検索

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
レビューを探す

注目の会社

ソフトバンク株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社LIXIL アルプスアルパイン株式会社 ベルフェイス株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 楽天 日本アイ・ビー・エム株式会社 freee株式会社 sansan株式会社
課題から探す
課題一覧を見る
売上拡大・マーケティング
コスト削減
人材活用
セキュリティ・リスク管理
働き方改革・生産性の向上
売上拡大・マーケティングすべて
見込み客(リード)の獲得
フォーム作成 DSP EFO(エントリーフォーム最適化) DMP(データマネジメントプラットフォーム) Web接客 Webチャット チャットボット
見込み客(リード)の育成
メール配信 ウェビナー MA(マーケティングオートメーション) メールマーケティング
営業プロセスの効率化
Web会議 CRM 名刺管理 SFA オンライン商談
顧客サポートの品質向上
カスタマーサクセス ヘルプデスク リモートアクセス メール共有・問い合わせ管理 Webチャット チャットボット CRM オンライン商談
問い合わせ対応の効率化
FAQ Web接客 Webチャット チャットボット
Webサイトへの流入拡大
アクセス解析・アトリビューション プッシュ通知 CMS SEOツール
Webサイトの回遊率向上
レコメンドエンジン ABテスト アクセス解析・アトリビューション Web接客 ヒートマップ
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • HOME
  • 開発
  • Webデータベース・ノンプログラミング開発
  • Forguncy
  • 他の所属カテゴリー:
  • ローコード開発
Forguncy

Forguncy

グレープシティ株式会社

4.2
11
ブックマークする

ーExcelとAccessのイイトコどり!ノーコードWebアプリ開発ツールー Forguncyはシステム開発に必要なデータベース設計や...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
Webデータベース・ノンプログラミング開発のGrid
もっと見る
比較表を見る
Forguncy
Forguncy
vs
kintone
kintone
Forguncy
Forguncy
vs
Notes/Domino
Notes/Domino
Forguncy
Forguncy
vs
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
まとめて比較
他製品と比較
Forguncyの競合プロダクト
AppSuite
AppSuite
4.3
12
Glide
Glide
4.2
4
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
4.1
66
SmartDB
SmartDB
4.1
10
Forguncyの競合プロダクト Top17 を見る
レビュー
製品情報
価格
機能一覧
製品・事例紹介セミナー

Forguncyのレビュー(口コミ・評判)

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

11件表示

検索条件をクリア
投稿日:2021年02月24日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 総務・庶務
  • ユーザー(利用者)
  • 自動車・輸送機器
  • 1000人以上
Access苦手でも使えました。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルで作成していた請求書やエクセル管理の予算資料などが多々ありましたが、Forguncyを使い始めてデータベースからWebアプリケーションが簡単に作成することができ、効率が上がりました。
これまで使っていたアクセルデータを取り込むことができたのも、利用のハードルが低く、良かった点だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Accessの知識がさほどなくても、使いやすいインターフェースで大変助かってます。もっとちゃんと使いこなして、業務での活用の幅を広げたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までエクセルで請求書の作成や予算管理をしていましたが、ユーザーのエクセル知識の差でうまく業務引き継ぎが出来ていませんでしたが、データベースから欲しいデータの抽出するだけなので、在宅勤務でも引き継ぎが問題なく行えました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年02月23日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社東京ダイヤモンド工具製作所
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • ユーザー(利用者)
  • その他製造業
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Excel代替のWebデータベース
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データ量が増えてExcelで扱うには困っていたところ、こちらの製品のWebデータベースに置き換えることで、検索性も上がり複数ユーザーでの作業効率がよくなりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリケーションテンプレートのバリエーションをもっと増やしてもらえると初期導入時のイメージが湧きやすいので、より活用の幅が広がると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Excelにて管理していたデータベースを、この製品にて置き換えが容易にで出来て、属人化することなく複数ユーザーで共有して行く事が出来るようになった。操作も簡単な為、誰でも扱える簡易データベースです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 八千代エンジニヤリング株式会社
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • 導入決定者
  • その他
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
Webアプリケーション開発の工数が劇的に短縮できました。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手元に共同編集・管理しているCSVやEXCELで管理しているデータがある場合に、迅速にWebアプリケーション化することができるのが良いです。

