FUJITSU Server PRIMERGYの評判・口コミ 全8件

time

FUJITSU Server PRIMERGYのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内メーカーで安心感はあるが管理ツールが扱いにくい

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

性能には無関係だが、ラックレールの出来が他社より扱いやすいと感じる。具体的には、ほとんどの工程でドライバーが不要なのはありがたい。もちろん、最終的には固定用に全面をプラスドライバーで締めるが、必要になるのはそれだけ。利用を終えて、アンラッキングする(取り外す)際にも苦労がない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

1:保守期間が他社よりも短い(というより、他社では5年以上を選択できる)点。
2:ブート専用のM.2 SSDを選択できない(当時)ので、Diskスロットの一部をブート用に割り当てる必要があり、有効活用できない点。
3:HW故障検知のための管理システム(ServerView)が見にくい。
ここ数年(M5世代から?)でJavaアプレット?からHTML5に変更され多少改善されたが、それでもまだ扱いにくさを感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コスト的には他社に譲る部分はあるが、ファームウェアも適切に更新版が提供されるため、安心して利用することができた。客先に納品する機器選定においても、国内メーカーという安心感が少なからずあるようだ。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他社でも存在するが、リモート管理ツール(iRMC)は便利だと感じる。

閉じる

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

保守体制を含めたサポート品質

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

製品自体も国内メーカーとして遜色ない水準であるとともに、フィールド部隊による故障時の対応体制も選択できるため、サービスレベルを維持しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|その他|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製品ラインナップが豊富、サポート充実

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

FUJITSU Server PRIMERGYのいいところは製品群としてラインナップが豊富なところがあります。形から言うとラックに搭載する形状の1Uのものからそろってます。机の横に置くタワー型も選べるので、処理したいこと、シュチュエーションに適した性能と形状の製品を必ず選ぶことができます。
また選択するところから、導入、運用、保守までサポートしてくれるのでなんら問題はありません。
買い換えなどで不要になったサーバーの処分、データ消去まで相談にのってくれるのでさらに安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

安心の国産メーカーサーバー

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

優れている点・好きな機能
・安心の国産サーバ
・サポートの手厚さ
・技術情報の充実度
その理由
・流石に国産メーカのサーバーと言う品質の高さで過去にHDD以外の故障を経験したことが無い
・サポートが手厚く定期的なヘルスチェックも実施してくれ、障害時の対応の速さも素晴らしい
・構築する上で有用な技術情報が多く公開されている為、構築が迅速に行える
・サポートが完全日本語対応で多数のナレッジから細やかな問い合わせ対応を実施してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格は高いが信頼性は抜群

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

国内メーカーの富士通製という事で安心感はあります。
社内のサーバは富士通製がほとんどですが今まで特に大きな障害もなく
安定的に稼働してくれています。
数年前から性能も格段に向上しており、静音性も高まっていると思います。

また、富士通はサポートの対応がよく簡単なQA対応から障害時の対応まで
迅速・丁寧な対応を行って頂けます。

サーバ購入と同時に保守加入をお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

実績あるサーバ

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

PRIMERGYシリーズは歴史も長く、富士通という国内メーカーのサポートが満足に受けられることがメリットです。
モデルも豊富にあり、エントリーモデルから上位モデルまで豊富な選択肢があります。
ベンチマークテストの結果を公表しているモデルもあり、製品切替の際に活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定して使用できるサーバです

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

国内メーカーのサーバのためサポートが手厚いです。機器の問い合わせや障害対応にも迅速丁寧に応じてもらえるので安心して使用できております。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

堅牢性の高いハードウェア

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

国内メーカーである為、サポートが手厚く障害発生頻度が少ない為、安心して運用できるサーバーである点が良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!