
のピックアップレビュー
          
 
         
     
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          機械器具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      オンプレファイルサーバと変わらない操作感
    
    
      オンラインストレージで利用
    
    
      良いポイント
      オンプレファイルサーバからクラウドへの移行プロジェクトで、いくつかトライアルを行ったが、管理のしやすさは群を抜いていると感じた。
管理者側は、ユーザやフォルダ、権限を特に迷うことなく設定することが出来た。
ユーザ側もFileforce Driveを利用することで、従来のファイルサーバと変わらない運用が可能である。
また、ファイルの移行ツールが標準で付属しているところも高評価である。
他社製品では別額オプションや、そもそも機能が無いことが多かったが、差分を気にすることなく使用できる高性能な移行ツールが付属しており、業務を止めることなく移行作業を遂行することが可能である。
     
    
        改善してほしいポイント
          プランが、1T、3T、10Tとあるのだが、移行したい容量と合うものが無く、プラン+追加ストレージを契約するよりも 一つ上のプランを契約する方が安価という状態であった。経営者層からは余分なストレージを契約するように見え、理解を得るのに苦労した。
もう少し細かく容量プランの設定がされていると良かった。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          利用していたオンプレファイルサーバでは、ファイルの復元は管理者側でバックアップデータから行う必要があったが、ファイルフォースではユーザ側で削除したファイルや、間違えて更新したファイルの復元が行え、管理者の負担を減らすことが出来た。
     
    
      閉じる
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        鍵谷 路郎
      
        
          株式会社北海道ロードサービス|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      外出先でも安全に自分のファイルを管理できます。
    
    
      オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
    
    
      良いポイント
      クラウドサービスのオンラインストレージなので、ネットに接続できればどこからでも自分のファイルにアクセス出来、しかも細やかなアクセス権設定が可能なため、安全にファイルを管理できました。アクセス権の設定次第では協力会社のユーザーにも特定のファイルにアクセスさせることが出来るため、他社とファイルを共有しながら作業することも可能です。
Windows上ではエクスプローラにてファイルを取り扱うことが出来るため、煩わしさがありません。
     
    
        改善してほしいポイント
          スマートフォンやタブレット用のアプリが少し使いにくいです。同一フォルダ内に保存されている多数の写真を連続で見ることが出来ないので、是非改善して欲しいです。サムネイルを一覧にして見ることはできますが、次の写真を見るときにいちいち一覧に戻らないといけないのは面倒です。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          外出先でも本社や顧客等とのファイルのやりとりがスムーズになりました。FileForce上に保存されているメール等では送れない大きなファイルでも、直接そのファイル(複数でも可)のみをターゲットにして相手にダウンロードさせることも可能なので、とても便利に使っています。
        検討者へお勧めするポイント
          ファイル・フォルダのアクセス権管理が細やかに設定出来るため、クラウド上でも安全なファイル管理を実現できます。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      システム管理者と利用ユーザの双方の不満を解消
    
    
      オンラインストレージで利用
    
    
      良いポイント
      オンプレサーバでの共有フォルダ運用をしていた為、アクセス権の設定作業については、システム管理者の不満(急に依頼が来て設定を急がされる⇒自分の仕事をいったん止める)と利用ユーザの不満(急いで使いたいのに、依頼書を作成、承認、依頼してもすぐにやってくれない)をfilefoceのサブ管理者機能によって、アクセス権の管理をユーザ部署の管理に権限移譲をすることが出来て、双方の不満を解消することが出来た。
設定依頼に関するやりとりの工数も大幅に削減出来た。
AD連携、エクスプローラでのフォルダ操作の使い勝手も利用ユーザには好評。
     
    
        改善してほしいポイント
          特に大きな不満はありませんが、階層が深くなった時のアクセス権の設定がやや難しい(マニュアルが難しい)ですが、
サブ管理者向けに設定マニュアルを渡して対応したので、実務運用上は問題ありません。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          海外拠点(専用ネットワークの繋がらないサイト)とのデータ共有
アクセス権設定の際の依頼処理のやりとりの削減(△10分/回あたり)
        検討者へお勧めするポイント
          ユーザアカウント契約(たまに使う人でも課金が発生する)でなく従量課金での契約
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      サービスの乗り換えで満足
    
