Exploratoryの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるExploratory紹介

Exploratoryとは、Exploratory, Inc.が提供しているBIツール、サブスクリプションビジネス分析ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

Exploratoryの満足度、評価について

ExploratoryのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じBIツールのカテゴリーに所属する製品では13位、サブスクリプションビジネス分析ツールのカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 4.5 4.5 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.3 3.7 5.0 4.3 3.4

※ 2025年09月21日時点の集計結果です

Exploratoryの機能一覧

Exploratoryは、BIツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データベース対応

    対応するデータベースの種類が豊富で、スムーズなデータソースアクセス実現する

  • クラウドDWH対応

    クラウドサービス版のDWHに対応し、データソースとして活用できる

  • データモデリング

    ユーザーが必要な情報を効率的に抽出できるようにデータを構造化する

  • 多次元分析(OLAP)

    スライシング、ドリルダウン&ドリルアップ、ドリルスルーといった手法を用いて、切り口を柔軟に変えながら問題とその原因を掘り下げていく

  • データマイニング

    回帰分析、ディシジョンツリー、相関分析、クロス分析などの統計手法を用いた分析を提供する

  • シミュレーション/プランニング

    予算編成などの計画立案に際して、実績データの分析などを用いた仮説検証のプロセスを実施する

  • ビッグデータ対応

    大規模かつ複雑なデータセットの処理を可能にする

  • 定型レポート/ダッシュボード

    業務部門にとって直感的に扱いやすく、少ない手順で回答を得られるレポートやダッシュボードを構築する

  • グラフィカル表現

    豊富なグラフ形式と、高度なグラフィカル手法を用いて、込み入った複雑な情報を明確かつ効果的に伝達する

Exploratoryを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Exploratoryを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    鉄・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    コスパ抜群のBIツール

    BIツールで利用

    良いポイント

    コスパ抜群です。
    イニシャルコスト0円、年間数万円と圧倒的に低価格ながら、BIツールとしては十分な性能を持っていると思います。
    UIも使いやすく、動作も軽く、操作性も非常に良いです。
    グラフィカルなチャートが簡単に作れます。
    サポート、カスタマーサクセスも充実しています。

    続きを開く

    飯村 和浩

    株式会社アストコーポレーション|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    コスパの良いデータサイエンスツール

    BIツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    データ解析に使えるRをGUIで扱えるところがこの製品の特徴で、コマンドに抵抗があるユーザ層でもデータを扱ったり、可視化したりすることが出来きて、初めてみたい会社にはお薦めできる点です。
    さらに、クラウドサービスも提供されているため初期コストもかからず、年間費用も、他のツールよりは安く使うことができるため、使うよりはコスパに優れています。

    また、Rをある程度使ったことがあるユーザも、コマンドでの操作も可能で、サマリ機能でデータの全体像を眺めることができるので、解析作業は効率化できると思います。
    解析後のダッシュボードやレポートを共有までできるのは、これまでのRやR開発基盤ではできなかった点なので、解析後の結果を次のアクションにつなげるという点では欠かせない機能です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    先進的なツール

    BIツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    RをGUIで分析や統計解析できるので、他のBIツールを使用していた場合使用しやすいツールかと思う。
    また、データラングリングの機能も備わっているので、似たような言葉を1つの言葉に名寄せしたり、不要な単語を除外するなども簡単にできる。
    データを取り込んだ直後に、各データの統計情報をグラフで出してくれるので、直感的にどういうデータ構成になっているのかがわかりやすい。
    分析を行う上でも、GITのようなバージョン管理をツール内で行ってくれるので、どのタイミングで、どの操作をしたのかが明瞭となるため、どういう背景でこういう分析をしているのかがわかりやすい。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!