eラーニングライブラリの評判・口コミ 全2件

time

eラーニングライブラリのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

吉瀬 健太

株式会社ベルシステム24|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

場所を選ばずいつでも受講出来る

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

テレワークなどで自宅で仕事をすることも多く、PCさえあればどこでもいろんな内容を受講できることは
有難いです。受講する内容もジャンルが様々なので幅広くいろんな知識を得るやり方や
一つの内容を突き詰めるなどの個人にあった受講が出来る道筋があるのは有難いです。

改善してほしいポイント

受講内容の中には、本当に一般的(どこにでもある)ような内容のものがあり
そういった基本的なことより、この受講でしか得られないような内容がもっと多くあれば
いいかと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今後研修や受講は集団で集まってではなく、個人が自分の時間を使ってオンライン受講が主流になっていくと思います。
その中でまんべんなく全体に行う研修より個人が自分の業務に必要な知識を身に着けることが出来る
当システムは個々のスキルアップにつながると感じます。

検討者へお勧めするポイント

オンライン研修を導入検討の方におすすめしたいです

閉じる

非公開ユーザー

繊維工業|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テストの問題がちょっと意地悪な時がある

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

パソコンひとつで色々な事が学べる、またテストを通してどの程度身についたか分かるのが良い点です。様々なジャンルがあり、学びたいことが選べますし、会社側から学ばせたいことを指定しておけば、コースとして作成できるのも分かりやすくて良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!