カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの製品情報(特徴・導入事例)

time

「キントーン」は、サイボウズのノーコード・ローコードツールです。
ITの知識がなくても自社の業務に合わせたアプリを作成でき、日々変化する業務にあわせた改良も簡単に素早くできます。
主な機能として「データベース+ワークフロー+コミュニケーション」の特性があり、顧客管理、出張申請、業務日報など幅広い用途で活用できるため、現場主導の継続的な業務改善を実現します。

kintone製品紹介ムービー

kintone製品紹介ムービー

kintoneを使った仕事の進め方をご紹介しています。

kintone製品紹介ムービー

kintoneの詳細資料

  • kintone製品カタログ

    kintone製品カタログ

    ■資料の内容
    ・kintoneの製品紹介
    ・部署別の活用例
    ・用途別の活用例
    ・具体的な機能・サービスの紹介
    ・ご利用までのステップ

kintoneの画像・関連イメージ

組み合わせると、どんな仕事にもピッタリはまる
議題ごとにコミュニケーションの場を整理
データに紐付いたコミュニケーション
APIやWebhookでデータ連携

ITreviewによるkintone紹介

 kintoneとは、日報/問い合わせ管理/タスク管理/交通費申請などさまざまな業務アプリを提供する業務システム基盤です。部署/業種別に100以上のサンプルアプリが用意されるほか、業務に合わせたオリジナルアプリも簡単に作成できます。社内の共有データをクラウド上で一元管理することにより、ノウハウ/データの共有を推進し、業務の属人化を防ぎます。クラウド上でのチャット機能も提供され、社内外の活発なコミュニケーションを支援。デバイスフリーで場所を問わずアプリを利用できます。充実のサポート体制と強固なセキュリティ基盤により安心して導入でき、製造業や人材派遣業、不動産業など、さまざまな業界/業種で導入されています。

kintoneのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

kintoneの満足度、評価について

kintoneのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じノーコードWebデータベースのカテゴリーに所属する製品では25位、日報システム(製造業向け)のカテゴリーに所属する製品では6位、PaaSサービスのカテゴリーに所属する製品では10位、ローコード開発ツールのカテゴリーに所属する製品では23位、コラボレーションツールのカテゴリーに所属する製品では45位、CRMツールのカテゴリーに所属する製品では44位、CRM(飲食業向け)のカテゴリーに所属する製品では3位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.8 3.9 3.8 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 3.9 3.6 4.2 3.9 3.8

※ 2025年11月15日時点の集計結果です

kintoneの機能一覧

kintoneは、ノーコードWebデータベースの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • モジュールを利用したアプリ設計

    用意されたモジュールやパーツ、データを組み合わせ、 アプリケーションを構築する

  • ドラッグ&ドロップでの画面設計

    パーツをドラッグ&ドロップし、アプリケーションの画面(インタフェース)を作成する

  • アプリのテンプレート

    「顧客管理」や「在庫管理」「問い合わせ管理」「人事評価管理」といったベンダーが用意したアプリケーションのテンプレートをベースに、カスタマイズしながらアプリを開発できる

  • Excelデータのアプリ化

    顧客管理データや受注管理データを管理していたExcel/CSVのデータを取り込み、アプリ化できる

  • データベース監視

    メモリ、キャッシュなどデータベース接続に関連するパフォーマンスを監視し、異常発生時にアラートを上げる

  • アクセス権限

    ビジネスアプリの制作や編集、利用などといったアクションをユーザーごとに制限がかけられる

  • 監査ログ

    データベースへのアクセスや変更などといったログを記録し管理することで監査に対応する

kintoneは、PaaSサービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • バックアップ/リストア

