良いポイント
・事業別に設けている社内メールアドレスと、「お問い合わせ専用」アドレスが複数あり、
1つのアカウント、画面で管理できるのが非常に楽です。
1つ1つログインして確認する・・・という手間とストレスが無くなります。
・吹き出し型のコメント表示機能が付いているので、自分が対応したメールには「対応済」や
「引継ぎ内容」を記入すれば、他の人が後で見た時にすぐ分かります。
いちいちメールや電話で引継ぎをしなくてよくなったので、非常にスムーズになりました。
・定型文やテンプレートを作成しておけば、
「テンプレートを挿入する」ボタンをクリックするだけでメールが完成。
ビジネス用メールの機能が充実しています。
改善してほしいポイント
「書きかけ保存」したメールが、やや探しにくいなと感じることがあります。
それから、メールを返信すると「送信フォルダ」へ表示されるようになっていて
受信フォルダ上では一見、見当たらなくなってしまうのが気になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートの社員含めて、複数のメンバーで一緒に確認したいメールの管理に向いています。
これは、従来よくあった「自分のメール受信箱上で確認する」という方法
(お問い合わせ用のアドレスに届いたメールを全員が読めるようにサーバー上で設定したり、
メーリングリストを作っておいて登録した全員に配信する・・・というような方法)とは
全く違って、複数でログイン&確認&引継ぎまで完了する というところが画期的ですね。
メールについては、誰が対応するのか?を事前にきちんと決めて
「対応済」などとメモを記入しておけば、「読んだけど誰も対応してなかった」ということにはならないので
確認が最小限で済むようになりました。
検討者へお勧めするポイント
メールの見落としや、「お問い合わせ専用のアドレス」を誰が担当するか?
担当者がいない時にメールを確認したい・・といった問題で困っている方にお勧めしたいです。