非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
マーケティングツールの手始めに
CMSで利用
良いポイント
実際広告でも言っているが、いままでマーケティング的な事やシステムのことについて詳しくない担当者でも、使い方さえ覚えてしまえば体系的な運用が出来てしまうのはありがたい。
特にCMSが優秀で、ワードプレスではプラグインなどが複雑になっている為、ブロックアエディタでもクラシックのビジュアルモードでも後指定したものは適用されず実際と変わってしまうが、ferretはほぼ実際にブラウザで見える状態で編集が可能。マウスで配置や調整、入力していくだけでLPなどはhtmlを知らなくても簡単に作成出来てしまう。
特に成果などを把握できるツールとCMSが一体になっているので、着地点を想定しながらのサイト制作から運用までをワンストップでやっていくことが出来るのはとても分かりやすい。
またこのCMSの特徴としてlp作成が容易で、ABテストが簡単に行えるようになっている。これはかなり便利な機能で、通常ならどんどん成果を高めていくためにABテストを繰り返しますが、都度ブラッシュアップする分だけ制作費がかさみますが、社内で簡単に更新できるので思いつくまま、いくらでも更新して成果を高めることが出来るのはいい。
改善してほしいポイント
みたままCMSは非常に便利で使い易いのだが、さすがに月数十万の外注コストが10万円雄ツール代のみにというわけにはいかない。やはりCMSなので思った通りにできないことは多々あるわけですが、ワードプレスの場合はそれを外部のプラグインで補完できるが、ferrtoneの場合補完できる外部プラグインはないので、拡張性では大きく劣ります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
広告のLP用としての導入だったが、まず運用が楽、通常ならサイト制作、アクセス解析の設定・連携、その他SEO関連のツールの設定連携を行わないといけないのだが、ferretoneなら、これだけですべてをまかなえる。
個別の高価なツールと比べると機能が落ちたりする部分は当然あるが、必要最低限の機能は全て有しており、日々の管理はこれで十分問題無いというレベルなので、爆速とまではいかないがPDCAが早く回せるというのはうそが無い。
特に新しい担当者になった場合も、体系的にサイトの流れが分かるので引継ぎなどが非常にしやすく無駄な説明時間などを多く必要としない。(当然使い方レベルは覚えてもらう必要があるが、各個別ツールの設定や流れ連携などを覚える必要が無い)