非公開ユーザー
広告・販促|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
高機能なエディタに慣れない方向け。
エディタソフトで利用
良いポイント
プログラマーの大半が利用するであろう高機能な統合開発環境と違い、
まるでOS純正のメモ帳の進化版とでも言うようなシンプルさが気に入っている。
現在の一般的な開発環境は相応に進化していて快適になっているのかもしれないが、
一昔前の「高機能」なエディタ達から植え付けられた、個人的な統合開発環境のイメージは以下の通り。
・タイピング速度に表示が追いつかないようなモッサリとした動作。
・タイミングの悪い入力補完で邪魔してくる。
EmEditorにはこれらが無い。軽くてシンプルで、なおかつ効率化に役立つ機能はおさえている。
基本機能ではgitもFTPもトランスパイルも何もできないが、jsもどきの言語で記述できるマクロ機能を活用すれば、
コマンドラインで任意のコマンドを実行することもできるので、必要な機能は外部プログラムとの連携で追加していくことができる。
高機能なエディタの設定画面には、何に使うのかも不明な謎の機能が並んでおり、私のような古い人間や初心者は取っ付き難いが、
これなら自分のスキルと必要性に応じて拡張していける。
改善してほしいポイント
アップデートで余計な機能を追加するのはやめて欲しい。
細かいバグや新しい構文への対応を差し置いて謎機能を追加し、操作性を悪化させてくることがある。
せめて新機能はデフォルトでOFFにしておけと。使いたいユーザーだけがONにすれば良い。
もしかするとEmEditorの開発者は、新しいアイディアを試してみたいという欲求に駆られているのかもしれないが、
多機能・複雑・斬新、そういった機能の追加は、EmEditorを選んだユーザー達は求めていないし、
今更そういう方面に進化させたところで、他の大多数のエディタ相手に勝ち目がない。
シンプルさという持ち味を残したままに、ただただ問題点や明らかに使い難い箇所だけを修正し続けて欲しい。
例えば、検索ウィンドウで検索履歴プルダウンを開いた状態で検索ワードを入力すると、プルダウンが閉じた瞬間に検索ワードが空になるバグ(仕様?)や、
検索ウィンドウ内の各種設定の変更が「Ctrl+F」のショートカットキーを押す度にリセットされるバグ、横スクロール時に特定の条件で表示が崩れるバグ、javascriptのテンプレート構文に未だに対応していない問題など、細かいところに不満は多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プログラミング言語の基本的な文法を学んだ程度の初心者社員や、予測変換嫌いで全て手打ちするタイプの古い社員など、
以外とシンプルなエディタのニーズは高い。
エディタの使い方を説明する必要があったり、操作していて躓いたりということが少ないので、誰にでも気軽に使わせられる。
無料の高機能エディタが跋扈している現代においては強気な価格設定な気もするが、サブスクではなく買い切り型なのも助かる。
検討者へお勧めするポイント
足りない位が丁度いい、という方にオススメしたい。