良いポイント
機能に関しては安価な機種でも上位機種と変わらず幅広い機能が使えます。
パフォーマンスも他社に比べると非常に高いと思われます、他のルータやFWだとNATテーブルの最大値など考慮するひつようもあったりしますが、本製品だとその辺の仕様もあまり考慮しなくて良かったりもします。
バンドル版だとAVからWEBフィルタ、IPSと色々と使えます。
また、WAN回線の2重化と負荷分散は近年一般的になってきましたが、FGは一早く機能として実装しており、ここ最近ではSD-WANとして売り出してます。
簡単にWANの負荷分散と利活用が出来るので、難しい設計や他の製品を導入する必要もありません。
1台でいろんな機能(DNS、WLC、SW、Proxy、SSLVPN)を使えるので、ひとまずFGを導入して必要に応じて他の製品で機能を分散させるという展開を検討出来るかと思います。
改善してほしいポイント
1台でなんでも出来るという便利さからか、細かい部分で専用機器の痒い所に手が届くといった点で足りないところがあります。
サーバロードバランスなども一通りの機能がありますが、専用のロードバランス製品を使い慣れてると簡易版と想定して利用しないと設計段階で躓いたりします。
また、SSLVPNでも接続前シーケンスも対応しているように見えますが、FortiClientの有償版を使用しないと実現できなかったりとカタログ上では見えてこない、事前確認が必要なところがあります。
あと、WEBのフィルタリング機能に関しては、カテゴリの誤検知が多いと感じてます。
最近ではソフトウェアのバージョンアップ頻度が多い気がするので、ある程度落ち着きたいと個人的には思います。
各1次店も対応に追いついていないので、ソフトウェアサポート終了が来ているのに最新バージョンの対応がまだというケースがちらほら見られます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
価格が安価という面でも機能面ではAV/WEBフィルタ、SD-WAN、SSLVPNなど必要な機能を使う事が出来て、他の専用機を入れずに全体のインフラ設備のコスト削減をすることが出来たのでコスト面での効果は高いと感じた。
運用管理面でもFortiCloudを有効活用することにより、自宅や外出先などからのリモート監視やSandboxCloudの利用状況の確認も容易。
また、オートメーション機能を活用することにより機器障害のアラート出力も出来るので1台完結の製品だと感じる。