Affinity Designerの評判・口コミ 全25件

time

Affinity Designerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で使いやすく大満足なデザインツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

動作が非常に軽快で、ファイルサイズが大きくなってもクラッシュすることがほとんどなく、安心して作業を進められます。特にベクターとラスターをワンクリックで切り替えられる「パーソナ」機能は画期的で、アイコン制作やUIデザインの際に非常に重宝しています。Adobe製品のようなサブスクリプションが不要で買い切りという点も、コスト面で魅力的です。カラーパレットやグリッド機能も充実しており、精密なデザイン作業にも対応できる点が気に入っています。

改善してほしいポイント

カーブツールでのノード操作がやや癖があり、特に複雑なパス編集を行う際に思った通りに動かせないことがあります。また、PDFやEPSの入出力でフォントまわりの互換性に課題があると感じる場面がありました。テンプレート機能がもう少し充実していれば、チームでの作業や反復作業がさらに効率化されると思います。今後はIllustratorのスクリプトのような自動化機能が導入されることを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内向けのパンフレットやロゴ制作に使用していますが、Adobe CCと比較して初期コストを約80%削減できました。PCのスペックが高くなくても快適に動作するため、旧型のマシンでもストレスなく作業が進み、生産性が維持できています。また、パーソナ切り替えによって画像補正とベクター編集を1つのアプリで完結できるようになり、データの受け渡しやアプリの切り替えによるタイムロスがほぼゼロになりました。

検討者へお勧めするポイント

Affinity Designerはサブスクリプション契約が不要な買い切り型のソフトで、長期的なコスト削減を重視する方に非常におすすめです。動作が軽く、直感的な操作性も高いため、初心者から中級者まで幅広く扱いやすいのが特長です。Illustratorとの間でフォントの互換性にやや注意が必要な場面もありますが、業者への入稿やデータ提出の際には、互換ファイル(PDF、EPS等)で問題なくやり取りできており、実務上の支障はほとんどありません。近年では「Illustratorでなければできない作業」が徐々に減っており、Affinity Designerで十分に代替できる環境が整いつつあります。コスト、安定性、操作性を重視する方には非常に有力な選択肢です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPad をデザイン制作の強力な相棒に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前からずっと、iPadで使える機能が充実したベクターアプリがなかなか見つからずに悩んでいましたが、Affinity Designer の登場でその悩みが解消されました。
重たいパソコンを持ち歩きたくない時でも、軽くて便利なiPadだけで、いつでもベクターデザインの作業を始められるようになったのが本当に嬉しいです。
一番のお気に入りポイントは、ベクターとラスター(ピクセル)のモードを切り替えながら使えるところ。用途に応じて柔軟に作業できて、とても助かっています。
Affinity Designerはバージョン1も2も使いましたが、個人的には2の方がより使いやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Illustratorのサブスクからの脱出を検討しているなら

グラフィックデザインで利用

良いポイント

一度買い切りのソフトであり、イラストレーターとの互換性もあるので、たまにしか使わないのにだんだん値上がりする傾向にあるイラストレーターのサブスクから抜け出したいとの思いを叶えてくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的で大変使いやすいドローソフトです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ドローソフトは大手A社のモノが有名で確かに色んなことが出来るのですが、歴史も長い分、操作も複雑化しており習得に時間と労力を要します。"Affinity Designer"は後発製品の強みとしてユーザーがドローソフトに最低限求めているものをピックアップして機能を絞り、再デザインして使いやすさをうまく実現しています。これは実際に使ってみるとわかるのですが、最初にマニュアルを見なくても直感的にある程度操作ができます。使い込むにあたってはマニュアルを読む必要がありますが、読めばすぐわかるというぐらいにわかりやすいデザインでソフトが作られています。自分は1日で簡単なロゴの制作が出来るようになりました。かと言って簡単な事しか出来ないわけではなく、余程複雑なものを作ろうと思わない限りは十分な機能を有していますし、制作スピードもA社のモノで作るよりかなり速いです(自分がA社製品を使いこなせて無いせいもありますが…)。ある程度使い慣れた今ではAffinity Designerをとても気に入っています。

続きを開く
ASANO Yukio

ASANO Yukio

個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高額なサブスクデザインソフトから開放されたいアナタへ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

高機能なドローイングソフトでプロユースでも全然使えるレベル。
某A社のソフトと互換性のあるデザインソフト。
しかも¥10,800という価格で「買い切り」だということ。
何より、動作が「軽い」
重くて高いデザインソフトに辟易しているアナタにおすすめ。
お試し版もあるので乗り換え検討の人は是非試してみてほしい。

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

概略図作成の味方

グラフィックデザインで利用

良いポイント

CADで図面を書いていますが、打ち合わせなどで利用するための概略図を簡単に作成するために利用しています。
レイヤーと図形、線程度のシンプルな利用ですが、手書きのように自由に書けます。
非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社 レン構造設計事務所|建築・鉱物・金属|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イラストレータの代替品

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使えるUI
・ドロー系として十分な機能(変形ツール等)
・グラデーション等が軽快に使える
・多彩なフォーマットと互換性が高い
・PDFの編集、書き出しにも使える

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社オン|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これ以上ないコスパ!近年のもっていた悩みが一発で解決しました

グラフィックデザインで利用

良いポイント

そこまでillustratorを必要としないが、ないと不便というポジションについており、仕事をしていましたが、やはりillustratorがないと不便・・・しかし、毎月払ってまでインストールするほど使わない・・費用対効果があわない。でも不便という悩みが一発で解決しました。
いままで、他のソフトを入れてみたりしても、互換性がなかったり、機能が乏しかったり、ファイルが開かなったりして、不便でしたが、我慢して仕事を進めていました。

このソフトを入れた瞬間に今までの悩みは何だったのか?と思えるくらい解決しました。
AIファイルをあけたり、編集したり、PDFを触ったり、DXFをあけたり保存したりと、本当にこの費用でいいのか?と疑ったくらいです。

僕みたいに100%illustratorを使わなく、費用対効果を気にしている人には絶対おすすめです。

続きを開く
市川 昌博

市川 昌博

市川 昌博|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

買い切り最良のベクターグラフィックスソフトウェア

グラフィックデザインで利用

良いポイント

買い切りでベクターグラフィックスソフトウェアが使える事が、何よりも大きいポイントです。
無料で本格的なソフトが他にありますが、UIに癖があったり作業工程が多くなりがちでどうしても馴染めませんでした。
かといって、AdobeのIllustratorを契約するほど、ソフトをヘビーに使う機会は無い。
たまに使う機会があるときに、もっと最適なソフトは無いかと調べていくうちに出会ったのがAffinity Designerでした。

UIはAdobeのIllustrator寄りで比較的直感的に使えるので、そこまでハードルの高いソフトでは無いと感じました。
グラフィックソフト特有の、ベクターやラスターといった知識は必要になってきますが、必要な作業のみに集中すれば意外と初心者でも使える感覚がありました。

買い切り価格と考えれば、かなりお得な価格ですので、買って本当に良かったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

買い切り時代のAdobe Illustratorを思い出す。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・買い切りであること
・機能の割に値段が手頃なこと

その理由
・サブスクリプション全盛期に買い切りであるのは非常に良い点であると思います。
・Illustratorファイルを開くことができ(PDFファイルを読み込むので少し文字化けはしますが)、
 メタデータとして扱うことができ基本的な作業は難なく行えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!