fusion placeの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるfusion place紹介

fusion placeとは、株式会社 フュージョンズが提供している予算管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

fusion placeの満足度、評価について

fusion placeのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ予算管理システムのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 - 4.0 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.0 4.0 3.0 4.6 5.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

fusion placeの機能一覧

fusion placeは、予算管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 予算作成

    部門や部署ごとに予算を作成/入力でき、必要に応じて修正や編集が行える。

  • 集中管理

    各部門などが入力した予算データを集約し、経理部門や経営部門が一元管理するための画面を提供する。

  • 予実分析

    各種業務システム上のデータを用いるなどして、予算と実績の比較分析を行う。

fusion placeを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、fusion placeを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    株式会社アテナ|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    管理会計基盤としてこれ以外には考えられません。

    予算管理システムで利用

    良いポイント

    2013年に経営企画の担当者が属人的に行っていた予算の策定、毎月の収支帳票作成を引き継ぐことになり、AccessとExcelを多用した運用には耐えられずに当該ソリューションを導入することを決意。

    導入後3ヶ月をかけて、まずは予算編成をシステム化、次の3ヶ月で月次収支帳票作成をシステム化、さらに3ヶ月をかけて共通経費の配賦を行うことで、社内の事業セグメントごとのP/Lが作成できるように進化させていきました。

    以前は、専任の担当者が月の半分以上は当該作業に従事していたように思いますが、この仕組みを導入した以降は兼務の状態で月に2~3時間程度の工数まで圧縮することができました。

    導入後、10年が経過しましたが、今はfusion placeにデータを取り込む直前の処理までをすべて(他社のノーコード・ローコードツールを組み合わせることで)自動化を達成し、月次処理時の工数をさらに削減することができました。
    管理会計分野のみではなく、人事評価や各事業におけるKPI管理を行っているユーザー企業様もいらっしゃるとのことで、利用の幅を広げていきたいと思います。

    続きを開く
fusion placeの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!