
kintoneのレビュー(口コミ・評判)
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
0からのサービス構築に掛かる時間と費用が節約できます。
もちろん初期設定は必要ですが、運用からのスタートとなるため、かなりのコストカットが見込め、且つ、メディアを選ばないため、外からのアクセスも可能で自由度が高いです。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
誰でも簡単に設定できるからこその、細かい要望に応える機能がありません。
例えば、DBに直接アクセスして必要なデータを取得するためのSQLを発行して実行させるなどができず、ある程度の妥協が必要な場面もある。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Excelでまとめた資料を社内のサーバに置いて、共有するなど。データの一元化やどこからでもアクセスでき、出先で必要なデータがすぐに参照できるようになった。
- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
比較的柔軟に動ける中企業以上(~100)にお勧めできると思います。
これ以下だと費用の面で不安で、これ以上だと、運用保守の人材も必要になりますが各種カスタマイズも可能なので、柔軟に対応できると思います。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
各タスクの管理がしやすく、管理者やPMがタスクの進捗や中身を直接確認できるので適切なタイミングでサポートできる。全体の進捗も管理できるし、ファイル置き場もあるのでシェア可能だし、他社とのプロジェクトにも使える。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザーインターフェイスがいまいち。わかりにくい表現が多い。
慣れるまで時間と労力がかかるので、導入する前にマニュアル等を独自に準備したり講習会を開く必要がある。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他社とのプロジェクトで利用したが、プレイヤーはファイルの共有や課題の取り組みが密にできて進めやすく、管理者は進捗が簡単に確認できて、わざわざ人に確認したり他社へお伺いを立てる必要もなくスムーズに進められた。
- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
プロジェクト管理やタスク管理で困っているならこれで解決できる。
メンバーや関係者に使ってもらうまでに時間や労力がかかるかもしれないが、導入できればプレイヤーも管理者も業務効率化できるはず。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
このツール一つで顧客データの管理、売り上げ分析などを一括でできる点。また、データをcsvでダウンロードする等の操作も簡単で分かりやすくて良い。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
操作を覚えたり、アプリを使いこなせるようになるまで時間がかかった。もう少し初心者でもわかりやすいと助かります。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
在宅ワークをしていた時、大量の顧客情報を管理し、情報の更新をしていたが、とても見やすく、また、スマホからでも不自由なく使用できるので、移動中等、いつでもどこでも仕事ができました。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ノンプログラミングで業務構築ができます。直感的に必要な項目を設置していくことでシステム化できることから修正・拡張も行いやすいです。Spaceも非常に便利です。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
帳票をもっと作りやすくするテンプレートや横スクロール可能な画面などの標準機能を拡張して頂ければ便利になるかと思います。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スクラッチでゴリゴリプログラミングしていた業務が簡単・短時間で誰でも作成できるようになります。SEレスのシステム構築が可能です。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今年から利用しています。
最初は使い方が良くわからなかったのですが、使い込むにつれて便利なことに気が付きます。
統計処理なども自動で行ってくれるので大変便利です。
グループウエア―としてもアクセス制限等が利用できたり、スマホと連動したりなど便利に使えます。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザーガイドがないので、使い方がわかりにくいです。
最小限の機能は使いえますが、さらに使い込もうとすると、壁にぶつかります。
セミナー等もあるので、そちらを受講すればいいのでしょうかが、もっとカジュアルに使えるようになってほしいです。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
部署メンバーとの情報共有や、所在確認等。
今日は誰がいて、誰がいないか?
会議の打ち合わせ日程を決める時に、便利に利用しています。
スマホでも利用できるところは、営業さんなんかに評判がいいように感じています。- 検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
トライアルを行って、自分たちの業務に適しているか判断してから本格導入することを進めます。
部署内に浸透させるにはよいツールだと思います。
管理者が、ある程度分かっていないと使い勝手が良くならないかもしれません。
他のツールよりは個人的には利用管理しやすいと思います。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いままで形式がバラバラだったデータを、1つにまとめることができ、部署ごとにみていた数字が微妙に違っていたところを認識を合わせることができました。目標・目的が明確になるので、導入されてよかったと思います。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
とくにありません。まだまだ使いこなせておらず一部の機能しか使っていませんが、さらに業務の効率化をはかれそうな機能はあるのでこれから使っていきたいと思います。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
分析の結果から、チーム内での目標を決めることができたのはよかったです。
まだまだ使いこなせてないので、もっといろんな使い方を覚えていきたいです。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
WEB上で情報を管理できるため、アプリに資料などを保存しておくと、PCに保存しなくてもインターネットにつながる環境であれば、すぐにアクセスできる。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
1つのアプリの中でなく、ほかのアプリを紐付けることができ、よりいろんな情報に飛ぶことができるが、紐付けすぎるとわかりずらい。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のデータ管理方法として、kintoneおよび、共有ドライバを使用している。共有ドライバも、社外からのアクセスはできるが、海外出張時にアクセスしようとした際、通常時の100倍以上の時間がかかってしまい、必要な情報を必要なときに入手できなかった。Kintoneであればインターネット環境さえあれば、社内の共有の情報にアクセスできるので便利。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
手軽にデータベースを利用できる。運用現場ではエクセルをデータベースのように利用しているケースが多いが、利用するほどエクセルファイルが増えて管理も煩雑になってくる。データベース化することで管理が容易になり、情報共有も進む。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
当初はライトプランでも問題ないが、現場の要求に応えることが出来なくなるためスタンダードプランが基本となる。また案件ごとにプラグイン契約、もしくはJavascriptなどでのカスタマイズが必要となり、管理やルールを決めないと属人化してしまう可能性がある。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
データベース化による情報共有化。これまでのデータベース製品は初心者が作れるほど簡単なものではなかったが、Kintoneはプログラムの知識がなくても作成することが出来るため、現場手動で情報共有が進む。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
当社では、従業員15名ほどの際に導入し、50名になった現在でも利用を続けています。
顧客マスタから売上登録、請求書発行、顧客管理など一通りのことはKintoneでシステム化しています。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
SaaSなので仕方ありませんが、ユーザー(社員)が増えるたびに利用料が高くなります。また、上位プランを契約しなければアプリをまたいだフィールドの同期や他システムとのAPI連携ができないです。
- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
バックオフィス業務のほとんどをEXCELから脱却できました。履歴もすべて残るため、監査上も問題になっていません。
- この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
誰でも簡単に社内アプリが作れる便利ツールです。
機能も豊富、かつテンプレートも用意されていることから
かなり優しい設計になっています。- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
実際に効率よく業務を進行するためには
機能をしっかりと理解し、アプリを作り込む必要があります。
そうでなければ、個々のアプリとしては無料のものやサービスが溢れています。
そちらに流れてしまうのではないでしょうか。
勉強会やセミナー、活用事例などを深堀出来る機会を与えてほしい。- どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客管理ツールや経理処理など
無料サービスで賄える部分ではありますが
一括管理できるというのが本サービスの利点です。
弊社では継続利用には至りませんでしたが、より深く作り込むことができれば
Kintoneしかカバーできないものなので
なくてはならないツールになると思います。

kintone

Notes/Domino

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)

Wagby

OutSystems

サイボウズ デヂエ 8

SPIRAL

Salesforce Lightning Platform

AppSuite

SmartDB

intra-mart

Forguncy

楽楽販売

PowerApps

Glide

Yappli

Pleasanter

Zoho Creator

Canbus.

App Maker

nyoibox

CELF

UnitBase

サスケWorks

StiLLクラウド

StiLL

楽々Webデータベース
