kintoneの評判を全356件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

Claris FileMaker PDFelement Kintone engage 3DCAD 勤怠管理システム 株式会社ラクス 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを探す

注目の会社

SBヒューマンキャピタル株式会社 ベルフェイス株式会社 株式会社ネオキャリア 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社アーキテクト 株式会社ビズリーチ トゥルージオ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
kintone
kintoneのレビュー
3.8
356
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 拡張機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • パートナー
  • kintoneまとめ

注目の検索ワード

Claris FileMaker PDFelement Kintone engage 3DCAD 勤怠管理システム 株式会社ラクス 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 開発
  • Webデータベース・ノンプログラミング開発
  • kintone
  • 他の所属カテゴリー:
  • PaaS
  • ローコード開発
  • チームコラボレーション
  • CRM
kintone
image

kintone

3.8
356

サイボウズ株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(Webデータベース・ノンプログラミング開発)

Webデータベース・ノンプログラミング開発

2023 WinterLeader(PaaS)

PaaS

2023 WinterLeader(ローコード開発)

ローコード開発

2023 WinterLeader(チームコラボレーション)

チームコラボレーション

2023 WinterLeader(CRM)

CRM

●業務システムを必要な数だけ追加できる -----------------------------------------------...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
kintone
kintone
vs
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
kintone
kintone
vs
i-Reporter
i-Reporter
kintone
kintone
vs
ASTERIA Warp
ASTERIA Warp
まとめて比較
他製品と比較
kintoneのパートナー一覧
エッグシステム

エッグシステム

0.0
0
パートナー一覧を見る
kintoneの拡張機能
MakeLeaps

MakeLeaps

4.1
44
ATTAZoo+

ATTAZoo+

4.1
40
フォームブリッジ

フォームブリッジ

4.1
25
拡張機能を見る
kintoneの競合プロダクト
kintoneの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 拡張機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • パートナー
  • kintoneまとめ

kintoneの評判を全356件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

356件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2020年10月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 製品企画
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
簡単情報共有をリアルタイムで
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリのテンプレートが豊富で、簡単にやりたい事にすごく近いことできるようになります。
フォームの作成も簡単に。
すこし難しい事はJSでプログラミングして作成出来ます。プログラミング例も豊富で参考にすれば大抵の事は出来るようになります。
但し、ちょっと制限があるので工夫が必要なところもあります。
兎に角、簡単に情報共有がリアルタイムでできるので弊社で、日報、報告書、勤怠管理等に使っています。
会社のスマホにインストールすれば、そこから見ることも、入力もできるので日報の件数は10倍以上になりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

簡単にできることに着目して導入しましたが、簡単な故にちょっと複雑な処理はヘルプが必要となります。
大抵のことはコミュニティにも書かれているし、開発の方々のサポートもあるので出来ますが、もう少し応用が利くようにならないでしょうか。
導入から何年も経っていますが、使うほどに高度が要求が増えてくるので、応用版みたなものが使えたらもっと簡単に使えると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

まず、営業日報のアプリを作成して営業メンバーに展開しました。
今まで日報をあまり書かなかった営業メンバーも競争するように営業日報を入力するようになり、上司及び関連メンバーへの情報共有がリアルタイムでできるようになりました。
その後サポートメンバーにもサポート記録を展開して、お客様への対応状況を共有するようになり、各拠点のお客様状況が良く分かるようになりました。
これにより、情報共有のタイムラグという課題を1つ超えました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

何でもできるという幻想は捨ててください。
出来ることを割り切って使うことで、早く、簡単に、アプリを作成して情報共有ができます。
やりたい事、共有したいことを、単直に割り切って使うことがコスパを上げる最大のポイントだと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
2
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月27日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • その他製造業
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
クラウドのメリットを活かした情報共有の必要性で導入しました
良いポイント

クラウドアプリケーションなのでオンプレのサーバー維持管理が不要。
システム導入にいたるまでの工期が簡単な事。
外出先での利用もできる事。
ユーザーで自由にカスタマイズが可能な事。
機能追加の自由度が高い事。

改善してほしいポイント

入力情報の多い画面を作成すると横スクロールが必要になるので、入力が煩雑になりますね。
ブラウザベースなので仕方がないですが、画面設計を工夫する必要があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の実績収集に利用していますが、拡張も予定しています。
APIを利用して社内とCSVデータを連携したシステムを構築しています。
外出先での利用など、リアルタイム性を重視した情報共有が可能な事がメリットと感じます。
ユーザーが思うようにカスタマイズ可能なので、拡張性が高いのがいいですね。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月27日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
kintoneを基幹システムとして利用しています。
良いポイント

kintoneを基幹システムとして見込み客となる企業マスタから所属社員を登録し対応している案件や
日々のコンタクト履歴から受注見込み金額など営業フェーズでの活用と管理部では受注後の入金消込など
を管理しており社内でなくてはならないシステムとなった。

