Eclipseの評判・口コミ 全115件

time

Eclipseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さまざまな言語に対応したIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Javaの開発時に利用し始めましたが、PHP等その他の開発言語にも対応しているため、同じユーザーインターフェースで開発ができるので、効率がよいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

起動時に動作が重いことが一番改善してほしいポイントです。
使い始めた当初から改善されてはない気がします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

さまざまな言語で開発する機会がありますが、言語ごとに開発環境を一から覚える必要がなく、効率的に開発ができるのが一番よかったことです。

閉じる

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発ならまずはこれか

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Javaの開発をする際に使わないという選択肢は当時無かったというくらいの統合開発環境で、非常に多機能で慣れれば便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JAVA用として使用

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めての言語であるJAVAを勉強するために使用したが、それなりになにも説明なしでも使える点がよかった。

続きを開く

芳賀 智之

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使用可能なJava開発ツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Java開発において最もメジャーなIDE。数多くのプラグインが公開されており、開発者の好みに応じてカスタマイズが可能。また、基本的なコード補完やエラー検知機能を備えており、開発効率の向上が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JavaのIDEとして定番

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エディタ・デバッグ・ソースコード管理など全てEclipseで完結している。
標準で入っていない機能は拡張機能でほぼ網羅されている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発での定番IDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Java開発ではEclipseがよく用いられており、書籍やインターネット上の情報も豊富なので導入しやすい。また、機能性に優れており、外部のプラグインも豊富に揃えられている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発では標準ツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IDEと言うこともあり、必要な機能は全て揃っている。シェアも大きいため、大概のことは検索すれば全て出てくる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発のスタンダード

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もはやJavaで開発するならEclipseが当たり前といっても過言ではないだろう。
ユーザーが大変多いのでドキュメントも豊富、不明点はたいていWebですでに誰かが相談しているので検索すれば大体解決する。
その上無料なので導入コストも低いところがメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがなければ始まらない

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大部分の開発現場で使われているため、一度使い方を覚えてしまえばどこへ行っても役立つこと。
また、無償で利用できるため、プライベートで自宅PCに入れて使うこともできるので、勉強もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずこれ

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Javaを扱おうと思ったら、とりあえずこちらを使っておけば安心
IDEの基本という感じで、欲しいものがとりあえず揃っている
実際の業務では、たとえばエクセル出力機能を追加する際に、全然知識がないにも関わらず、Eclipseの情報がネットに多く落ちていたおかげで、必要なライブラリを簡単に組み込むことができた

続きを開く

ITreviewに参加しよう!