GUIとなるフロントエンドはForguncyで作成し、バックエンドは別システムと連携するなど、うまく使い分けることによって、痒いところにも手が届く社内システム環境を整備できると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料評価版のForguncyは試用期間の90日後を過ぎると起動すらできなくなってしまうので、「保存ができない」「発行ができない」程度に機能制限を緩和して欲しい。

Forguncy Builderは年間契約なのですが、年中使用するわけではないので、開発が集中する数ヶ月だけ、オンデマンドにライセンスを増減できるような課金体系があると良いです。

<iframe>など、外部HTMLの埋め込み等に対応できると活用の幅が広がります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

レガシーなシステムとなってしまったIBM Notes/Dominoのアプリケーションデータベースを短期間に、スムーズに機能移行することができた。

簡易なアプリを作成したいが外注するほどでもなく、予算も時間もないときに、低コスト・短期間でアプリ開発ができました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

1.MS AccessプラスOracleやSQLServerで業務アプリケーションを運用している場合、クライアントマシンでのインストールやDBMSへの接続設定などが必要だが、WebアプリケーションであるForguncyでは、このような面倒が一切なくなる。

2.クラウド利用が一般的になってきたとはいえ、業務データをクラウドに置くことに対する承認を得るのはまだ簡単ではないときもある。こういう場合、オンプレミスのサーバを利用できるForguncyは承認が得られやすい。

3.学習コストが低い。少々とっつきにくいかもしれない面はあるが。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月23日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • 導入決定者
  • 印刷
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
これできるかな?がほとんどできる
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 まず第一に製品が買い切りでありランニングコストが発生しないという点。予算を立てるうえで非常にわかりやすい。同時にオンプレミスの製品であるため、サービス終了の懸念を基本的にしなくていいのは、上層の不安を払拭する材料にもなっている。
 第二に機能面。こちらに関しては枚挙に暇がない。詳細は後述するが、タイトルの通り、欲しい機能はすべて先取りして設計されているという印象を受けている。特にVer6.0へのアップデートは利用者のニーズや要望を真摯に取り上げられている印象を受け、グレープシティ様の姿勢に非常に感心した。正直、ファンになりました。開発者、運用担当者、利用者の視点がバランスよく盛り込まれていると感じる。
 機能の詳細としては、承認ワークフロー、Excelのインポート/エクスポート、外部DB接続、DBのCRUD操作、サーバーサイド実行コマンド、ストアドプロシージャー実行が、一開発者としても使い勝手がよく、他業務システムとの連携を間接的ではあるが容易にしている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

 当社ではForguncyを活用して、顧客向けのWEBアプリケーションを制作・提供している。先ほどのグッドポイントと背反する意見になるが、イニシャルの投資や環境の構築がサービスをスタートアップ的に始めるにはやや重く。クラウドサービス版やForguncyサーバーのレンタルサービスなどがあれば検討の幅が広がる。
 また、アカウントの同時接続についてはサービス導入時にはボリュームが見込めないこともあるので、実績からの従量課金のプランがあると非常にうれしい。
 機能としてはコマンド実装のUIは可能であれば任意で画面の拡大を行いたい。また、コマンドをコピーできるとありがたい。が、そういった諸々を含めてトータルでのコストやスピード、成果物のパフォーマンスはスクラッチで開発するよりも高次元のものが得られていると感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

 当社は印刷会社ですが、在庫品の預かり・出荷のサービスにも軸足を置いております。預かり品の中には当社生産の印刷物の他、お客様の資産をお預かりすることもあります。これまでは、「Excelフォーマット記入→メール添付→メール受信→システムへ手オペ取り込み」を行っておりました。Forguncyを導入することで、顧客から当社公務、現場へ一気通貫の入荷依頼の仕組を作ることができ、業務全体のリードタイム・コストの改善を図ることが出来ました。
 上記のためにはWEBアプリが必然であり、また、従来のExcel感覚の操作感はユーザーにとって求められるところであったので、Forguncyは理にかなったものでした。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

