Firebase Authenticationの製品情報(特徴・導入事例)

time

お客様のアプリにユーザー識別、ログイン、オンボーディングを提供するエンドツーエンドのユーザー ID ソリューション

ITreviewによるFirebase Authentication紹介

Firebase Authenticationとは、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社が提供しているその他 開発、ソーシャルログイン製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

Firebase Authenticationの満足度、評価について

Firebase AuthenticationのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じその他 開発のカテゴリーに所属する製品では20位、ソーシャルログインのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.0 - 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.2 4.0 - 4.3 -

※ 2025年09月12日時点の集計結果です

Firebase Authenticationの機能一覧

Firebase Authenticationは、ソーシャルログインの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • SNSアカウントを利用したログイン

    Facebook、GoogleなどのSNSアカウントを利用して、サービスへのログインができる機能を提供する。ユーザーは新たなアカウントを作成せず、手間を省いてログインできる。

  • ユーザー情報の取得

    SNS提供元から、ログインしたユーザーの基本情報(名前、メールアドレス、プロフィール画像等)を取得する。取得した情報をもとに、サービス内でのユーザープロフィールを自動作成できる。

  • セキュリティ強化

    SNSアカウントを利用したログインの場合、SNS提供元がセキュリティ対策を行っているため、サービス側のセキュリティリスクを低減できる。ユーザーも安心してサービスを利用できる。

Firebase Authenticationを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Firebase Authenticationを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    認証が容易にできる

    その他 開発で利用

    良いポイント

    メールアドレスでの認証に加え、TwitterやFacebook、Microsoft、Googleなど主要なOAuthの実装が簡単に実装できます。Googleが開発しているため、安心して利用することができます。また、ドキュメントも充実しているため、初めて使う人でも、比較的容易に実装することできると思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

    企業所属 確認済
    投稿日:

    匿名認証が非常に便利

    その他 開発で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    各種SNS認証が簡単に実現できることはもちろんのこと、匿名認証の存在が大きいです。
    その場限りのユーザー認証情報を作ることができ、アカウント作成をさせずに、webサービスにおける自身の情報の更新/削除などを許可する仕組みが実現可能です。

    続きを開く

    篠原 宏明

    合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    自分で認証部分を組むよりコレを使うほうがダンゼン安全

    その他 開発で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ・まだ知らない人はあまりいないと思うが、WebサイトなどのID・パスワード認証機構を一発で構築できるようにしてくれるAPIフレームワーク
    ・Twitter・Facebook・GitHub・メールアドレスを使った認証をすべて、数行のコード追加だけで実装してくれる
    ・より多くの人のレビューの目にさらされているコードだし、そもそもサードパーティSNSのことを余計に気遣わなくていいので使うべき

    続きを開く
Firebase Authenticationの詳細

ITreviewに参加しよう!