    
      オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・ドライブ版の安定性
・管理者側の操作の容易さ
その理由
・Windowsライクにファイルの操作が可能なこと、https通信で快適なこと
・管理画面の使いやすさ、管理者の設定自由度
     
    
        改善してほしいポイント
          サブフォルダのテンプレート作成がプロジェクトフォルダにしか適用が出来ないため、通常のサブフォルダ作成時にも適用できるとなお良い。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          【導入前の課題とサービスでの解決】
頻繁な接続不良といった課題があった。
driveアプリの機能によって改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ドライブアプリ機能をつかうことで各個人が安定してアクセスし操作性も良いため乗り換え前より効率化を実感している。
        検討者へお勧めするポイント
          ・乗り換え前のサービスと比較して接続安定性が見込まれたこと
・比較的料金も高額ではなかった点
・管理者が同時編集が可能だった点
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      利用者数課金でない為、社員数が多い会社でお勧め
    
    
      オンラインストレージ,文書管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      当社は社員数が多い為、ユーザー課金だとかなりの費用になってしまい、経営陣の理解が得にくい環境だった。
容量課金であるため、利用者数を考えるとかなり安い金額で押さえることができた。
また、Windowsのネットワークドライブにマウントする Fileforce Driveは挙動に安定感があり、満足している
     
    
        改善してほしいポイント
          Fileforce Driveからの利用を主にしているが、バージョン管理と共有リンクの管理がDriveからは実施できない。
Driveで完結できるように2つの機能を実装してほしい
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・脱PPAPの為、添付ファイルに変わるファイル共有方法を構築できた
課題に貢献した機能・ポイント
・Fileforce Driveが安定しており、多くの社員が違和感なく利用できた
        検討者へお勧めするポイント
          社員が多い会社で、試しに導入して見やすい製品だと思います。
ユーザー課金ではない為、割安に感じると思います。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          保険|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      社内情報を整理して生産性が向上しました
    
    
      オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
    
    
      良いポイント
      機能も充実しているが料金も安い
操作がわかりやすく、使いやすい
社員の生産性が向上して満足度もあがった。
     
    
        改善してほしいポイント
          社員むけのシステム研修ができるようなツールや資料があると助かります。
その他は特に改善要望などはありません。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          クラウドでの同時作業が可能なので、在宅、リモートワークでのコミュニケーションも円滑になった。
従業員満足度も向上した。
        検討者へお勧めするポイント
          機能が充実している、料金が安い
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      エクスプローラーで使えるのが助かる
    
    
      オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用
    
    
      良いポイント
      エクスプローラーで使えること。
年配の方も多く、「フォルダで使える」ことで浸透度が高く、運用までにかかる人的コストが
ほぼなく行けた気がします。
実際利用してみて同期の遅延等がないこと(半年使って感じたことはない)も○。
アクセス権の設定やバージョン管理で過去データを戻したい。など発生しがちですが、
標準対応しており助かってます。
その他にも機能自体は多数あるが、使いこなせていない部分もあるので、
その辺は利用者側で勉強しようと思っている。
     
    
        改善してほしいポイント
          WEB版での利用時はUIに改善の余地がありそうだと感じております。
また、ごみ箱からの削除など細かい所で改善して欲しいポイントはチラホラ・・・
費用については標準的なのかと感じております。
現状1TBプランで運用しておりますが、2TBプランもあると嬉しいなと。
基本的には満足しております。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          他ファイルサーバーからの切り替えになりますが、前サービスでは同期の遅延などの問題を抱えていた。
現状、遅延もなく希望するエクスプローラーで使えていて、毎日利用して毎日更新するファイルを複数人で利用している場合は非常に便利です。
        検討者へお勧めするポイント
          オンラインストレージをエクスプローラーで使いたい。って方にはお勧めです。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      推薦できる国産ファイルストレージ
    
    
      オンラインストレージで利用
    
    
      良いポイント
      ランサムウェア対策機能が標準的に備わっており、情報システム担当者としては大きな安心感を得られます。
また、ユーザー数無制限でファイルアクセスが高速である点も大変に魅力的で導入側にメリットがあると思う。
     
