非公開ユーザー
ガス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ただの事務職員でも簡単にアプリ作成ができる!
良いポイント
システムに関する専門的な知識がなくても、ドラッグ&ドロップで簡単にアプリ作成ができます。
現にうちの会社には、システムに詳しい人間はいますが情報システム部がありません。元々無知の一般事務員が数人集って社内システムの管理をしています。
未だにノーコードの意味すらふわっとしか分からない私ですが、マニュアルがなくても何となく・・・でアプリ作成できてしまうくらい基本的な操作が簡単です。困ったときは都度ヘルプを見れば大体解決できます。
今まで紙で作成保管していた見積書や契約書はすべて同じフォーマットでkintoneから出力、そのままデータ保管ができる。夢のような機能だなと思います。(キングファイルにおさらばです)
承認システムやルート、条件も自由に設定できるので、社内の上申ワークフローも今じゃkintoneで回しています。
kintoneだけでは叶えられないことでも、様々なプラグインを使うことで、できることが無限大に広がる・カスタマイズ可能なことも魅力だと感じています。
改善してほしいポイント
ぜひ欲しい機能を記させてください。
kintoneのレコードをQRやバーコード化し、そのQRやバーコードを携帯で読み取ることでレコードにアクセスし情報を見たり編集できるようになったら最高です。
例えば、kintoneのアプリで在庫管理アプリを作成したとします。
商品情報を登録し、バーコード化したものを携帯で読み取ることで対象のレコードにアクセス。
読み込んだバーコードの在庫数を変更することで、商品の仕入出庫ができるようになると、在庫管理もデジタル化できて管理の質も上がるのにな、とkintoneチームで夢物語を語っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アナログ時代の紙で上申を上げていた際の承認までのスピード感、上申書の保管をキングファイルで行っていた時代と比べると、もう元には戻れないくらい業務効率が上がったと感じます。事務所にいなくても出張先や出先でもボタン一つで承認できる、顧客情報にもキーワード検索ですぐに情報にたどり着くことが可能。探したい情報やデータが膨大な量でもボタン一つでアクセス可能なことで日々の細かい業務の削減にも繋がっていると実感します。
導入している拡張機能