メールワイズの評判・口コミ 全103件

time

メールワイズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (81)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール対応の最低限の機能はこれで実現

ヘルプデスクツールで利用

良いポイント

メールの送受信だけでなくワンクリックで対応状況が保留なのか完了なのかを選択できる点は、単にGmailなどで対応するよりは管理が楽に感じる

改善してほしいポイント

メール対応におけるテンプレート機能がなく、メールでの問い合わせ対応時として使うツールとしては不便で、すぐにでも改善してほしいポイント。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メール対応をそのままGmailで行っていたため、案件管理や件数等の数値分析は全くできていなかった。その意味でメールワイズを入れたことで最低限の運用は実現できた。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的な機能は揃っている

メール共有システムで利用

良いポイント

フォルダ分け、担当者のアサイン、テンプレ等々と基本的なメール管理ツールの機能は揃っていると思います。
以前は、前職は外資系のツールを使っていましたが、メールワイズの方が直感的に操作できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務において必須ツールです

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・処理中のメール状況が一目でわかる
・複数人ユーザーで利用するための機能が備わっている

その理由
・メールの状況・担当者と確認者・コメント機能は誰が見ても分かりやすく、使いやすい
・お知らせなどに共有事項を残せて置いたり、テンプレートなどは誰がいつ変更したのかが分かる

続きを開く

連携して利用中のツール

中山 マキ

中山 マキ

イデアパートナーズ株式会社|その他サービス|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アウトルックの大量受信トレイから解放されました

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

請け負うプロジェクトごとに事務局を立ち上げ、専用のアドレスを作るやり方で事業を運営している会社なので、以前は各自のOutlookに受信トレイを設定していました。多い年度は10個程のトレイが並び、返信の度に担当者のアドレスをBCCに入れる必要があったり、対応済みかどうかの確認もメールを追うしかなかったので、大変な省力化になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメールが全部一つになりました!

メール共有システムで利用

良いポイント

複数のメールを一括管理できます! クラウド管理なのでリモートワークしていても、全員で同じ情報を管理できるのが良かったです。

あと、メールのステータスに対してコメントが書けたり、担当者を割り振りしたりすることができるので、誰のタスクで今どんな状況なのか(対応中など)がみんなで共通認識を持ってわかります!

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でメール送受信内容がシェアできて一斉送信も簡単にできる

メール共有システムで利用

良いポイント

メールワイズを利用することで、通知する事項毎に担当者を割り振り、その担当者が責任をもって全対象者にメール通知を行う運用に変更できました。送信内容や受信状況も各担当者がいつでも確認ができるという点も社内連携がうまくいくきっかけになっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

特定非営利活動法人れんげ舎|NPO|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でのメール管理では圧倒的に低コスト

メール共有システムで利用

良いポイント

一番のメリットは、価格の安さです。いきなり価格の話をするのもおかしいですが、競合サービスと比較するとその安さには驚かされます。
UIはよく言えばシンプル、悪く言えば古くさいところがありますが、動作は安定しています。モバイル対応は物足りないところも多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

めちゃめちゃ使いやすい。文句ないです。

メールソフト,ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザー全員でメールを共有できる。
・誰のタスクになってどんな状態か分かるので抜け漏れがない

その理由
・業務上誰か特定の人にしかメールが来ないと業務が回らないので、こういう共有できるサービスがあると誰かが休んでも業務が回るので。
・特にご意見系の内容はいち早く対応する必要があるので、スタックしていたり抜けている場合はすぐ確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Fine T&H|デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生産性が大幅に上がるメールツール

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

社内の人がメールにどう対応しているか分からないという悩みがあり採用。結果複数のメリットがありました。
・社内の人のメールに対する対応が見える
・未処理のメールが表示され、処理済みのメールがトップ画面から消えるので、自然とメール処理が進む
・テンプレート機能でメール対応の品質を標準化できる
・メールの宛名などを自動的に入れてくれたり、ルールに基づき自動で処理してくれるので、工数が激減する

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメールアドレスを一画面で快適に管理ができる

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

UIが分かりやすいので、直感的に操作ができる。
複数人で同じメールアドレスや、複数のメールアドレスを管理するため、
個人の仕事量の把握や、業務進捗状況なども把握できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!