非公開ユーザー
株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
GIS系データ取り扱い
データベース管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Dbeaverは汎用SQLデータベース操作用GUIです。
他にない機能として、PostgisやsqliteなどDBのgis拡張データをSELECTした際、geometry情報をopenstreetmapタイル状でプレビュー描画します。
これにより、対象座標が地図上でどこにあるのか、
ポリゴンがどの範囲をカバーするのか等の確認が瞬時に行えます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
汎用であることから、ネイティブ系エラーハンドリングが完全にはサポートされていないため、sqlのどこでエラーが起きたかについて、
メッセージ部しか参照できません。このため、例えばpgadminを使わないと行特定ができないということになります。
またデフォルトで既定のsql実行が単一行モードであり、空白行を別sqlとみなすため、面倒に感じることがあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
行政区間や、河川、道路、座標など、GISシステムで取り扱うデータの確認に役立ちます。
SRIDが異なっていても自動的にopenstreetmapタイルとマッチングしてくれるので、日本測地系でも問題ありません。