 是非、評価版で一度操作してみてください。Officeツールに併せたUIには馴染みがあり、感覚的に扱うことができるかと思います。特にAccessVBAをお使いであれば、Forguncyのために必要な学習は最低限であるという実感があります。
 また、作成したアプリケーションはWEBベースのため、利用者の環境構築が不要です。スマートフォン対応もしているので、PCに常に貼りつくことが難しい、製造現場の方にもお使いいただけるのではないでしょうか。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月17日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • 導入決定者
  • ファッション・洋服
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
必要な機能を早く、わかりやすく開発できます
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelライクな開発環境で、利用者と開発者が同じ完成イメージを意識しながら開発できます。 業務で使っているExcelのイメージや数式をそのままWebアプリかできるため、開発しながらユーザと開発者の間で画面や仕様のギャップを埋めることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

プラグイン開発でAPI連携を実現できますが、BuilderでAPIを作成できるといろいろなシステム連携ができ、便利になると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今まで紙ベースで運用している業務をシステム化したくても、開発コストが見合わずシステム化をあきらめていたことを、Forguncyを低コストかつ高速で開発することが出来ています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

導入、開発、運用全て社内リソースで対応できます。
社外に開発を依頼する場合もコストと納期を抑えることができます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る

その他の製品

読み込んでいます
投稿日:2020年09月14日
user
内田 亘
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社富士達ホールディングス
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 食堂・レストラン
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
社内システムの内製化に活用しています
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelで作成されたツールを取り込み、UIとして利用できるので便利です。ユーザーの使っているツールを利用すれば、イメージしているものと成果物のギャップが少ないです。ヘンテコなExcelツールであればなおのこと、UIのイメージを近づけることが依頼主にとって重要になりますので。導入当初は、SQL文が記述できないこと、その他機能的に少し物足りないと感じるところもありましたが、バージョン更新の度、機能が拡張されているので、わりと手の込んだことも出来るようになっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現行のライセンス体系では、同時接続数で購入することになっていますが、以前のようにユーザー数での購入のほうがわかりやすいです。あと、問い合わせについて、原則メールのやりとりで足りていますが、年数回でよいので、電話もしくはWebミーティングで対応いただけると満足度があがると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

習得までのハードルが低いので、Web開発の経験がない運用部員や、レガシーなシステムしか受け付けないオヤジでも問題なく使いこなせると思います。機能の改廃にさほど手間がかからないので、社内にあるExcelやAccessの多くをForguncy化して使っています。その他、社内で運用しているグループウェアのプラグイン開発も手軽に出来るので重宝しています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

非システム部員の場合、Excelユーザーでも単純なものであれば作れますが、それ以上は多少データベースの知識がないと思うようにシステム化出来ないかもしれません。Accessで何かつくった経験があれば、それなりのものは作れると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月14日
user
松田 孝
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 有限会社グラスパブル
  • 経営・経営企画職
  • ビジネスパートナー
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 販売関係者
  • 契約タイプ 有償利用
現場主導で業務システムを開発したいときに最適
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Forguncyの利点というとExcelの式が自由に使えるという点が強調されがちだが、一昔前だとMS Accessで開発されていたような業務システムを、Excelの自由度の高いインタフェースで開発したいとき、そして、それをWebベースで実現したいときに最適なプラットホームであると言える。1テーブルで済むような単純な業務システムであれば、クラウドベースの同種サービス製品の方が適していることもあるが、複数テーブル(マスターテーブル/トランザクションテーブル)を組み合わせた業務システムの開発には、Forguncyに軍配があがるだろう。

当たり前ではあるが、ユーザ/グループの管理の仕組みが最初からあるので、利用者ごとの機能に対するアクセス権制御もシンプルに行える。また、最新版でDBMS側のストアドプロシジャも制御できるようになったので、非常に使い勝手がよくなった。

簡単なシステム開発であれば、学習コストも低く、現業部門でも充分にシステム開発が行える。複雑な機能が必要な場合にも、かゆいところに手が届く機能が用意されており、現場主導で業務システムを開発したいときに手放しでおすすめしたい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

