メールワイズの評判・口コミ 全105件

time

メールワイズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (84)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (73)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お互いに確認できるから、連絡漏れを防げる

メールソフトで利用

良いポイント

登録したメンバーがおなじ空間でメールを見ることができるため、どこから誰宛てにどんなメールがきているかを確認することができる。社内の違う事業部にも共有することで、事業部が違ったとしてもリアルタイムで顧客とのやりとりを確認することができる。

改善してほしいポイント

添付ファイルなどが合った場合に分かりにくい。プレビュー機能などあったらいいのにといつも感じる。
また返信メールをいただいた場合、元メールと返信メールが続きであるのですごく見にくい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

あるプロジェクトを進行するにあたって、営業部・企画部・編集部の異なる部署間での連携が必要な際、それぞれのメンバーが同じメールをリアルタイムで確認できるメールワイズがたいへん役に立ちました。
例:営業がクライアント向けにアンケートを送付、企画部で内容に不備内か確認、編集部でアンケート内容をカタチにしていく…という連携がメールのリンクを共有することで簡単に引き続きができました。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでの管理が簡単なメールツール

メール共有システムで利用

良いポイント

サイボウズGaroonと連動するメールツールとして導入。
お客様からの問合せに対してチームで返信対応する使い方をしています。
各メールに対して担当者の割り振りや、引き継ぎ用のメモ機能など必要な機能は充分揃っています。
コストも低く抑えられるので、サイボウズを導入されている企業であれば良い選択だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

10年ほど使用しています。もう他のメール共有ソフトに移れない

メール共有システムで利用

良いポイント

ECサイトを運営しています。共通のメールアドレスを複数人で使いまわし、お客様対応に当たっていましたが、当時は全員で全てのメールを開き、どのメールが誰宛てなのかを毎回確認するという非常に非効率な状態でした。メールワイズを導入後、特に下記の機能が良いと感じています。①自分で送ったメールに対して返信が来たら自分に返信メールが紐づく所 ②メールに対してコメントを残すことができるので備忘録としても使える ③メールに対してステータスを付与できる(対応中・入金待ち・クレーム、など) 

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール対応の負担が軽減されました

メール共有システムで利用

良いポイント

これまで、お客様からのメール対応は担当者個人のメールアドレス宛に送られるような仕組みでしたが、担当者の担当エリアによって顧客からの問い合わせ頻度に差があり、メール対応の負担が特定の担当者に集中していました。

メールワイズを導入することによって、お客様からのメールの問い合わせを共有アドレスに送っていただき、内容を精査した上で担当者が返信するのか担当者以外が返信しても大丈夫かを切り分けて、担当者のメール対応の負担を減らすことができています。
有給休暇中でも他のメンバーでメール対応をカバーできるため、メールを共有することで仕事の効率が上がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理機能に優れている多機能メーラー

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

管理がしやすい多機能なメーラーです。チームごとにメールアプリケーションと呼ばれるフォルダのようなものがあり(メアドを10個登録可能)、カテゴリを分けて管理できる。グループや支社ごとに分ける使い方が出来るので便利です。
また、共有設定もカスタマイズでき、例えば、ユーザーごとに見えるアプリケーションを変えることが出来ます。
送信メール作成後に書きかけ保存と呼ばれる一時保存が出来るので、チェック体制も作りやすいです。
一斉送信やメールのダウンロード等機能も豊富で設定も簡単で費用も安いです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多人数でのメール管理が楽になります

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

注文や問い合わせ管理の際に利用しており、
担当者が不在の際でも他の人が確認できるのが利点。
そのため、急ぎの問い合わせがきてもグループ内の別の方が対応できる。
他の部署のメールでも確認できるため、担当者にすぐ知らせることも可能。
メール検索も検索対象期間や条件を絞って検索できるので、すこし前に届いたメールも楽に探すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で管理するメール送信対応に便利

メールソフト,ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

毎月の社外へのデータ報告などの送付作業時に利用。
宛先を入れたテンプレートの作成などをしておくと、管理がスムーズに対応できる。
また、人事異動が行われて対応する社員が入れ替わったとしても、テンプレートは同じく利用することができるので、
スムーズに引継ぎを行える。

セキュリティ面についても、アクセス制限をかけられるので、守られている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でのメール運用に最適なサービス

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

弊社では1つの代表メールアドレスですべてのメールのやりとりをおこなっています。(送信専用メールは除く)
そのため、非常に多くのメールが日々届き、それらを担当者ごとに処理していきますが、メールの状況でタグ付け、フォルダわけ、担当者登録、コメント登録や電話帳へのメモなど、非常に便利に利用できています。
タグを使ったメールテンプレの使用で対応の効率化もできており、大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

B to Cのカスタマー対応にうってつけのツール

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・info@等の問い合わせメールを複数人で共有できるところ
・通常のメールサーバーの他、ExchangeOnlineとGmailも対応可能なところ
・セキュリティ設定でIPアドレス許可が可能な点

その理由
・ブラウザベースで受信メールを管理でき、「未対応」「対応中」「誰が対応済」という管理が可能なため、対応漏れが減った。
・クラウドタイプのみかもしれませんが、ExchangeOnlineにも対応できるので、今後ExchangeOnline乗り換えても安心して利用できる
・クラウド版とは言え、グローバルIPアドレスでアクセス許可が可能でして、不正アクセス対策で便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintone連携でメールマガジンが容易に

メールソフトで利用

良いポイント

・kintoneの顧客管理リストをそのまま使えるため、送信先の管理、送付履歴の管理が一元化出来ます。対象顧客を絞ることも可能です。アプリ連携することでワンクリックでメール送信までたどりつけるため、作業効率が大幅に改善されます。
・共有問い合わせメールなどを一元管理、共有が出来るます。これまで誰がメールに対して対応したかを確認、報告したりしていましたが、メールワイズ状で可視化されているため、対応漏れを防ぎます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!