Forguncyの価格(料金・費用)

time

開発ライセンス

189,200 円 (税抜)

-

アプリケーション作成に必要なライセンス
運用ライセンス

594,000 円 (税抜)

-

基本ライセンス
アプリケーションを運用するには「基本ライセンス」と「同時接続追加ライセンス」の2つのライセンスが必要 同時接続追加ライセンスは製品サイトでご確認ください

Forguncy競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

kintone

月額/ユーザー

ライトコース

1,000

月額/ユーザー

スタンダードコース

1,800

月額/ユーザー

ワイドコース

3,000

月額/ユーザー

Forguncy 開発ライセンス

189,200

運用ライセンス

594,000

基本ライセンス

SmartDB 弊社担当営業、またはサービスサイトまでお問い合わせください

-

ノーコードWebデータベースカテゴリーローコード開発ツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Forguncyの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

八千代エンジニヤリング株式会社|その他|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webアプリケーション開発の工数が劇的に短縮できました。

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手元に共同編集・管理しているCSVやEXCELで管理しているデータがある場合に、迅速にWebアプリケーション化することができるのが良いです。

GUIとなるフロントエンドはForguncyで作成し、バックエンドは別システムと連携するなど、うまく使い分けることによって、痒いところにも手が届く社内システム環境を整備できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能もサポートも素晴らしい

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

Forguncyを使って法人向け見積りおよび受発注サイト(決済機能なし)を構築しています。パッケージ商品では実現しない細かな仕様に対応でき、また外部委託してスクラッチ開発するとかなりの費用になるところを、プログラミング未経験の社員一人で構築できました。また仕様の追加も自社で完結できるため、コストをかけずにユーザビリティの向上が実現できます。一方、大小問わずどんな問題につまづいても、サポートの方々の素晴らしい対応により安心して開発をすることができます。回答は早く、またとても丁寧に対応策まで提示していただけます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これできるかな?がほとんどできる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 まず第一に製品が買い切りでありランニングコストが発生しないという点。予算を立てるうえで非常にわかりやすい。同時にオンプレミスの製品であるため、サービス終了の懸念を基本的にしなくていいのは、上層の不安を払拭する材料にもなっている。
 第二に機能面。こちらに関しては枚挙に暇がない。詳細は後述するが、タイトルの通り、欲しい機能はすべて先取りして設計されているという印象を受けている。特にVer6.0へのアップデートは利用者のニーズや要望を真摯に取り上げられている印象を受け、グレープシティ様の姿勢に非常に感心した。正直、ファンになりました。開発者、運用担当者、利用者の視点がバランスよく盛り込まれていると感じる。
 機能の詳細としては、承認ワークフロー、Excelのインポート/エクスポート、外部DB接続、DBのCRUD操作、サーバーサイド実行コマンド、ストアドプロシージャー実行が、一開発者としても使い勝手がよく、他業務システムとの連携を間接的ではあるが容易にしている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!