DynaEyeの価格(料金・費用)

time

DynaEye競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

DX Suite (AI-OCR)

Lite

30,000

Standard

100,000

Pro

200,000

オンプレミス

-

Trial

30,000

Success Program

200,000

AI JIMY Paperbot

アカウント

トライアル

0

アカウント

ベーシック

30,000

スタンダード

50,000

プロ

150,000

DynaEye 製品サイトからご確認ください

-

OCRソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

DynaEyeの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FAX注文のOCR化で受注入力工数の削減が可能

OCRソフトで利用

良いポイント

今までのOCRのソリューションは利用枚数に応じて、金額が増加するタイプが多かったが、DynaEyeは定額制の為、OCR対応する書類等が多ければ多いほど、費用対効果を発揮する。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DynaEye 10 + AI手書き日本語オプション

OCRソフトで利用

良いポイント

〇〇文字で○○円といった課金制でもなく、月額制でもない買い切り(別途年間保守に入る場合は費用が必要)ですので、月々のランニングが安く抑えられ、使えば使うほど他社製品よりコストが抑えられます。
枠内にしっかり記入されている文字であれば高い読み取り精度でOCRが可能です。
読み取り枠の設定は若干癖があるものの、一度なれれば難なく設定が可能です。
次のバージョンの11では金額が上がるものの更に使い勝手や読み取り精度が向上しているもらしいので、バージョンアップも検討しています。
使用しはじめて1年半ほど経過しましたが、既に元がとれるほどかなりの効果が出ています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!