非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コストに納得できればいいサービス
良いポイント
他のバックアップサービスと比較検討しました。
kBackupが決め手となった理由は、常時オンラインバックアップがあり1レコード単位で気軽にデータを戻せる点でした。
いずれも最上位プランのみですが、添付ファイルまでとりこぼしがない点も魅力的です。
実際使ってみると、素人でもわかりやすく簡単にバックアップ設定ができました!
全く慣れてない状態でも、1アプリ設定する所要時間は10分くらいだと思います。
定期バックアップは時間指定も可能なので、会社の運用状況にあわせたいというニーズもかなえてくれます。
改善してほしいポイント
プラン変更、特にコースダウンは認められておらず一度解約という形でしか対応ができないと言われました。
kintone導入時にあわせて入れる場合、とりあえずで選ぶよりかはよく吟味して選んだ方がよいと思います。
個人的にはプラン変更に柔軟性があれば、もっと人にもお勧めしやすい気がします。
また、欲を言えばアプリテンプレートも自動取得なら助かります。
今だと変更の度に新しいテンプレを作成して取り込んでいく必要があるので、変更が多いアプリだと少し手間に感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自動バックアップがなければ毎日定期的にcsvで落とす手間がありますが、それがすべて省けます。
同様の形式のデータを落とすだけなら時間にすれば1アプリあたり1分かからないくらいでしょうが、毎日定期的にしかもレコードの設定が変わってる可能性があるものを正確に落とすとなるとなかなか難しいと思います。
7アプリ運用しているので、毎日平均5分程度の業務の削減には繋がっています。
また、オンラインバックアップ機能を使用していれば万が一のミスにもすぐ対応できるため、定期バックアップ(手動自動に関わらず)のみの時と比べると明らかに担当者の業務時間は削減されます。(ミスの内容によって膨大な時間を要しますので)
検討者へお勧めするポイント
手軽にバックアップをしたい方へ!