非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
グラフィックデザインで利用
良いポイント
Windows標準アプリの「ペイント」を多機能にして、さらに大量のプラグインも無償で追加可能です。(日本語対応していないものが大半ですけど)
レイヤー機能が使えますので、複数の画像(例えば背景画像と文字画像)をレイヤーを用いて合成した後でもレイヤーが別なので再修正が簡単にできるところが便利です。
また、ぼかし機能は特定範囲でぼかし具合を調整しながら設定できますので、文字隠し等がスムーズにできます。
改善してほしいポイント
多機能すぎて何ができるのか未だに全容を把握できない点がありますが、これは利用者側の問題です。
無償で使っている分際で言うことではないですがプラグインの日本語対応が進めば、更に使い易くはなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Windows標準のペイントではスムーズに出来なかった画像の加工が直感的に修正できるのが大変ありがたいです。
あとレイヤー機能が使えますので、画像のメンテナンスが早いです。(画像は.jpgではなく別のファイル書式で管理する必要があります)
検討者へお勧めするポイント
Windows標準のペイントより無償版でも多機能です。基本的な操作は直感でも扱えます。
使い易い機能だけでも画像編集に利用するのはアリだと思います。
(実際のところ画像のトリミングや背景削除、AI消しゴム機能に関してはWindows標準のフォトの編集機能を使ってます)