LAN DISK(HDL6-HAシリーズ)の評判・口コミ 全10件

time

LAN DISK(HDL6-HAシリーズ)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|決裁者・導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルにイメージしているNAS

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Linuxベースだが、Activedirectoryに連携してアクセス権が付与できるため、ファイルサーバーと近い運用ができる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

エラーや設定変更をした際に、本体から音が鳴るが、ボリュームがでかすぎてびっくりする、音量設定ができるとより良いと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルサーバーを構築するまでもないデータを保管したく、購入した、windowsOSから利用する想定でアクセス権管理もしたかったので、理想的な製品だった。
管理ツールもシンプルでセットアップもすぐにできた

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Activedirectory管理ができる、セットアップもシンプル、windowsOSからデータ移行を行える

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

ハイパフォーマンなNASを安価に提供できる

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

優れている点・好きな機能
・10GbE対応の低価格帯NAS
・iSCSIターゲットとして利用可能
・シャドウコピー機能
・メモリの増設が可能
・据え置き型
その理由
・10GbEに対応しており、高速なファイル転送が行える
・ファイルサーバだけでなくiSCSIターゲットによりサーバー用ストレージとしても利用できる
・ユーザーに削除してしまったファイルの復元を任せられる為、運用部門の手間が減った
・ユーザーの増加や各種機能を利用する場合にメモリ不足となっても追加が可能
・据え置き型の為、設置場所を選ばない

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内ファイルサーバーとして

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

社内のファイルサーバーをPCサーバーからリプレースしました。
ブラウザベースで管理画面が用意されているので専門的な知識のない担当者にも扱えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格対比効率が良いです。

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

1。サーバやPCが不要で単独でネットワークへの接続でファイルサーバとして使えます。
OS自体のトラブルの可能性も低くなりました。

2。WEB管理ページからアクセス権限や再起動、容量、状態の確認ができます。
ほぼリモート対応ができます。

3。WEBサーバからネットワーク経由でのファイルホスティングでも安定にサービスできました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーの負担を減らす、費用の節約のため選びしました。

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

サーバーに大量のファイル保存が必要状況で悩んで選びました。
サーバー用のHDDより安いです。
サーバーに装着できるHDD数は限りがありますが LANDISKはネットワーク範囲なら何台でも追加できます。
サーバーの直接ファイル管理から LANDISKの独自管理になるのでサーバー負担が減ります。
ただしサーバーに装着されているHDDより性能は大丈夫か心配が大きいでしたがアクセス、負荷が多いサービスですが問題なくできていて満足しています。
WEB管理ページから状況は設定もサーバーと関係なくできるのでその部分も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|決裁者・導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一定のセキュリティ機能があるストレージ

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

単なるストレージではなく、共有フォルダが作れる、そのフォルダに容量設定、アクセス権限設定を付与できる、またデータバックアップ機能で他ストレージにバックアップ処理ができる、オプションにはなるがウイルス対策ソフトを入れて保存するファイルのウイルススキャンができる。
一通りのセキュリティ機能がついていてGUI(ブラウザ)で設定ができるので素人でも使いやすいハードだと思います。
かんたん設定ツールを使えば最低限の設定ができる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存と管理は安心が一番

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

なんといっても大容量なデータを管理するにはこのような製品が一番と感じました。
当社では、基幹システムのバックアップ用に利用しております。以前はサーバーを1台バックアップサーバーとして導入しておりましたが、ベンダーさんのすすめもあり、リプレイス時にこちらに変更しました。OSにWindowsStorageServerが入っているので、操作は難しくなく管理もしやすいと感じます。使い方が分からないとトラブル時に困るのでやはり使い慣れたものが安心です

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がよいNASです。

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

部内のファイルサーバとして使用しております。
ユーザー毎のアクセス権の管理やRAIDといった基本機能しか使用しておりませんが問題なく運用できております。
長期間運用しても正常に動作することができておりますので重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

短期間プロジェクトで使用する用途で購入。

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

通常利用している社内ファイルサーバ以外で、小規模プロジェクトでファイルサーバが必要となったため導入。
ホームユースの様に電源をいれて、IP・ホスト名を入れれば概ね利用可能になる。
社内のActiveDirectoryへ参加できる機能があるので、アクセス権管理等は既存のルールがそのまま適用可能となる点が非常に良かった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Linuxベースなのにシャドウコピー

NASで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

従来のモデル(Hシリーズ)ではシャドウコピーができませんでした。このHAシリーズからシャドウコピーに対応しました。間違えて消したり上書き保存したりすることは往々にしてあるので、この機能はありがたいです。もちろんwindowsベースでシャドウコピーはできますが、こちらのモデルはWSSに比べて安価になっております。設定は必ず必要なので、ご注意ください。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!