デスクトップ/タワー型8ベイNAS TVS-872Nの評判・口コミ 全1件

time

デスクトップ/タワー型8ベイNAS TVS-872Nのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|100-300人未満|その他|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

NAS界の○野屋!「高品質」「多機能」かつ「安い(ここ大事」

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ファームウェアは独自OSということですが、Linuxベースですし発売5年くらいまでは年に数回のアップデートも実施されます。また、HDMI出力があるので、キーボード・マウス・グラフィックカードを指してデスクトップパソコンみたく使う事も可能です(陳腐化が進めば個人割り当てPCとして使おうと画策中、、)。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

メモリスロットが1つなので、公式で謳っているサポートが16GBまでなので、仮想マシンの台数が増えると買い増しとか新しいモデル購入の検討になるのがお財布に辛いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社としてはパブリッククラウドを利用してオンプレサーバーから移行する意向ですが、どうしても大容量データの格納・保管はNASでバックアップしたい、とか機能が密接な部署間の共有フォルダとして使いたい、と言う欲求を低価格で満たしてくれました。コスパは神級です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

限られた予算の中で機能も品質も一定以上必要、と言うわがままに高子コスパで応えてくれる製品です。

閉じる

ITreviewに参加しよう!