    アプリケーションとデータのバージョン管理、データのバックアップ/リストア機能を提供する

kintoneは、ローコード開発ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ノーコード開発

    ドラッグ・アンド・ドロップなどのインタフェイスを用いコーディングなしでビジネスアプリケーションを開発できる

  • カスタムコード

    プログラミング言語を用いカスタムコードを編集/記述できる

  • ワークフローテンプレート

    ワークフローテンプレート

  • ダッシュボード

    全ての図を一元管理するダッシュボードを提供し、チームで利用するパーツなどを共有フォルダで管理できる

  • アプリケーションの展開

    開発したアプリケーションを展開できる

  • ライフサイクル管理

    計画から構築、テスト、導入に至るまでのあらゆる段階でアプリ管理ができる

kintoneは、コラボレーションツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイル共有

    プロジェクトに利用するファイルなどをチーム間で共有できる

  • ドキュメントコラボレーション

    複数のユーザーでドキュメントを共有しながらリアルタイムに共同編集を行える

  • メッセージング

    1対1やグループでのインスタントメッセージ(チャット)をやり取りできる

  • 音声/ビデオ通話

    音声/ビデオ通話機能を提供する

  • 検索

    アーカイブされたファイル、プロジェクト、会話などを検索できる

  • 他システムとの連携

    コンテンツ管理システム、CRM、あるいは別のコラボレーションツールとの連携できる

  • タスク管理

    タスクを作成し、ステータス、優先度、部門ごとに整理できる

  • カレンダー

    アプリ内で作成されたタスクなどを自動反映するカレンダーを提供する

kintoneは、CRMツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客の基本情報管理

    個人の顧客の場合は氏名、住所、電話番号、性別、年齢など、法人の顧客の場合は会社名、部署、所在地、連絡先、担当者などの基本的な情報を登録・管理する

  • 見込み客管理

    コールセンターへの問い合わせ、セミナーや展示会の来場者情報など、見込み(潜在)顧客管理を管理する

  • 登録情報の名寄せ

    既存の顧客情報に重複がないか名寄せを行い、顧客情報を重複なく管理する

  • 問い合わせ管理

    顧客からの問い合わせ内容をカテゴリーや重要度、期限などに分類し、顧客情報と結びつけて管理する

  • 取引履歴/契約管理

    顧客ごとの取引履歴や製品・サービスに関する有償/無償の保守契約情報、および契約内容に応じた対応数・時間を管理する

  • ダッシュボード

    各担当者の視点から顧客情報を可視化するダッシュボード

  • 営業活動支援

    対象の顧客ごとに目標を設定し、ルール化した標準プロセスに基づく営業活動が行えるように支援する

  • 活動管理

    部署内の予定表、担当者のスケジュールを一元管理し、顧客への訪問履歴、商談状況などを管理する

  • マーケティング施策管理

    新規顧客の獲得や既存顧客の更新を目的としたキャンペーンの予算や活動内容などを管理する

  • データ分析

    顧客を基点にさまざまな活動内容や売上などを分析する

  • 受付対応の支援

    電話やFAX、メールなどの通信インフラと連携し、顧客情報を把握しながら応対する

  • 二次対応支援

    二次対応が必要な場合に、その担当者(保守サービス部門の担当者など)にエスカレーションする

  • セルフサポートの強化

    チャットやFAQなどにより顧客自身による問題解決をサポートする

  • 保守サービス管理

    コールセンターの問い合わせから発生した保守サービス活動の内容や進捗を管理する

kintoneを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、kintoneを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    表計算ソフトからの脱却、基幹システムにも

    CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

    良いポイント

    最も分かりやすい点としては、表計算ソフト等によって属人化したデータを共有、構築、記録しやすくなるという点があるかと思います。
    kintoneそのものがデータベースのようなものであり、膨大なデータを蓄積することが可能です。
    また単にパスワードロックのようなことではなく、ユーザーやグループ単位でのアクセス権設定が行えるため、組織で幅広く使用することができるかと思います。
    また最大の利点としては、種類が豊富なフィールドにより、柔軟にフォームを作成することが可能です。
    データを蓄積するだけでなく、他のアプリで参照することもできるため、例えば顧客管理や顧客対応履歴のようなアプリを作成すると過去の経緯も併せて確認することができます。
    これまでの体感としては、大量のレコードを保存しているアプリでも動作が重くなったことはありません。表計算ソフト等においては、データ量が膨大になるとどうしても動作が重くなることがありましたが、kintoneでは重さを感じたことはほとんどありません。

    続きを開く

    導入している拡張機能

    連携して利用中のツール

    渡邉 浩基

    渡邉 浩基

    株式会社エンラボ|介護・福祉|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    スプレッドシート管理から脱却、業務データを一元化

    CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

    良いポイント

    kintoneの魅力は自分たちの業務フローに合わせてアプリを柔軟に作成できる点です。
    エンジニアでなくてもアプリを作れるため、現場の担当者が自分たちの実務に最も合った形でアプリを作成できます。

    もともとスプレッドシートで管理していたときは担当者によって入力方法が異なったり、表記揺れが発生したりして正確な集計や分析が難しいという課題がありました。
    kintoneでは、入力ルールをフィールドごとに設定できるため、データの整合性が保たれ必要な情報を正確に蓄積・分析できるようになりました

    サードパーティー製のプラグインも豊富で0からシステムを開発しなくても欲しい機能を簡単に追加できるのも大きな魅力です。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    顧客管理を適切に管理できます

    CRMツールで利用

    良いポイント

    とても便利な機能で効率が上がりました。簡単な機能で使いやすい操作性です、また、検索でそれぞれの履歴も管理できるため効率的に作業ができます。タスク管理や案件進捗も管理しやすいため機会損失が少なくなっていると思います。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!