f-tra EFOの製品情報(特徴・導入事例)

time

【導入フォーム数 10,400件以上!】【導入だけで平均22%の改善効果】
株式会社エフ・コードが提供するエントリーフォーム最適化ツール「f-tra EFO」は、ガイドナビゲーションやリアルタイム・アラート、離脱ブロックなどの各機能により、迷うことのない快適なエントリーフォーム入力を可能にし、離脱率を改善するツールです。
19種の入力支援機能で、ユーザーの「手間」「迷い」「ミス」を減らします。もちろん、スマートフォン向けサイトのEFOにも完全対応。
フォーム画面にタグを設置するだけで導入可能です。直感的に操作できる使いやすい設定画面が、スピーディーな改善サイクルを実現します。

f-tra EFOの画像・関連イメージ

エフトラEFO_Webサイト

f-tra EFOの運営担当からのメッセージ

マーケティング担当

株式会社エフ・コード

f-tra EFO公式サイトからお気軽に資料請求・お問い合わせいただけますと幸いです。

ITreviewによるf-tra EFO紹介

f-tra EFOとは、株式会社エフ・コードが提供しているEFOツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は11件となっています。

f-tra EFOの満足度、評価について

f-tra EFOのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じEFOツールのカテゴリーに所属する製品では8位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 4.9 3.1 3.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 3.6 3.5 4.0 3.6 3.7

※ 2025年09月03日時点の集計結果です

f-tra EFOの機能一覧

f-tra EFOは、EFOツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ユーザー入力の補助

    自動的に郵便番号入力と連動して住所の一部を埋めたり、氏名などのふりがなを反映したり、半角/全角の変換を行ったりすることでユーザーによる入力を省力化する

  • 進捗表示

    入力完了までの進捗度や必須入力項目の残数を示すことで、ユーザーの離脱防止を支援する

  • アラート

    ユーザーが誤った入力を行った際、リアルタイムでアラート(「半角で入力してください」など)を表示する

  • 送信ブロック

    必須項目の未入力、入力ミス/エラーなどをチェックし、完了条件を満たすまで送信ボタンを無効にする

  • ログ解析/フォーム分析

    フォームの継続的な最適化につなげられるよう、訪問数、完了率、離脱ポイント、入力に要した時間などのデータを収集し、閲覧/分析できる

  • スマートフォン対応

    スマートフォンでのフォーム入力に適した画面デザイン、入力手段などを提供する

f-tra EFOを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、f-tra EFOを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    SBIホールディングス株式会社|その他金融|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    入力支援機能とレポートデータによるフォーム最適化

    EFOツールで利用

    良いポイント

    良いポイント・好きなポイント
    ・入力支援機能が豊富に備わっており、フォームの特性に応じた機能実装が細かく設定できる
    ・期間別レポートや項目別レポートなどフォームに訪れたユーザーの行動データも計測しているのでデータに基づいた改善施策を実施しやすく、フォーム改修の際に改修すべき点をすぐ確認できる
    ・入力支援機能の有無でのABテストが可能であり、入力支援機能を実装したことによる効果検証を行うことができる
    ・設定・運用におけるサポートもスピーディーかつ丁寧に対応してくれる

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    安価で導入が簡単

    EFOツールで利用

    良いポイント

    良いポイントとしては、タグマネージャー経由ですぐに導入が簡単だった点。
    また導入前に、対フォームにこのツールが導入できるか事前に調べていただきまして、
    導入してシステム的に利用できない機能は無いという安心した状況で採用できました。

    ・入力判定条件の設定も簡単に登録することが出来きまして、また多彩な条件を判定することが出来ますので
    どの入力項目で離脱しているのか、ユーザーがストレスを感じているのかという問題点の洗い出しを
    正確に行うことが出来ました。

    ・EFOツールとしての入力支援機能のパターンほぼ網羅されていると思いますので、支援機能面も十分かと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社鎌倉新書|放送・出版・マスコミ|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    普通に使いやすいEFOツィール

    EFOツールで利用

    良いポイント

    このツールをフォームに埋め込むことで項目ごとの離脱率が明確にわかるようになりました。
    Optmizeと組み合わせて使うことで、フォームをABテストを短期間でみながらクイックに改善することができます。
    管理画面も直感的でレポートも見やすいです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!