カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Eightの評判・口コミ 全467件

time

Eightのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (86)
    • 非公開

      (332)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (200)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (65)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (438)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺フォルダー不要!!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺交換したその直後に写真を取るだけで簡単に名刺の管理が可能
・交換した日時も記録されるためいつどこで面会したか記録管理に便利
その理由
・名刺を写真に取るだけでデータが自動的に入力されるため、顧客、社外取引先の担当者一覧化が可能
・名刺交換日が確認できるため、いつ担当の方と名刺交換したかなどを瞬時に確認できるためビジネス継続に有用

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・名刺の文字入力がたまに誤字脱字があり氏名が不明の顧客になっているケースあり
・クラウド内のセキュリティに関しては万全な体制かどうか不安
その理由
・機械で自動的に入力されていいるため、極稀に誤字がある(昔は無料でも手入力してくれていた)
・全顧客の名刺情報を入れているため万が一流失した際の不安がある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・顧客の名刺をデータ化することで名刺フォルダーを持ち歩くことがなくなった。
・相手がeightユーザーであればアプリ内で気軽にメッセージを送ることが可能なため次のビジネスに繋がりやすい
課題に貢献した機能・ポイント
・ペーパレス化を実現し、面会前に以前にあった顧客でないかどうかを確認できる
・名刺交換のお礼などを送ることも可能で次のビジネスに繋がって事例も過去あった。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理に最適なツールです。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上で名刺を管理できる
・ZOOMなどでのやり取りの際にも名刺を交換できる
その理由
・いつでもどこでも名刺を確認できる
・出張先などでも簡単に登録、保存できる

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人利用であれば必要十分

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・つながる機能
・つながった相手の情報が更新されるとお知らせが出る機能
その理由
・転職しても新たな職場の名刺を登録すればそれが連絡先変更の連絡になる
・つながった相手の近況がある程度わかる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SNSみたいな名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理をクラウド化することによって、「あの人の電話番号なんだっけ?メアドなんだっけ?」と
いちいち紙の名刺を探すことをせず、スマホアプリやPCで検索すればすぐに見つかるのは非常に効率的でありがたいです。名刺交換後にすぐカメラで取り込めばそれでOKな手軽さも良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理が格段に楽になりました

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺の画像データを送信するだけで、手入力でデーター化してもらえる。
スマホで写真を撮って送信するのも便利だとは思いますが、Eightを使い始めの頃、私の場合、写真がきれいに撮れずに何度もやり直しているうちにだんだん面倒になってきて、結局、紙の名刺が溜まることになってしまいました。
しかし、ScanSnap(ドキュメントスキャナー)に対応していることを知り、ScanSnapを導入してからはかなり便利に利用できています。
Eightと、ScanSnapのクラウド連携機能はとても便利です。
紙の名刺を溜めることがなくなりました。
Eightに登録さへできれば、スマホでもパソコンでも必要な人の名刺情報を検索できるのでとても助かっています。
無料でも十分に使える機能とサービスなので気に入っています。

続きを開く

土井 文彦

有限会社秋田第一ガーデン|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理が格段とアップ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺をすぐ読み取れて保存できるので、超便利
・裏面も読み取れるので、情報落ちがない
その理由
・スマホでスキャンできる
・切り替えで裏表のスキャンが簡単

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNSのように使える名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

世の中さまざまな名刺管理ツールがありますが、Eightの特性はSNS的な利用方法ができる部分ではないでしょうか。
OCR文字認識やオペレータ入力のようないわゆる名刺スキャンの精度に関しては各社似たり寄ったりでありますが、Eightは自身のプロフィールの公開範囲を定めておくことでFBやTwitter、Instagramのような「お知り合いですか?」の欄に共通の知り合い候補が表示されます。
またメッセージ機能もあるので、人脈が自社業務にインパクトを与えるような業種であればお勧めのポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EIGHTを用いた名刺管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺という古い文化が個人的にあまり好きではなかったのでとても重宝しているツールです。紙でもらった名刺をアプリから簡単に読み込むことができ、それを電子データとして企業名などごとに管理してくれます。異動などにより担当名に変更があった際も自分で登録しているプロフィールを更新すれば相手側でも更新してくれるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理が容易になる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

大量に溜まっている名刺から必要なものを簡単に検索して表示できる。登録についても手持ちの端末で写真を撮るだけで自動で名前や企業名、電話番号、住所、メールアドレスの登録を行ってくれる。
ルノアールでは20枚程度なら一気に登録してくれるので大量に溜まった時は定期的に利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺が安心して廃棄できる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

良いところ
優れている点・好きな機能
・写真を撮るだけで、ほぼ完ぺきに正しく反映されるのがすごく良いです。
・使っている人は検索できる
その理由
・正しい情報が反映されるのでストレスなく写真をとってどんどんアプリに入れられます。一度に数枚ずつ撮れるので、都度やらなくも貯めて隙間時間でやればいいので楽です。
・使っている人を検索できるので、名刺をもらいそびれた人や気になる人を調べると、たまに出てくることがあり助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!