kBackupの評判・口コミ 全13件

time

kBackupのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単でした

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・申し込みをしてからすぐに使えるところが良かった。
・直感で操作できて、久しぶりに使用してもすぐに設定とかできるところ。
・バックアップできているという安心感

その理由
・値段が手頃なので、この手のことに疎い上層部を説得しやすかった。
・キントーンのレコードのバックアップの取り方を悩んでいたので、お手ごろな値段で簡単にできる点

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ログインに少し手間がかかるのでもう少し簡略化してほしい。。
・バックアップ時にイレギュラーな事象のお知らせがほしい
※前日のバックアップと大幅に違う場合など

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・バックアップの自動化
・管理担当者が不在でも復元できる。
課題に貢献した機能・ポイント
・バックアップを失念することなくストレスが微減した
・新たな操作方法を覚える必要がなくできること

検討者へお勧めするポイント

保険として利用できる
データを壊されたときの復旧の手間が楽になる

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に使えるバックアップサービス

kintoneプラグインで利用

良いポイント

操作がシンプルかつ簡単にバックアップできる点が良いポイントです。kintoneのデータを自動でバックアップできるため、作業にかかる手間が大きく改善されました。操作も直観的で専門知識の無い私でもすぐに使いこなせました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手間なく全自動でバックアップ

クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①レコードの保存タイミングごとでのリアルタイムなバックアップ
②バックアップ設定の簡単さ

その理由
①kintoneはアプリの改修を手軽なものにしてくれるのでアプリの更新も頻繁になるが、新しい仕様に慣れないユーザーが誤ったデータを入力してしまうリスクも高くなる。そのようなときにkBackupでいつでもレコード単位でリストアができる、という安心感はユーザーの心理的な安全性も高めてくれる。

②新規のアプリをバックアップ対象とする設定もとても簡単で、kintoneで次々と新しいアプリが生み出されても管理者の負担を最小限にしてくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

税理士法人青山会計|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえず、安心をお値打ちに買う

kintoneプラグインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予算によってコースを選べる。
・全体的にお値打ち
その理由
・ことが起きていないが、kintoneを使えば使うほど、心配になるデーター保存をお値打ちに安心を買える
・3つのコースから選べるのはkintoneの利用度合いに応じて選択肢があるとこが良い

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票の電子化を支えるバックアップ環境

kintoneプラグインで利用

良いポイント

・自動バックアップで安心感がある
kintoneのデータ(レコード・添付ファイル・アプリ設定など)を定期的に自動でバックアップしてくれるので、操作ミスや誤削除の心配が減りました。

・復元が簡単で早い
特定レコードだけ復元することもでき、トラブル時の対応がスムーズです。実際に誤って帳票を削除した際も、数分で元に戻せました。

・設定がシンプル
専門知識がなくても画面操作で設定できるため、IT担当でなくても運用しやすいです。

・バックアップ履歴が分かりやすい
いつ・どのデータを保存したかが一覧で確認でき、監査やトレーサビリティの面でも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

Solvvy株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動バックアップ機能は便利だが、まだまだ改善の余地はある

kintoneプラグインで利用

良いポイント

画像データを含めて自動バックアップを取ってくれるところ。なおかつ、1レコード単位でのレコードリストアが可能なところ。
設定自体もシンプルでわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneのデータを定期バックアップしたい方はコレ

クラウドバックアップで利用

良いポイント

kintoneの標準機能内でバックアップを取ろうとした場合にはファイルの書き出し手段を用いてCSV形式で”手動"でバックアップする方法しかありません。が、実運用上ではよほど細かい人でない限り手動での都度バックアップは最初のうちは良いでしょうが形骸化するでしょう。やはり自動化したくなりますよね、そんなときにはkBackupの出番です。操作が簡単なのがまず良いですね。サービスを利用開始してすぐに目的であるバックアップを行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストに納得できればいいサービス

kintoneプラグイン,クラウドバックアップで利用

良いポイント

他のバックアップサービスと比較検討しました。

kBackupが決め手となった理由は、常時オンラインバックアップがあり1レコード単位で気軽にデータを戻せる点でした。
いずれも最上位プランのみですが、添付ファイルまでとりこぼしがない点も魅力的です。

実際使ってみると、素人でもわかりやすく簡単にバックアップ設定ができました!
全く慣れてない状態でも、1アプリ設定する所要時間は10分くらいだと思います。
定期バックアップは時間指定も可能なので、会社の運用状況にあわせたいというニーズもかなえてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベストではないがベターな製品

kintoneプラグイン,クラウドバックアップで利用

良いポイント

kintone作業においては、活用すればするほど重要なデータが増えていく。そして運用中のアプリであっても場合によっては設定変更する可能性もあり、設定をミスしたり何らかの原因で保存データがなくなる可能性がある。何らかの原因でデータが喪失したり、アプリが壊れた場合に少なくても前日の状態に戻すことが出来ることがメリットが大きい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にレコードのバックアップが取れて1レコード単位で戻せる!

kintoneプラグイン,クラウドバックアップで利用

良いポイント

バックアップしたいkinotneアプリのURLを指定するだけで定期バックアップとオンラインバックアップを自動的におこなってくれるので設定する手間がなく、ユーザーが誤ってレコードを消してしまっても1レコード毎に戻せるので助かる。
また、kintone標準機能ではバックアップできない添付ファイル・フィールドもテーブル内・外にかかわらずバックアップして復旧できるのは素晴らしい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!