非公開ユーザー
不動産賃貸|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コラボレーションツールで利用
良いポイント
Dropbox Businessを使っています。Evernoteはそれ以前から使っています。Evernoteではファイルの検索性が悪くなってきて、ファイルをDropboxへ動かしました。ファイルをEvernoteで連携するにはリンク中心となりこれも使いづらいです。
paperのリリースでノート機能もdropboxへできるのではないかと期待していました。
優れている点・好きな機能
・マークダウン機能 # でH1など作成し、また矢印で格納できたり、見出しをクリックしてリンクを作成して共有できます。なぜEvernoteで実装出来ないのかいまだに謎です。
・タスクの管理割り振り もしやすいです。
・youtubeなどのWebページの埋め込みも使いやすい
改善してほしいポイント
・iPhoneのpaperは2年ぐらい使っていません。同期や日本語入力で問題がありました。
レビュータイトルに書いた脱Evernoteできたが、完全に難しい部分はモバイルです。
外出先でpaperでメモをするには不便なので、iPhoneのメモ帳を使っています。Macとの同期も楽です。よって、paperを使う機会が減りました。
・表作成、編集がしづらい
メモ帳も使いづらいですが、より使いにいくです。思い切ってGoogleスプレッドシートを埋め込みできればいいのではと思います。
・プレゼンテーションモードはイマイチであまり使っていません。
・今はどうか不明ですがMacでローカルのソフトウェア版が一時期BETA版であったような気がします。あると助かるのですが、それよりもiPhoneでの利便性を上げてほしいです。いいのかどうか悩みますが、ログインすると比較的画像認証が定期的に入り不便です。
・サポートはSlackより上、Microsoft以下です。トラブルが起きにくいのであまりサポートに聞くこともありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントで書きましたが、
見出し作成で格納もでき、リンクも取れ、タスク管理も簡単に行えます。
Evernoteでできなかったことができて感謝しています。
また、dropboxと別料金ではないというのが素晴らしいと思います。