Feedlyの評判・口コミ 全42件

time

Feedlyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RSSでのブログ更新などの情報収集サービス

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RSSなどに対応したサイトの更新情報をすばやく得ることができるため、仕事に関係する情報収集を効率的に行える。更新情報を得たいサイトの情報を簡単に設定でき、一度設定すると更新情報を簡単に参照できる。カテゴリ分けも自由にできる。スマホでも利用できるため便利である。
また、PCサイトではショートカットキーによる素早い閲覧も可能になっている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

記事の表示余白をカスタマイズできると一度に得られる情報が増えるため、情報収集の効率が向上するのでうれしい。また、UIがなんというかシンプルすぎるように感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数のサイトを巡回して情報収集をする必要がなく、情報収集の効率が向上した。すばやく得た情報ですばやく反応できるようになりビジネス機械を逃すことが減らせられると考える。

閉じる

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に情報を集めることができて便利

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分のお気に入りのサイトの情報を自動で収集できるのは、無駄な労力を省き時短を実現させてくれるので、有効な情報収集には、欠かせないツールになっている。

続きを開く

和田 健一郎

トランスコスモス株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率的に情報収集

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界知見強化のための情報収集を手軽にすることができます。
スマートフォンでも確認可能なので、手が空いた時など学習にも活用できます。新しい業界を調べる際など便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現在、一番使いやすいRSSリーダー

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・複数の表示形式を選択でき、しっかり読みたいサイトと流し読みしたいさいとで切り替えることで効率的にサイトを見ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

生涯会員になりました

その他 マーケティングで利用

良いポイント

SNSは情報過多で見逃すことが多いが、RSSフィードは埋もれず蓄積するため、すき間時間に閲覧するために利用している。
方法としては、PC上で、フィードタイトルから興味を持てるものを探して日々ピン止めしておく。
すき間時間があれば、スマホで消化していく。
RSSリーダーは枯れた分野だがスマホのプレビューが見やすかったため、lifetime会員になった。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カジュアルに使えるRSSリーダー

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RSSリーダーがブームとなった時期に利用を始めたサービスの中の一つです。操作性がシンプルで心地よく長く利用しています。情報収拾の役に立っています。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバサイドRSSリーダーとしては数少ない選択肢

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・かつてのlivedoor ReaderのようなサーバサイドRSSリーダーだが、RSSの退潮とともに減ってしまった選択肢の数少ないひとつであること
・リーディングモードなど、以前よりも「ギガが減る」ことに厳しかったころのスマホ向けのサービスが充実していること

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数少ないRSSリーダ

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RSSリーダとして必要な機能は大体備わっています。DropboxやEvernoteなどの外部サービスと連携機能があるので、バックアップや気になった記事のスクラップができます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさNo1のRSSフィード

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすいRSSフィード。RSSフィードのURLではなく、通常のWEBサイトURLを入力するだけでRSSを拾ってくれるため便利。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

復権してほしいWebサービス第一位

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・いまや貴重品になってしまったRSSリーダーサービス。もはやほとんどほかに選択肢がない
・特にブラウザとAndroid/iOSアプリで共用できるきちんとしたサービスとなるとほぼFeedlyのみ
・サービス自体の安定稼働率が高い点も評価できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!