kViewerの評判・口コミ 全20件

time

kViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なくてはならないサービス

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintone単体では実現できないユーザー以外の方に見せたいデータを閲覧してもらうことができる。
加えて、FormBridgeと組み合わせると、対象者各々のマイページを提示してそれを編集してもらうことができる。
なくてはならないサービスです。

改善してほしいポイント

・FormBridgeでは「条件分岐」という機能があり、あるフィールドの状態に合わせて表示・非表示を切り替えることができるが、kViewerのマイページの表示にはその機能がないため、同様の機能を設けてほしい。しかも、現在は新Verになってしまっており、旧Verの時にいろいろなサイトを参考にJava Scriptを設定することで対応できていたが、今は情報が乏しく対応できない状況です。是非とも何とかしていただきたいと思います。
・これまではサブ管理者を設定することができていたが、それが年度末にはできなくなるようで非常に残念なところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大学院の入試システム(受験者受付~評価~合格者への各種連絡etc)をkintone、Kviewer、FormBridge、PrintCreatorを利用して構築しました。これまでほぼすべてアナログだったものがほぼオンラインで完結できるようになりました。
分厚いファイルが見事なまでにスリム化でき、これまで3名ほどで対応していた業務をほぼ1名で行えるまでに効率化を図ることができました。

検討者へお勧めするポイント

構築したいものの一部分でも目に見えるようなものを作成して、決裁者に見てもらう機会を作ること。

閉じる

連携して利用中のツール

宇都宮 興齊

ブリンクスジャパン株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有やコミュニケーションの円滑化に繋がりました

kintoneプラグインで利用

良いポイント

社内全員がKintoneのライセンスを保有していないため、現在、ITサポートの申請および照会については、kViewerとFormBridgeを活用してフォームを作成・公開しています。
これにより、社内の誰もがアクセス可能となり、情報共有やコミュニケーションの円滑化に繋がりました。
実際に利用したユーザーからも、利便性に関して好意的なフィードバックをいただいています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内FAQとして活用ができます

kintoneプラグインで利用

良いポイント

作成へのハードルが高そうなFAQが簡単に作れるところが非常に重宝しています。kintoneのアプリを見せたいけれど、ライセンス付与のハードルは高いためかゆいところに手が届きます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneの枠を超える!誰でも使えるサービスです

kintoneプラグインで利用

良いポイント

使い方によっては、簡単なWebページとしても利用できるので、業者のカタログ一覧集や、機密性の低い資料の
ダウンロードページとしても活用しています。

また、同社製品のFormBridgeと連携することで、kintoneアカウントをもっていない外部ユーザが自身でデータを更新できるため、従来はメールでおこなっていたデータの更新作業が格段に減りました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他一般職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Kintoneアカウントがないメンバーにも情報連携が可能

kintoneプラグインで利用

良いポイント

Kintoneアカウントを持っていないメンバーに対しても情報共有ができてとても便利です。まだまだ機能をフル活用でいてませんがヘビーユーザーを目指して日夜取り組んでます!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろな用途で使用できる!

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リスト形式
・画面のカスタマイズ
その理由
・台帳管理やアンケートなどにも活用できる
・必要に応じて自由に画面構成を変えられる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社|その他サービス|その他専門職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対応状況を可視化必要事項共有の効率化

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kViewerは、kintoneのデータを外部に公開するためのビュー作成ツールとして非常に優れており、これまで情報共有に時間を有していた社外ユーザーとの情報共有がスムーズになり、業務効率化につながっております。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneで運用するデータベースの情報公開に活用

kintoneプラグインで利用

良いポイント

▼活用シーン
 タイトルの通り、当方環境ではkintoneを使用した業務改善、データベース構築を実施しております。
 このデータベースにおける情報の一部については、社外にも公開する情報も含まれており、
 kintoneのアカウントを持たない、社外の方に対して情報公開をする際活用しています。

 導入前だとこうしたケースの場合、ホームページを都度更新しておりました。
 このホームページ更新に工数をとられておりました。

 一方、kViewerの導入後は、こうした情報公開を目的とした仕事はなくなりました。
 というのも、本システムでは、初期の設定を行っていれば、こちら側が公開を許可したデータのみ公開することができ、
 また、ホームページの中では実現が難しかった検索機能も実装できるため、情報公開の質も向上しました。

 具体的には、会員企業検索の際、毎月の更新をデータベースにかけることで、それが即時に、
 Webアップされ、常に最新の情報を提供できるといったものです。
 付け加えると、会員の個人情報など公開しないものについては、しっかり公開対象外とすることができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

機械器具|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneより見やすいです。

kintoneプラグインで利用

良いポイント

キントーンの見た目をよくするためにプラグインを入れたり頑張りましたが、ケービューワーで一発で解決できました。
ビューの作成も1日あれば機能の把握から試行錯誤までできてしまいました。

また、キントーンアカウントを持っていない社員にキントーンの情報を共有できるのでキントーンアカウント数の節約になり、費用対効果はバツグンです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

Solvvy株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定が簡単でシンプルなのが◎。外部公開APIも優秀。

kintoneプラグインで利用

良いポイント

簡単な設定でKintoneの情報を外部に公開できるところ。リストビューでは、取引先などの社外ユーザーと、共通の案件進捗管理ツールとして使用していいます。
PrintCreatorと組み合わせれば、リストビューから帳票の発行も可能です。
Myページを利用すれば、Kintoneアカウントを持っていなくてもレコードを編集することができ、ゲストユーザー料金の節約にもなります。
また外部公開APIは優秀で、面倒な設定はいりません。Formbridgeと組みわせることで、フォーム上にKintoneのレコード情報を呼び出せます。
この機能は当社のフォームでは必須級となっており、もう手放すことはできません。

続きを開く

連携して利用中のツール

  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!