EmEditorの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるEmEditor紹介

EmEditorとは、Emurasoft, Inc.が提供しているエディタソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は46件となっています。

EmEditorのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

EmEditorの満足度、評価について

EmEditorのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じエディタソフトのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 4.5 4.6 4.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.7 3.7 4.8 4.6 4.8

※ 2025年09月03日時点の集計結果です

EmEditorの機能一覧

EmEditorは、エディタソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 検索と置換

    特定の文字列を見つけたり、指定した文字列に置き換えたりできる

  • 構文の強調表示

    特定のアイテムまたはアイテムタイプを異なる色/フォントで表示することで、大量のコードを視覚的に簡単に解析できるようにする

  • オートコンプリート

    頻繁に使用するコードを手動で入力する時間を節約できるよう、一般的な関数や式などを自動補完する

  • コードの折り畳み

    コードの特定のセクションを非表示にすることで、膨大な行のコードを扱う場合に作業を行いやすくする

  • クロスプラットフォームのサポート

    開発者が利用したいOS環境を用いたり、さまざまな開発者が共同作業を行えるように複数のプラットフォーム(UNIXなどを含む)をサポートする

  • 拡張性

    アドオンのライブラリなどを利用して機能を追加したり、カスタマイズを行える

  • 共同編集

    複数の開発者が異なるPCから同じファイルを同時に操作し、ノートの追加、チャット機能などの利用も行える

EmEditorを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、EmEditorを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    大容量データを取り扱うことが出来る優秀なテキストエディタ

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    テキストエディタは、無償のものから有償のものまで、様々なものがあります。
    コーディング等の用途であれば、Visual Studio CodeやATOMなどが優秀ですし、メモとして使うのであればWindows11標準のメモ帳が何気に使いやすい、他にも秀丸、MIFES、Sakura Editor、Terapad、Emacs、VIM...挙げればキリがありません。
    正直なところ、何に使うかによって、最善のテキストエディタは変わってきます。

    そんな中で敢えて有償でしかも高額なEmEditorPro選択するのか。
    Emeditorの最も優れているのは、大容量のテキストデータの取り扱いです。
    この一点は他のテキストエディタとは比較にならないので、大容量のテキストデータをWindows上で処理できるテキストエディタを探している方は、他を検討するよりもEmEditorProを導入したほうが幸せになれると思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    無料で高機能

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・シンプルな画面で動作が軽快で使いやすい
    ・HTMLなどWEB関連のプログラミングにも使いやすい
    ・アイコンがマーク化されわかりやすい

    続きを開く

    非公開ユーザー

    広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    軽くて万能なテキストエディタ

    エディタソフトで利用

    良いポイント

    動作が軽く、編集機能、視認性いずれも文句なしです。特にプログラム言語ごとに関数、変数、タグなどを色分けしてくれる仕様は開発する側としては本当にありがたく、特にHTML、JavaScript、CSSやPHP等のWeb系言語の編集では非常に重宝します。また、正規表現による置換や複数行に跨って行の一部を縦に四角く選択できる機能、半角や全角、大文字や小文字への変換をショートカットでできるところなど、テキストの加工にも大きな力を発揮してくれています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!