Eclipseの評判・口コミ 全115件

time

Eclipseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (75)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (108)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ド安定で機能が充実

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

長年の技術の蓄積に加え、幅広く言語対応しているおかげで、多くの言語の開発環境がこれ1つで完成します。特にweb系はXamppまで導入してくれるので、クリック1つで開発環境が出来上がります。IDEとしての信頼性が高い点も良いです。
Web周りも含めた環境がワンストップでできるのは嬉しい

改善してほしいポイント

流石に重いかなと思います。昨今のエディタ部分を抜き出した構成の物と比べると重いですね。できればUnity等のゲーム系にも対応して欲しい。Unityを使う上でのC#環境はまだ良いものが無い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

eclipseを使えばJavaやC、PHP等の言語が同一環境で作成できるので、チーム内外との連携がスムーズ。特にIDEの使い方がわからない場合の回答が得やすいのが良いですね。シェアは財産です。

閉じる

非公開ユーザー

人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

高機能で開発業務に必須なソフト

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コード開発において、参照箇所を高速かつ網羅的にさかのぼって検索できる。

その理由
・参照関係の調査が頻繁にあるため、複雑な設定することもなくそれれを検索できるため。

続きを開く

非公開ユーザー

MAS|会計、税務、法務、労務|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発者にとって有効なIDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・幅広いプログラム言語に対応しており、デバッグがボタン一つで出来る点です。
・エラーもどこで発生したか容易にわかるため開発者にとって効率的に進めれる点です。

その理由
・様々なプログラミング言語対応しており、デバッグツールもプラグインでありボタン一つでエラー箇所やブレイクポイントも打つことが出来るからです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

JAVAの勉強をする人が絶対に使用する開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

自分はエンジニアではないのですが、IT関係の会社で働いております。会社でいきなり、10年以上前に出版された分厚いJavaの本を渡されて、これで勉強しろと言われました。何もわからないままその本の通りJDKやランタイムなどをダウンロードしたのですが、結果的にHello Worldの表示が出来ませんでした。なんだかわからないけど、Javaに見放されたような気持ちになりました。

後日知り合いにこの開発環境1つ入れれば簡単にJavaの開発がスタートできることを教えてもらいました。全くの初心者でもあっという間に設定ができて非常に感動しました。

また、特に何もプラグインを入れなくても文字の色が変わり、共通した内容は同じ資格で囲まれたりと見やすさも素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どの環境でも、どの言語にも対応した統合開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これ一本で全てのマシンで、全ての言語の開発ができるだけでなく、デバッグ機能も統一、充実している。これだけ使えれば、開発で困ることはない。

続きを開く

森 康臣

トラベルブック株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Java開発の必須IDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

補完入力機能、ソース間のジャンプに始まり、Java開発で想定されるニーズをカバーする最強IDEです。Eclipse基準で他言語のIDEを探しても、なかなか同レベルの満足度に達するものに出会えないほど。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で高機能なIDE!

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Eclipseはjavaによる開発に強い統合開発環境です。良いポイントは、ワードプレスのようにプラグインによって機能拡張ができるので、自社の開発要件にあわせたカスタマイズができること(最低限入れるだけでよいのでパッケージものより軽くなるのも◎)と、無料であることです。

続きを開く
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずEclipseいれとけば大体のことはできる

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度Javaなどの言語を使いたいなら、IDEはとりあえずEclipseいれておけばだいたいのことができます。プラグインも多いので拡張性が高いのも良い

続きを開く
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にソフトウェア開発が始められる万能IDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コーディングからビルド・デバッグまでこれひとつで行える無料のオープンソースIDE。言語は Java・JavaScript・C/C++・PHP・Rust などに対応と表記があります。
プログラマーとしてC言語で開発を行っていた当時は、膨大な量のソースコードでも、コードの色分けや関数のアウトライン表示機能(ツリー形式)のおかげでとても助かったのを覚えています。
低予算で開発チームを組みたい場合など、無料で導入できるeclipseで統一すれば、コスト0でプロジェクトが共有しやすい開発環境を整えられます。
公式ウェブサイトは英語ですが、有志による日本語化プロジェクトもあるので安心かと思います。

続きを開く
Kuniyoshi Takahito

Kuniyoshi Takahito

メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な開発環境をひとつのソフトウェアで容易することができるのがとても良い。
バージョンアップも定期的に行われており、機能追加がとても早く使い勝手が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!