簡単な業務システムを開発するだけなら、価格が高い印象は否めない。サーバライセンスは同時アクセス数ベースになっているのだが、ここの敷居がもう少し下がるとさらに導入しやすくなるだろう。あと、開発ツールであるBuilderも、高度な機能が不要な開発者向けの安いライセンスがあるとありがたい(Ver3のときにはあった体系なので…復活を期待したい)。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

1.相当複雑なExcelベースのアプリケーションをWeb化する際に、そのまま利用できたのは本当に助かった。

2.既存のAccessアプリケーションのDBMS(MS SQL Server)のデータベースを「そのまま」使って新規機能Webアプリケーションが開発できた。このため、必要な部分だけの開発で済み、必要に応じて徐々にWeb化するような流れが可能になった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

1.MS AccessプラスOracleやSQLServerで業務アプリケーションを運用している場合、クライアントマシンでのインストールやDBMSへの接続設定などが必要だが、WebアプリケーションであるForguncyでは、このような面倒が一切なくなる。

2.クラウド利用が一般的になってきたとはいえ、業務データをクラウドに置くことに対する承認を得るのはまだ簡単ではないときもある。こういう場合、オンプレミスのサーバを利用できるForguncyは承認が得られやすい。

3.学習コストが低い。少々とっつきにくいかもしれない面はあるが。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月14日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • プロジェクトマネージャ
  • 導入決定者
  • 精密機械
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
迅速に業務で運用開始が可能です。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度、いくつかのシステムを使ったことがある、システムのイメージができるレベルの担当者であればアプリの開発が実施できます。ほぼ自動で作りこんでくれるため、まったくこだわらなければ、1画面数分で運用開始まで持っていける。サポートも充実しており、質問を投げれば、解決するまで付き合ってくれる。機能のバージョンアップも随時実施してくれるので、期待はするし、長く使っていけそうです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

当然ながら、コードを書いてプログラミングする手法よりは、ドラッグ&ドロップで行うため、コードを書く人間にとっては逆に面倒に感じるところもある。これはある程度はしょうがない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・管理者不明のMSAccessの乱立に困っていたが、このツールに統一することで管理手法の統一が実現した。
・造りこんだマスタメンテシステムのマイグレーションができない状況だったが、Forguncyで一つ作りこめば、同じ展開で作っていけるので、構築が容易。短時間の開発工数で課題を解決させることができた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

トライアルで実際開発してどういうものができるのか確かめることができるので、じっくり検討ができます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月14日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 医薬品
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
かなり自由度が高いローコードシステム
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

forguncyの名の通り、Excel方眼紙のように画面を設計することができます。
Excelの関数も利用できるので、Excelとの親和性を保ちつつ気軽にシステム化することが可能です。
今まで、高額で導入をあきらめてたようなシステムや、業務の要件と合わずシステム化をあきらめてたようなものを気軽にシステム化することができました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画面のUI作りの自由度が高い分、1からUIを作成しなければならないので、ある程度画面の項目が出来上がったフォーマットみたいなものがあるとよい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントでも述べたように、導入費用が高額、業務要件にあうパッケージがない等、システム化をあきらめていた箇所にforguncyで作成したアプリケーションが非常にフィットします。
また、社内開発であれば、ユーザの要件に柔軟に対応できるので、ベンダに依頼するためのコストも必要なく、また、ユーザからの要望にレスポンスよく答えることができます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年09月14日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 経営・経営企画職
  • IT管理者
  • 自動車・輸送機器
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
痒い所にも手が届くWebアプリ開発ツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品はエクセルの表現をWebで再現できるのが最大の利点です。
新しいサービスを社内に展開ようとすると、使い方の教育を行いますが、なかなか使ってもらえず苦労します。しかし、このサービスは、従来使っていたエクセルのシートを再現してシステム化できるため、社員の心理的抵抗を下げられました。さらに、エクセルの画面を再現できるため、現場も開発を理解しやすく、これをWebアプリかしてほしい。という要望が上がってくるようになりました。
また、このサービスは、ノンプログラミング系のサービスの中では、かなり複雑なこともやろうと思えばできるようになりました。現在もアップグレードが続いており機能の充実が図れらえているため、このツールの将来にも期待が持てます。ぜひもっと普及して、機能も充実してもらえればと思います。
あとこういう独自のツールは、ネットに情報が少ないので困ったときに調べる方法が少なくなりがちですが、マニュアルも事例が載っていてしっかりしているしサポートもしっかりしているので、最近は困ることがあまりありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

