非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
PPAPに対応した改善を求む
ファイル転送サービスで利用
良いポイント
KDDIウエブコミュニケーションズのWEBサーバーをレンタルすることで付いてくる機能ですが、1ファイルあたり1GBまでのデータを送信することができるので、メールには添付できないサイズのデータを送ることができます。
新たにファイル共有やファイル転送サービスを契約することがないので、オンラインサービスを利用するITコストが削減できます。
改善してほしいポイント
1通目でダウンロード先のURLを発行送信、2通目でパスワードを発行送信されますが、宛先が間違っていた場合にはパスワード付ZIPファイルとパスワード両方が間違った宛先にそのまま届いてしまう可能性が高い「PPAP」に該当しますので、現状いったん一度自分宛てに送信後、URLとパスワードを別方式(メール以外)にて相手に伝えています。
この点について、URLのみ発行できるように改善していただきたい
また送信のみだけではなくファイルリクエスト(アップロード)URLを発行できる機能を付けていただきたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無料のデータ転送サービスやサードパーティーのファイル共有サービスとは異なり、送信データを自社がレンタルしたサーバーで管理することができることにより、クライアント(データ送信先)との機密保持契約や個人情報保護が必要なデータを不安なくやりとりすることができました。
検討者へお勧めするポイント
PPAPに該当する問題は、やりかたで対応可能です。(いったん自分宛へ送る手間はありますが)
送信データのコンプライアンス(セキュリティ)を保持する目的には最適な機能です。