非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
手軽にレコードのバックアップが取れて1レコード単位で戻せる!
kintoneプラグイン ,クラウドバックアップ で利用
良いポイント
バックアップしたいkinotneアプリのURLを指定するだけで定期バックアップとオンラインバックアップを自動的におこなってくれるので設定する手間がなく、ユーザーが誤ってレコードを消してしまっても1レコード毎に戻せるので助かる。
また、kintone標準機能ではバックアップできない添付ファイル・フィールドもテーブル内・外にかかわらずバックアップして復旧できるのは素晴らしい。
改善してほしいポイント
kinotneアプリの設定変更後の定期バックアップでの留意点などのヘルプガイドのリンクを管理画面において欲しい。
Windows サーバーのバックアップソリューションと同じように戻せると勘違いしていて、kintoneアプリの変更後に元に戻したい場合に復旧すれば良いと勘違いしていました。実際には設定変更したら全体バックアップが終わるまで復旧できず設定変更以前のバックアップを戻すには以前の設定に戻す必要があり、データベースのオンラインバックアップと同様と考える必要があります。(※1度に2レコード以上の復旧は行えず全体戻しとなりますがアプリIDが変わってしまいます。)
この他、管理コンソールには対象アプリが縦に並んでいるだけで、バックアップ対象が多いと復旧したいアプリにたどり着くのが大変なのでフィルター処理を追加して欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ユーザーの誤操作によるデータの復旧が簡単に行えるようになり時間を取られなくなった。
・ユーザーや各アプリ管理者へCSVファイルへの書き出し・読み込みガイドが不要なりとても助かっています。
・テンプレートでアプリを再作成した後、添付ファイルを含めフルに普及できるのでテスト・開発環境の構築が早いのも良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
定期的な自動バックアップがうれしい
kintoneプラグイン ,クラウドバックアップ で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・kintoneアプリ毎に、定期的に自動でバックアップを取ってくれる。
・クラウドなので、クライアント側で何か待機する必要がない。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・バックアップできるレコードの上限が、アプリ毎に10万件なのでもう少し増やしてほしい。
その理由
・営業職が顧客ごとに日報を入力しており、年間で4~5万件になるため、2年ごとに旧データとしてアプリを作って、本アプリから当該データを削除している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
kintone標準あとアプリはアプリとして、中身のデータはCSVとして、しかも手動でバックアップを行う必要があったが、kBaclupを利用することで、自動でバックアップが出来、1レコードでリストアも可能になった。
続きを開く
非公開ユーザー
金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
オンラインバックアップ&1レコードリストアがうれしい
kintoneプラグイン ,クラウドバックアップ で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・設定が手軽であること。(バックアップ対象アプリのURLを指定して定期バックアップスケジュールを設定するだけ。オンラインバックアップが必要な場合は各アプリに専用のjavascriptを登録する。)
・レコード更新のタイミングでオンラインバックアップがとれること。
・1レコード単位でリストアが可能なところ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
kBackup画面においてバックアップ対象のアプリが一覧表示されるが、バックアップ対象アプリ数が増えると視認性がよくない。タグ付けなどグループ化できるとよりよいかと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・ユーザーによるデータ誤削除に対する手当ができるようになった
・開発環境など別環境を作成するとき等のデプロイがより簡単かつ迅速にできるようになった。
続きを開く