カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Eightの評判・口コミ 全467件

time

Eightのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (86)
    • 非公開

      (332)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (200)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (65)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (438)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

isoguchi shuichi

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

堅調な名刺管理ができる

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートフォンを主として(サブ PC)の環境で名刺管理ができること。

登録者の名前で検索ができることが紙管理と大きく違うところなのと、言い方にこまるけど、ある程度メジャーな(名刺がよく出ているのだろう)人物の名刺は、自動的に役職なんかも更新される。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

名刺に交換した日付をメモしたり、人相の特徴なんかを絵で書いたりしていると、名刺が更新されたりすると消失してしまう。
年末なんかにざーっとその年に出会って名刺交換した人を見直すときに、ちょっとだけ情報が消えていることがある。
共有がやや弱く、API といった部分も不親切なので、Eight 発信ではない拡張性にやや乏しい気がしている。

個人的には、名刺読み取りの写真撮影は前のやり方のほうが好きだった。(現在は円の中心に名刺を入れて撮影)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

出先で急ぎの連絡が必要になったときに強かった。
また、交換したあとにメールアドレスが変更になっていたが、自動更新で追従できていたことなんかもあった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

社内で名刺管理を一括してやっていないなら、無難な選択肢だと思う。
今後、一括してやっていくとなると、名刺のデータを出力するときに苦労するかもしれない。または、有料の機能が必要になるかもしれない。
利用する前にチェックしておいたほうがいい。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利な名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型の名刺管理ツールで、営業の際、日々膨大に膨れ上がる名刺をデジタル上でファイリングし管理できるのでとても便利。紙では管理に限界があるので、デジタル管理することで大幅に名刺管理の効率が上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺のファイリングが不要になるサービス

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sansanさんが提供しているサービスだけあって名刺読み取りの技術がすごい。カメラ機能を使えば4枚まで同時に読み取ることができるので非常に楽に登録ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利すぎる名刺管理

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺を写真でとるだけで、各情報を登録してくれるサービスです。スマホでもPCでも利用できるので、一元化に重宝しています。

交換相手がEightユーザーだと先方の更新情報がこちらにも通知が来るので、名刺が古すぎて連絡が取れない、といった事態も回避可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重厚化する名刺ファイルが不要になりいつでも確認出来て便利です

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.名刺交換後の整理が楽になりました
2.名刺交換会といった行事に頼っていたその後の所属や役職の確認が不要になった
3・いつでもどこでもスマホさえあれば名刺を確認出来て楽になった

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入メリットは多数あり

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺は物理的にもスペースが必要となり整理も大変(仮にあいうえお順などに並び替えるなどしていたら)で探すのも大変と面倒な事が多いが、それらを一挙解決出来る。
メール送信も登録情報から直接出来て、メールアドレスを初回に手打ちする手間も無くなり、電話番号も同様。先方が同じくEightを使用していれば、転職後の最新情報にも更新される事がある。先方企業の関連ニュースなども出てくるので、商談時のアイスブレイクに参考となる場合も。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺を持ち歩く必要なし

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は名刺を持ち歩いておりかさばっていました。
また急に連絡が必要なときに持ち歩いていないときはわざわざ代表電話を調べてと作業が面倒でしたがアプリで管理できるのでそういった手間が省けました。

続きを開く

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理に加えて自己情報の発信も

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺情報をOCRでスキャンでき、さすがはSansanの開発元であるため、かなり正確に読み取ってくれます。そしてその情報をもとに、ビジネスに関する個人の情報を掲載して、SNSとしても使える点(アップデートがあると通知されるなど)が、日本国内ではあまり競合がみられないサービスです。

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺の整理に便利です。

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺フォルダーを作って、管理しなくても良い点です。写真を撮るだけでクラウド上に保存できるので簡単に操作できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

つながり継続にも使える

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分でつながりのある人たちの情報をメンテナンスする必要がないため、手間をかけずに人脈管理ができるところが良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!