宍倉 健人

宍倉 健人

ポラス株式会社|総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場の情報共有について一緒に考え実現していただきました。

工事管理システム,工事情報共有で利用

良いポイント

・現場を横断した工程表
以前は現場監督が個別に工程表を作成していたため、職人や社内での情報共有が不十分でした。現場Plusを導入したことで、各物件の工程表を横断的に確認できるようになり、「いつ」「どの現場で」「何が行われる予定なのか」が可視化され、スムーズな共有が可能になりました。
・図面ペーパーレス化と注釈機能
これまで1棟あたり数十枚の図面を持ち歩いて現場管理を行っていたため、身体的な負担や、建物完成後に監督がチェックした図面をスキャンする作業が発生していました。現場Plusで図面を確認できるようになったことで、ペーパーレス化が実現できただけでなく、「注釈機能」を使って手書きで記録を残せるようになり、「いつ」「誰が」「何を確認したか」が記録され、共有できるようになりました。
・チェックリスト
以前は職人が工事完了報告書を紙で作成し、施工中の写真も添付する必要があったため、帰宅後に作業し、メールなどで報告してもらっていました。現場Plusでは、工程表に紐づいたチェックリストが利用でき、工事の「開始」「完了」ボタンを押すと同時にチェックリストが作成できるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

プロモーション企画室

プロモーション企画室

OFFICIAL VENDER

株式会社ダイテック|

いつも現場Plusをご利用いただき、誠にありがとうございます。 貴社の工程管理の効率化に貢献できましたこと、心より嬉しく思っております。 複数現場の進捗状況を横断的に把握できるのは、現場Plusの大きな特長のひとつです。 今後ともぜひご活用いただければ幸いです。 このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 頂戴したご意見は社内で共有のうえ、今後のサービス向上に努めてまいります。 今後も、より良いサービスを目指してまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!