改善してほしいポイント

弊社独自の設定かもしれないがトップページに各営業の案件獲得数(ダッシュボード)から
連携するアプリが羅列されるなど少しインターフェイスをシンプルにした方が良いかもです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の業務システムがkintoneに集約されコメント欄にて社内コミュニケーションを図るようになり
外部とのコミュニケーションはメールがあれば十分なのでkintoneが導入されたことにより
場所を選ばずPC1台で仕事が出来る様になったことは大きい。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月26日
利用用途:
user
石井 清貴
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 王鉄興業株式会社
  • 製造・生産技術
  • IT管理者
  • その他製造業
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
kintone
良いポイント

優れている点・好きな機能
・グループウェアの機能
・
その理由
・社内で作成している出張報告書をkintoneでデータ作成し、コメントをしたり、部署同士で情報を共有できている為
・

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・状況別に応じたテンプレート機能
・
その理由
・業種ごとのアプリなどはたくさんあるが、一つ一つの状況に応じた場合のテンプレート(人数や会場毎用他)がない為、一からフォーマットを作成しなければいけないので手間がかかる。
・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内で今まで出張報告を部門毎で共有できていなかったが、kintoneで作成し始めてからは部門間を超えて情報共有できるようになり、営業活動にとても利用できている。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・テンプレート機能(報告書)
・

もっと見る
導入している拡張機能
プリントクリエイター
プリントクリ...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合(建設・建築)
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
社内の事務作業を軽減するのに適しています
良いポイント

ローコードで開発できるのでシステムに詳しくなくても運用に詳しい人が自分で開発できるところ
仕様検討が不要、柔軟に開発・改修できる

改善してほしいポイント

利用できる計算式が貧弱なので、もっと拡充して欲しい

TVのCMでエクセルを置き換えよう!と謳っているが、利用できる計算式が少ないので
正直エクセル業務をKintoneにすべて置き換えるのは無理と感じる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

誰が入力しても同じようにデータ構築できるため、入力要領の標準化ができた
また、承認フローも設定することができるので、在宅勤務も加速的に進んだ

もっと見る
導入している拡張機能
プリントクリエイター
プリントクリ...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 湖国精工株式会社
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 一般機械
  • 100-300人未満
使い勝手について
良いポイント

Webサービスが簡単に作成できることが最大のポイントだと思います。
パーツをドラッグするだけで画面デザインとデータベースが自動的に作成されるので、特別な知識を習得しなくても利用することができます。

改善してほしいポイント

1レコードの中で表形式でデータが扱えるテーブルという機能がありますが、このテーブルの中のデータは他のアプリなどと連携することができないため、結果的に扱いにくいデータとなってしまいます。
この機能のために別アプリを立てる必要がある場合もあり、改善してほしいポイントになります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

この製品と、サードパーティーの製品を組み合わせることで、Webサイトのお問い合わせフォームを作成しました。
それまではHTMLソースで直接機能提供していたので、データの保全性含めてかなり効率的になりました。

もっと見る
導入している拡張機能
フォームブリッジ
フォームブリッジ
kViewer
kViewer
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月26日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
器用貧乏
良いポイント

優れている点・好きな機能
・何でもできる
・カスタムが自在
その理由
・業務関連の作業をキントーンで一括管理できる
・細かい作業手順や項目を変更できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・専属で担当しないと操作方法が分からなくなる
・プログラミングができないとカスタムに制限がある
その理由
・一度作ってしまえば流用できるが会社のルールが変わった際に気軽に変更できない。操作方法をずっとおぼえていられない
・プログラマーがいないと細かい修正ができない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・請求書の作成
・顧客管理
課題に貢献した機能・ポイント
・請求書の作成が人によってバラバラだったものが統一できる
・顧客の管理がエクセル以外でもできるようになった

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 建築・鉱物・金属
  • 20-50人未満
業務効率を上げるクラウドシステム
良いポイント

