非公開ユーザー
株式会社イントラスト|その他金融|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
HTML編集・バナー制作が内製でできるなら安価で十分
EFOツールで利用
良いポイント
まず、何よりも月3万円からと圧倒的に安価なこと。入力補助機能も基本的なものはそろっており不足は感じない。表示設定もチャットツールやMAツールなどの利用経験、タグの設置方法を理解していれば特にむつかしいところもなく、デジタルマーケターには使いやすい。自社のフォームで利用可能かの判定もすぐしてくれるし、設置できているかの初期のチェックなど、価格の割に導入のサポートも手厚いように感じた。手軽にエントリフォーム最適化を実行したいと思っている場合は利用ハードルがとても低いツールだと思う。
また、エフトラEFOに限らず、提供企業のカスタマサクセスチームの反応、対応がスムーズで良いです。
改善してほしいポイント
入力補助の際に表示される成功サインや、リアルタイムアラートの表示、Facebook自動入力、Yahoo!自動入力などのデザインがイマイチ。画像がやや粗いのか? また、それぞれのフォルムなどもカスタマイズできると良い。ブランディングを大事にしているLPやサイトに設置しようとすると、デザインのミスマッチが気になって設置がためらわれる。
また、ドメインごとに契約が必要なので、管理しているサイトが2ドメインあるだけでどちらでも使いたいとおもった場合は費用が倍になるので、2ドメイン目からの費用は安くしてほしい。
また、コスパが悪いとは特に感じないが、データ分析がそこまで細かくとれない(どの項目で引っかかっているかなどは分からない)のと、ターゲティングのセグメントなどもできると良いなと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各LPのフォームに設置したが、フォームにタッチしている回数ととそこからの離脱計測がすぐにできたので、利用者がどの程度フォームを気にしているかの可視化が出来、フォームの項目に入力のしづらさがないかなどがすぐ分かった。
検討者へお勧めするポイント
はじめに使うEFOツールとしてはとても良いと思います。