非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者
価格対比効率が良いです。
NASで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
1。サーバやPCが不要で単独でネットワークへの接続でファイルサーバとして使えます。
OS自体のトラブルの可能性も低くなりました。
2。WEB管理ページからアクセス権限や再起動、容量、状態の確認ができます。
ほぼリモート対応ができます。
3。WEBサーバからネットワーク経由でのファイルホスティングでも安定にサービスできました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1。初期設定には工夫が必要です。
WEB管理ページへアクセスためには192.168.0.XXXのネットワークルータにLAN DISKとPCを繋いてアクセスしました。
LAN DISK初期設定ソフトではできませんでした。
2。LAN DISKですがPCから直接USBポートでも使えるようにして欲しいです。
初期設定にも活用できると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
高価のファイルサーバを運用しましたがHDDの故障が頻繁に発生、またサービス、バックアップの2倍運用が必要で費用的に負担が大きいでしたが、LAN DISKへ切り替えして費用的に節約ができました。またトラブル対応としても電源OFF /ONの簡単な対応でほぼ復旧されて管理的にも良くなりました。