カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの価格(料金・費用)

time

ライトコース

1,000 円 (税抜)

-

月額/ユーザー
初期費用無料 最小契約ユーザー数:10ユーザー アプリ数:〜200個 スペース数:〜100個 ディスク容量:5GB×ユーザー数 2024年秋以降の改定後価格を掲載しております。詳細は下記ボタンからご確認ください。
スタンダードコース

1,800 円 (税抜)

-

月額/ユーザー
初期費用無料 最小契約ユーザー数:10ユーザー アプリ数:〜1000個 スペース数:〜500個 ディスク容量:5GB×ユーザー数 外部サービスとの連携、プラグイン、拡張機能:利用可 2024年秋以降の改定後価格を掲載しております。詳細は下記ボタンからご確認ください。
ワイドコース

3,000 円 (税抜)

-

月額/ユーザー
初期費用無料 最小契約ユーザー数:1000ユーザー アプリ数:〜3000個 ※必要に応じてご相談ください スペース数:〜1000個 ※必要に応じてご相談ください ディスク容量:5GB×ユーザー数 外部サービスとの連携、プラグイン、拡張機能、大規模利用向け機能:利用可 2024年秋以降の改定後価格を掲載しております。詳細は下記ボタンからご確認ください。

kintone競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

kintone

月額/ユーザー

ライトコース

1,000

月額/ユーザー

スタンダードコース

1,800

月額/ユーザー

ワイドコース

3,000

月額/ユーザー

SmartDB 弊社担当営業、またはサービスサイトまでお問い合わせください

-

CELF

月額/ユーザー

CELFクラウド

1,800

月額/ユーザー

RPAオプション

42,000

※月換算3,500円/台

ブラウザ対応オプション

49,200

※5ユーザー分の料金です※月換算 820円/ユーザー

kintoneの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の様々な用途に利用出来ます

CRMツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコード・ノーコードで作りたいアプリを作る事が出来る
・豊富な外部サービス、連携機能
その理由
・プログラミング知識が無くても必要な機能の実装が個人で出来て、サポート体制も万全な点
・API連携の数が豊富で社内の既存システムとの連携も加味しながら作成する事が出来る点

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思い通りのシステムを外注せずに作成

コラボレーションツールで利用

良いポイント

業界特有の業習慣、複数帳票の連携、何より都度発生する要件の変更…
複数のシステムベンダーに会い、こちらの要件を伝えて納得してお願いできる会社はゼロ。
そうした時に出会ったのがkintoneでした。
初めは標準機能を使い、その後アプリやJavaで複数機能を実装。すでに3年使い続けたシステムになりました。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に利用できるノーコードツール!!

CRMツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・ノーコード・ローコードでの開発
プログラミングの知識がなくても、ドラッグ&ドロップといった直感的な操作で業務に必要なアプリを簡単に作成できる点が素晴らしいです。これにより、情シス部門だけでなく、現場の担当者が自分たちの業務に合わせて柔軟にシステムを構築・改善できるため、変化の速い現代のビジネス環境に非常にマッチしていると感じます。
・高いカスタマイズ性
用途に合わせてフィールドの種類や配置、入力規則、画面デザインなどを細かく設定できるため、パッケージソフトでは対応しきれない独自の業務プロセスにもフィットさせやすいです。また、JavaScriptやCSSによる高度なカスタマイズ、プラグインの導入も可能なので、標準機能だけでは実現できない複雑な要件にも対応できる柔軟性があります。
・チームコラボレーションの促進
作成したアプリはチーム内で共有でき、データの共有、コメント機能による議論、ワークフローによる承認プロセスの構築など、チームでの情報共有と連携をスムーズに行うための機能が充実しています。これにより、部門間の壁を越えたコラボレーションや、リモートワーク環境下での業務効率化に貢献します。

続きを開く

導入している拡張機能

ITreviewに参加しよう!