非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
HTMLやCSS知らなくてもサイト作成できる
CMSで利用
良いポイント
プレゼンストリーを自分で組み立て、プレゼン資料をパワポで作れる人なら、自社サイトの構築を行える。
つまりHTML、CSSのコーディングを知らなくても作成できる。
サイトで使う図・表をパワポで作成してjpgで保存すればあとはフェレットワンで多少は可能。
テンプレートも準備されていて新たなページも作りやすい。
それとカスタマーサポートが素晴らしい。定期的なMTG実施(1回/2月)やモクモク回(1回/月)はユーザ側のフェレットワンの利用習熟度を上げられる絶好の機会。これがあるから契約している企業もいるのではと推察します。
改善してほしいポイント
図表の作成をパワポと同じレベルでフェレットワン側でできるようになると便利
LPのコンテンツ全体をサイトに簡単にコピーできるようになれば便利
画像のイメージをライブラリからAIで検索してきてくれると便利
ユーザを複数登録できるようにして、ユーザ毎に更新できるコンテンツや権限(修正まで、公開まで)を設定できると更によい。
コンテンツは社内に眠っている。それをMKTGの担当者が集めるよりもコンテンツ制作を社内で分散できる、正しく公開する体制をサポートするツールになってほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
HTML、CSS知らなくても、サイトやLPを作成・修正できるところがよい。
例えば、LP制作を例にすると、
LP制作工数:外注したら1-2週間→フェレットワンでの自作なら1日
LP制作コスト:15万円ー30万円/1LP→フェレットワンの月額費用のみ
加えてLP何枚でも作れる