日報、進捗報告、勤怠管理までプラグインをインストールさえすれば、全て管理できる。
ダッシュボードのように使える

改善してほしいポイント

作成したアプリを他のアプリと連携できない
書き出しボタンが小さい
カスタマーの対応が遅い
エクセルデータの移行ができない時がある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでにExcelで行っていた作業が不要になり業務効率化になった。
ノーコードでデータベースを利用できるのでコーディングの手間が省けた。
社内のペーパーレス化の促進

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
情報をリアルタイムで共有可能
良いポイント

テンプレを活用しながらアプリを作成することができ、アプリから入力したデータをリアルタイムで部署のメンバーと共有ができます。またそのデータを使用して資料なども簡単に作成することもできます。

専門的なプログラミング知識を持っていなくても作成できるのが便利です。

改善してほしいポイント

ヘルプやhowtoなど、より効果的な使い方のレクチャーページなどがあるとより活用の幅が広がりそうです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エクセルを利用してデータひとまとめにしていたものを、アプリを利用して簡単に取り込め、無駄な作業を省くことができました。管理の負担なども軽減できています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 不動産賃貸
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 分からない
カスタム性能が高い
良いポイント

社内用システムをシステム開発会社に頼まなくて
業務データの蓄積を目的毎にカスタムできる
一つずつ項目を増やすにしては操作簡単で思う通りの蓄積データが作れる
また部署ごとに独自の蓄積方法にカスタムできる
部署ごとに新システムを導入しなくて済む

改善してほしいポイント

階層が深いところまで作るとたどり着くのが遠いので、ショートカットしやすくしてほしい。
おそらくこちらがまだ使いこなせていないだけだと思いますが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データ蓄積に利用している。
人事異動時の引継ぎ不足や引継ぎ漏れ時に役立つ。
今まではエクセルで引き継ぎ書を作成していたが、担当者が独自に編集出来てしまい、結局バラバラになってします。
kintone使えば、エクセルを送付し合ったり、印刷する必要がなく
オンラインで入力・修正・閲覧できるので、
迅速な引継ぎと日頃のデータ蓄積の課題解決に役立っている。
もっとカスタムしてもっと利用したい。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月20日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社パルサー
  • 経営・経営企画職
  • IT管理者
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
まずはここから
良いポイント

元々Excelを中心とした業務設計からノーコードでの業務システム開発を検討。複数社比較検討の上、「ネット上に情報が沢山あり、困った時に自分で調べられる」という一番の利点からkintoneを選択しました。
導入して5年以上経ちますが、当初想定の通りやりたいことは殆どネットで調べられますし、コミュニティも活発で、コアなファンも多いため、大体自力で解決できています。また、プラグインも非常に優秀で、各社競うように様々なプラグインを開発しており、上手く組み合わせることで業務が圧倒的に快適になりますし、「いかに安価に構築するか」というアイデア次第で様々な工夫ができるところが非常に面白く感じています。

改善してほしいポイント

標準機能が弱く、プラグインが無いとある程度の業務アプリとしては運用できない点。プラグインが進化しすぎていて取り込めない部分があるのは理解しつつも、グラフや帳票など、日常業務で多用する部分は大いに改善して欲しい。
また、セットで使う同社製品「メールワイズ」との連携部分が非常に弱く、メールアドレスを元に一覧表示するだけ等、限られたデータのやりとりしか出来ないのでもっとkintone側の機能を補完する形で充実させて欲しい。また、標準でバックアップ機能が無いのはいただけない。追加費用でも良いので、標準サービスでデータのバックアップを実装して欲しい。(アプリ単位でのバックアップがリリースされたのは僥倖)
また、検索機能の弱さについても早期の改善を求む。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Excel時代からは想像できないくらいに業務効率は上がったし、何よりExcel時代の月に1度はあったファイルの破損が0件になった。SFA、CRM的に利用しているが、その他にも日報や、簡単なダッシュボード的な使いかもできる為、全社のコミュニケーションの活性や、営業の目標達成に対して大いに貢献してくれている。従前の比較が単純にできないが、導入後、会社の売り上げ規模が2倍以上になっても、人員の数をそこまで大きく増やさずに業務を回せている事を考えるとkintoneの恩恵は計り知れない。

検討者へお勧めするポイント

無料トライアルもあるので、まずは導入して触ってみるとその使い易さに驚くと思います。困ったことはコミュニティもありますし、インターネットを調べると詳しい情報がすぐに見つかります。

もっと見る
導入している拡張機能
フォームブリッジ
フォームブリッジ
krewSheet
krewSheet
連携して利用中のツール
メールワイズ
メールワイズ
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
Webデータベース・ノンプログラミング開発に戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
オンラインストアで購入
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.