カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全247件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (180)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (154)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (226)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用的に使える差分ソフトの定番

エディタソフトで利用

良いポイント

プログラムの差分表示だけでなく、他のデータの差分比較が簡単にできます。またフォルダー単位でファイルの比較ができるため一括で比較作業ができます。

改善してほしいポイント

1.ファイル比較用のプロジェクトの概念が判りにくいと思います。
2.比較する差分の色が明度が高く、長時間使うと目がつかれます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

GitHub等のプログラムバージョン管理を使わないようなファイルの差分比較ができます。
部分的にマージ等が簡単にできるため手軽にファイルのメンテナンスができます。

検討者へお勧めするポイント

テキストファイル比較が手軽にできる入門ツールです。

閉じる

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラム開発のソース管理に便利なソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

社内でプログラム開発を行っており、プログラムソースの管理が重要になっています。
WinMergeは複数のファイルを一画面上で開いて差分を可視化してくれるツールですが、
便利だなと感じるのが、普通のテキストエディタだと差分があっただけ行数がズレるものですが、
WinMergeだと共通する箇所の行を揃える為に、自動的に空行を追加してユーザーが分かりやすく
表示してくれるところです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラムなどの長文比較がとても楽です。

エディタソフトで利用

良いポイント

・ファイルをドラッグアンドドロップで2つ(もしくは3つ)選択し、ボタン一つで分かりやすい色付きの比較がされるのはパッと目で見て直ぐに差異が分かり、とても使いやすいです。

・選択したファイルの中身がどれほど長くても、おおよその位置が左側に表示されるロケーションペイント機能が有り、それが使いやすくて気に入っています。

・無料で使用出来ることも、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発時の差分確認で大活躍

エディタソフトで利用

良いポイント

プログラムの修正時に、修正前との差分確認で利用しています。
必ずしも分かり易く表示されるわけではありませんが、非常に重宝しています。
また、フォルダごとにまとめて比較できるので、ファイルの有無も含めて差分が確認できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バイナリ比較もできるファイル比較ソフトです

エディタソフトで利用

良いポイント

WinMergeはファイルを比較するソフトですが、単に比較するだけでなく
・更新箇所を確認しながら、細かい単位でマージできる
・比較形式を細かく設定できる(バイナリ、改行、空白等)
・3つのファイルを同時に比較できる
・フォルダ内容の比較ができる
・Excelファイルの比較ができる
・画面が使いやすい
といった点があり、手放せません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネットワン|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ比較ならこれ!

エディタソフトで利用

良いポイント

比較したいファイルをドラッグするだけで簡単に比較セットでき、対象ファイルに違いがあれば色で簡単に違う箇所を確認出来る、なにせ操作が単純、且つ比較が視覚ですぐにわかるのが便利すぎる。

続きを開く

満留 恵太

株式会社ゼロアルファ|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい、コード・ドキュメント比較ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

アプリ開発後の新旧比較であったり、データベースから取得した表データをCSVに変換して差分を比較するなど、個人的な開発やビジネスにおける様々な作業において、WinMergeは非常に重宝します。

ダウンロードしたその場ですぐ使用可能なため、制約が多い環境下でも使用しやすく、使ったことがない人でも説明書が不要なほどシンプルで使いやすいため、何らかの比較作業を行う際はまずWinMergeを使ってみればいいと断言してもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの差分の確認に使用しています。

エディタソフトで利用

良いポイント

プログラムや資料を修正した際、意図した部分のみが修正されているか、確認のために使用しています。
GUI上で差分がわかりやすいため、チェックするのに非常に役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で十分な機能の比較ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

・テキストファイルだけでなくフォルダの比較ができたり、プラグインの設定をすることでExcelファイルの比較も可能なところ
・WinMergeだと3ファイル比較ができるため2世代前のファイルからどこが変更されたかといった更新履歴の確認用途での利用も可能なところ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニア必須のフォルダ、ファイルの比較ができる優秀ソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォルダの比較もしっかりできるので、ファイルが片方に存在しない場合や、同じファイル名であっても中身が変わっている場合、視覚的にわかりやすく表示しているので、とても重宝しています。
・フォルダ単位で見ることができ、シームレスに最終的にファイルの差分や、ファイルの更新日時も表示されているのでその比較もでき、階層的に追っていけるところがよいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!