非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,日報システム(製造業向け)で利用
良いポイント
昨今、社員から業務改善要望が多く、IT部門だけでは手が足りないため導入を決定しました。
プログラミングの知識がなくても直感的にアプリを作成できるため、導入のハードルが高くないところが良いと思います。
また、APIトークンも簡単に追加でき、対応しているサードパーティツールも多いため、他システムとの連携も用意です。
弊社はDataSpiderを活用し、生産管理システムから製造実績データをkintoneに連携させ、kintoneで作業日報等の入力に活用しています。
改善してほしいポイント
標準機能では物足りないところがあり、やや複雑なことをしようとするとプラグインがほぼ必須になってしまうところ。
プラグインを活用することで拡張性がある。と言えばそれまでだが、いろいろな会社のプラグインを活用するとランニングコストがかさんでしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プログラミング知識がない社員でもアプリ開発できるため、人手が足りていないIT部門におすすめです。
始めは社員も抵抗感があるかもしれませんが、問題をkintoneで一緒に解決することで徐々に社内に浸透させることができました。
また、kintoneでアプリ開発をすることで社員のITリテラシーが向上し、情報を有効活用できるように意識が変わりました。
検討者へお勧めするポイント
ノーコードで開発できるため、属人化しにくく開発コストを大幅に削減することができます。
社内に浸透させるには社員とIT部門が一体となってkintoneで課題解決していくことが重要だと感じます。
気になる方はcybozu主催のkintone hiveで過去の導入事例や苦労したエピソードをユーザーが壇上でプレゼンした動画もありますので参照してみることをお勧めします。
導入している拡張機能