非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
サイト運営を内製化し、かつ効果を高めたいなら
CMSで利用
良いポイント
ferret oneのベースはしっかりとしたCMS。しかしただのノーコードのCMSではない。
プレビューそのままの画面で編集が出来、海外製のサービスのようなキレイなサイトを作ることが出来る。
当然ツール自体の操作は覚える必要はあるがl、そこさえ覚えれば社内でサイトが作れてしまうのだからコストパフォーマンスは高い。
500ページも600ページもあるようなサイト制作にはさすがに向いていないが(そのボリュームを全て誰か個人がやるという意味でもコンセプトなどといった意味でも)一般的な数十ページ程度であれば、更新を含め社内で十分管理できる。
またそれらを分析できるマーケティングツールがあるので、サイトの制作から運営までの全てのpdcaを社内で回すことが出来、効率的な運用が出来る。
改善してほしいポイント
まだ1年未満なので完全に使いきれてない部分もあると思うので、大きな不満はない。
全ての機能を完全に使いこなせるようになれば、多少盛っとこうしたいという部分があるのだとは思うが、現状では様々な機能をいかに効率的にやっていくかといった部分に目が向いているのでそれ以上を見れる感じではない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で運用するには必要十分な機能があり、外注で修正を依頼して細かい部分でも時間がかかったりと無駄をなくすことが出来たのは非常に大きい。またマーケティングツールで問題点をあぶりだした後、効率化するまでのトライアンドエラーなど外注だと対して修正でなくても、複数の修正で費用が膨れ上がってしまう可能性があるが、自前でやっているので納得いく結果になるまで自由に修正を行い続けられるのはコスパがいいとっ感じた。