    
        改善してほしいポイント
          Excelの同時編集機能の拡充とスマホ対応が要望になります。
外出をして仕事をするメンバーにとってスマホが容易である方もいるため社内で求められることがあります。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          導入前はファイル同期に時間がかかりエクスプローラー上でのラグに悩んでいたが、導入後はファイル・フォルダへの変更の反映が高速で待ち時間なくストレスフリーだと感じる。
        検討者へお勧めするポイント
          セキュリティへのこだわりがすごいので安心できるサービスかと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          エステ・リラクゼーション|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      レスポンスがよく、ストレスフリーでファイルの共有を行えます。
    
    
      オンラインストレージで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・officeファイルの編集する際のレスポンスが早い
・共有リンクによる脱PPAP
・プロジェクトフォルダ機能
その理由
・以前まで使用していたクラウドファイルより明らかにレスポンスや表示スピードがよくなったため
・プロジェクトフォルダの活用により各事業ごとの資料の展開や管理が簡易になったため
     
    
        改善してほしいポイント
          officeのロック機能が欲しいところ。
一つのファイルを様々な部署が活用していることがあり、誤って保存してしまった場合に、
差分として新規ファイルができてしまい、混乱することがある。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・共有フォルダ上でofficeアプリを使用した際にレスポンススピードが遅かったこと
・外部とのファイル共有の際は、アカウントを作成し、対象フォルダのみ閲覧できるように設定していたこと
課題に貢献した機能・ポイント
・プロジェクトフォルダ機能により、外部との連携が容易になった。
・officeアプリのレスポンススピードがあがったことにより、業務の効率が上がった。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          株式会社エヌ・エイ・シー|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      オンプレからクラウドへの移行
    
    
      オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用
    
    
      良いポイント
      オンプレのファイルサーバからの移行のため、数あるクラウドサービスからfileforceの利用に決定しました。
決め手は既存で使用しているファイルシステムと同様にフォルダアクセス権限の付与が可能であったことです。
サーバーの移行にあたり、移行期間が短い中で操作や仕組みを一から覚える必要があるものが多く、時間、人員リソースが少ない中で一番移行が効率的に行えるサービスかと思います。また、Fileforceの導入支援やデータ移行の専用ツールが用意されており、想定よりもスムーズに移行スケジュールを進めることができました。
その他、FileforceDriveを利用することで、オンプレサーバと同様に利用できるため、社内公開から利用者側からの問い合わせもなく大きな問題もありませんでした。
     
    
        改善してほしいポイント
          Webアクセスした際にファイルのアイコンの表示について、大きくて見ずらいなどの問合せが数件ございました。
もし、改善いただけるのであればWebアクセス時のファイルの表示アイコンを改善いただけると嬉しです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          社内メンテナンスなどで、システムのバージョンアップ等にかかる時間が削減されました。
また、SSOを利用することによりM365との連携することによりユーザへの負担が軽減されたことがメリットとなります。
        検討者へお勧めするポイント
          まずはトライアルの利用して利用要件にマッチするか、操作性は満足するものであるかの確認をお勧めします。
Fileforceの導入支援サポートはすごく丁寧にやり取りさせていただきました。期限があるため、確認したいことなどの質問は期限以内にできるだけ確認することをお勧めします。
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      Windowsファイルサーバと変わらない
    
    
      オンラインストレージで利用
    
    
      良いポイント
      以前はWindowsファイルサーバを使用していましたが、データ容量の管理やら外部アクセスする際のセキュリティ対策などで
運用上とても手間がかかってましたが、こちらに移行することでエクスプローラー版とブラウザ版の両方を利用でき、基本エクスプローラー版を使用することがほとんどで、利用方法もファイルサーバと大して変わることなく、セキュリティ対策も強化され、とても便利に活用ができます。
     
    
        改善してほしいポイント
          スキャナーの取り込みはスキャン用の中継サーバやPCを置かないと保管ができません。
結局スキャン保管用だけのためにWindowsファイルサーバを残しています。
直接FileForceへ保存できる仕様になってほしい。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          データ容量拡張の柔軟性が取れ、かつIDaasと連携することで外部からのアクセス制限やアカウント管理が容易になったこと
     
    
      続きを開く
    
    
      
    
            
  
           
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDERファイルフォース株式会社|カスタマーサクセス
貴重なレビューをいただきありがとうございます。 管理面や移行ツールに関して、お役立てているようでありがとうございます。 特に、移行ツール(データ転送ツール)は無償でご利用いただけるもので、 非常に好評いただいております。 プランに関するご意見もありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。 今後ともFileforceをよろしくお願い申し上げます。