添付ファイルのアップロードが独自のフォームなので、ちょっと使いにくいです。ドラッグアンドドロップで出来るようになるとありがたいです。
複数のプロジェクトファイルから同じデータベースにアクセスが必要なときは、外部データベースの利用が必要になるので、内部のデータベースを共有で使えると開発がもう少し楽になるかなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

休暇届など、よくある仕組みのWebアプリ化は当然として、他の基幹システムに集まったデータを取り出して分析をするなど、社外に依頼すると費用が掛かりそうなことを、低コストで必要なタイミングで素早く実施することができました。
外部に見積もりを取って、予算を申請をして・・という手間が無く、やりたい事、必要なことをすぐにできることは非常にありがたいです。ビジネスのスピード感も上がりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

いくつか前のバージョンから使っておりますが、バージョンアップ毎に機能が充実しており、今できないことも将来できるかもしれません。
使いこなせれば、かなり有益だと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • ›
  • »

他製品との比較

読み込んでいます
Webデータベース・ノンプログラミング開発に戻る
Forguncy
Forguncyのレビュー(口コミ・評判)
4.2
11
製品、カテゴリーを探す

注目の検索ワード

Zoom Meetings TeamViewer LINE WORKS Web会議 ビジネスチャット 電子契約 グーグル マイクロソフト シスコシステムズ
比較
レビューを書く
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
kintone

kintone

サイボウズ株式会社
3.6
178
追加
追加
Notes/Domino

Notes/Domino

株式会社エイチシーエル・ジャパン
2.6
70
追加
追加
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)

Claris International Inc.
4.1
66
追加
追加
Wagby

Wagby

株式会社ジャスミンソフト
3.9
28
追加
追加
OutSystems

OutSystems

OutSystemsジャパン株式会社
3.7
28
追加
追加
サイボウズ デヂエ 8

サイボウズ デヂエ 8

サイボウズ株式会社
3.5
21
追加
追加
SPIRAL

SPIRAL

株式会社パイプドビッツ
3.2
18
追加
追加
PowerApps

PowerApps

日本マイクロソフト株式会社
3.6
14
追加
追加
Salesforce Lightning Platform

Salesforce Lightning Platform

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.9
13
追加
追加
intra-mart

intra-mart

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
3.1
13
追加
追加
AppSuite

AppSuite

株式会社ネオジャパン
4.3
12
追加
追加
Forguncy

Forguncy

グレープシティ株式会社
4.2
11
SmartDB

SmartDB

株式会社ドリーム・アーツ
4.1
10
追加
追加
楽楽販売

楽楽販売

株式会社ラクス
3.6
8
追加
追加
Glide

Glide

typeguard、Inc.
4.2
4
追加
追加
Yappli

Yappli

株式会社ヤプリ
3.3
4
追加
追加
Pleasanter

Pleasanter

株式会社インプリム
3.2
3
追加
追加
Zoho Creator

Zoho Creator

ゾーホージャパン株式会社
3.0
3
追加
追加
Canbus.

Canbus.

株式会社システナ
3.0
2
追加
追加
App Maker

App Maker

グーグル合同会社
2.5
2
追加
追加
nyoibox

nyoibox

株式会社NIコンサルティング
5.0
1
追加
追加
CELF

CELF

SCSK株式会社
3.5
1
追加
追加
UnitBase

UnitBase

株式会社ユニットベース
3.5
1
追加
追加
サスケWorks

サスケWorks

株式会社インターパーク
0.0
0
追加
追加
StiLLクラウド

StiLLクラウド

株式会社アイエルアイ総合研究所
0.0
0
追加
追加
StiLL

StiLL

株式会社アイエルアイ総合研究所
0.0
0
追加
追加
楽々Webデータベース

楽々Webデータベース

住友電工情報システム株式会社
0.0
0
追加
追加
WaWa D-Be

WaWa D-Be

株式会社アイアットOEC
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
製品・サービス追加
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.