非公開ユーザー
神戸化成株式会社|食料品|資材・購買職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
現場の方に製造予定を視覚的に分かりやすく簡潔に
生産管理システムで利用
良いポイント
〇視覚的な分かりやすさ
色とりどりのカードが用意されており、弊社の色素製造の業務内容を視覚的に分類・整理するのに非常に役立っています。これにより、生産計画が一目で把握しやすくなり、製造部との連携がよりスムーズになりました。
〇簡単な操作
誰でもわかる簡単な操作感が導入の決め手の1つです。
〇柔軟な対応
テスト運用をさせて頂いたことで、導入事前に自社のニーズに合わせた運用ルールを策定できました。
また、こちらからの要望も聞き入れてくださりさらに利便性があがりました。
改善してほしいポイント
〇カード形状の複数同時表示
現在、カードの形状は統一されていますが、異なる種類のカードを同時に表示できる機能があれば、より複雑な計画や情報を効率的に整理・提示できるかもしれません。
〇メモ機能の充実
カード内部のメモ機能について、PDF添付の機能を簡素化し、テキストベースのメモ機能やチェックリスト機能など、より手軽に情報を追記できるような改善を期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
〇導入までの経緯
以前は、現場近くにあるホワイトボードに直接生産計画を書いており、生産計画の伝達に時間がかかっておりました。また生産計画の一元管理もできておらず、さらに工場の増加に伴い、離れた拠点の製造部への情報伝達に課題を抱えておりました。そんな中、電子ホワイトボードの存在を知り、その導入を検討。まずはテスト使用の機会をいただき、実際の運用を想定した検証を行うことができました。このテスト期間中に、私たちの業務に即した運用ルールをじっくりと検討し、円滑なシステム移行のための準備を進められたことは非常に大きな利点でした。その結果生産計画の情報伝達の煩雑さが大幅に改善されました。
検討者へお勧めするポイント
〇バッチ製造でも使用できる
もともとライン製造で開発されている電子ホワイトボードだと思いますが、
バッチ製造でも気軽に使用できます。
〇検討して頂きたい業種
弊社と同じく色素を扱う、塗料販売業種の方にも導入して頂きその会社様の使用方法など聞いてみたいです。