Affinity Photoの評判・口コミ 全28件

time

Affinity Photoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (22)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高速かつ直感的な操作感でPhotoshopからの移行

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Affinity Photoを使い始めてから、Photoshopを使用しなくなりました。特に気に入っているのは、RAW現像から細かいレタッチまでひとつのアプリで完結できるところ。作業がスムーズで、時間を無駄にしない感じがします。PSDとの互換性も問題なく、過去のデータもそのまま扱えるので助かっています。それに、動作がとにかく軽い。私の環境だと、1GB超のファイルでもモタつかず扱えるので、ストレスがありません。UIもカスタマイズできるので、自分好みに整えられるのも嬉しいポイントですね。

改善してほしいポイント

機能的にはほぼ満足していますが、もう少しだけバッチ処理や自動化まわりが充実してくれるとありがたいです。今のところ一括処理はできるものの、Photoshopの「アクション」みたいに細かくステップを記録・再利用できる仕組みがあると、繰り返し作業がもっと楽になるなと思います。あと、フォント管理や日本語周りの微調整がしやすくなると、印刷物などで使うときにさらに安心できるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社で使っていたAdobe CCが年々高くなってきて、ちょっと負担になっていたのですが、Affinity Photoに切り替えてからはその心配がなくなりました。買い切りでこれだけ使えるのは正直すごいと思います。導入後は、編集メンバー全員が同じバージョンを使えるようになって、データのやり取りもスムーズに。トラブルも減って、結果的に作業時間も2~3割は短縮できた印象があります。コストもパフォーマンスもどちらも満足しています。

検討者へお勧めするポイント

Affinity Photoは、買い切りで使えるのに、機能面ではプロ仕様というのが最大の魅力です。Photoshopからの移行を考えている方にも違和感なく使えると思いますし、PSDとの互換性も高いので、これまでの制作データがそのまま活かせるのも安心材料でした。特に中小規模のチームや個人で複数台導入したい場合、サブスク型ソフトと比べて圧倒的にコストを抑えられるのがありがたいところ。動作も軽く、ノートPCでもサクサク動いてくれるので、外出先でも作業に集中できます。ちょっとした操作や設定に悩んだときでも、ユーザー同士の情報交換が活発なので、答えがすぐ見つかることも多いです。コスパ重視だけど妥協はしたくない、という方にこそおすすめしたいソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクなしでフォトショップの代用として使うなら最有力候補

グラフィックデザインで利用

良いポイント

年間維持費がどんどん高くなる傾向にあるAdobe製品。サブスク沼から脱するならAffinity Photoはフォトショップの代わりとして何とか使える範囲だと思います。フォトショップでできる主要な基本機能は備えているので、相当なプロユースでない限りは十分だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社オン|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全く引けを取らないクオリティだと思います。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

僕はグラフィックの専門家でもなく、グラフィック担当でもないのですが、仕事上、どうしてもグラフィック系のソフトを必要としています。
しかし、今まではほぼ一択でPhotoshopを使用していましたが、毎月払うのはちょっと・・と考えて、使用していませんで、仕事には支障が出ていましたが、他のソフトを使用したりして不便でどうしようもない日々でした。

でも、このソフトが買いきりであること、しかも低価格である事!
「ほんとうかな?」「つかえるのかな?」と半信半疑で導入しました。

そうすると・・・プロの方はどうかわかりませんが、僕程度であれば、本当に充分です!っていうか、Photoshopとほぼ変わらない機能と、クオリティを持っているようにおもいます。

導入して本当に良かったと思っています。

続きを開く

野村 陽太

株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

快適動作+十分な機能、そして安価

グラフィックデザインで利用

良いポイント

十分な機能が備わっているのに起動が速い。
クロッピングや明暗調整程度の現像のためにPhotoshopを立ち上げているとイライラするので、
ふたつともインストールしていてもこちらを使うことがある。
そして買い切りで安いこと。
個人スタッフ用、社内標準ツール用、
いずれの用途にしてもライセンスフィーの削減につながる。

続きを開く
ASANO Yukio

ASANO Yukio

個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サブスクのフォトレタッチソフトが高くて困っている人へ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フォトレタッチソフトなのに動作が軽い。
Adobe社のPhotoshopと基本的な機能は同等。

最新のバージョンの最新機能などは流石に見劣りするかもしれないが、
DTP、Webデザインの通常のフォトレタッチ作業なら十二分に活躍できるはず。

ただ、Affinity Photoの一番のメリットは
機能よりも何よりもその「良心的な価格」。

「7,000程度の買い切り」でしかもセールでの販売をする時は
30%OFFになったりすること。

これだけのことができてこの価格は破格と言っていい。
本当に一度試してほしいソフト。

続きを開く

鏡 一郎

SEO株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

姉妹品のDesignerとおなじでライセンス料の低減に役立つ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AffinityのPhotoshopクローン。
クローンといっても独自の思想でつくられているところがあり、
特に通常のレタッチと写真現像の機能を分割整理してまとめているのがわかりやすい。
PhotoshopやLightroom級のゴミ除去・背景除去のような高度な機能もしっかりついている。
また、PSDファイルの読み込み再現度も高く、
再編集するのでなければほぼ問題ないのが安心度が高い。

続きを開く

竹見 浩二

株式会社アルスキューブ|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今は珍しい買い切り。機能もレタッチ+αには十分

グラフィックデザインで利用

良いポイント

身も蓋もないが、やはりライセンスフィーが安いこと。
1本買い切りで、多くの場合はなんらかのキャンペーンをやっていて6,000円以下で購入できる。
いっぽうで、機能も十分だという点。
フォトレタッチについてはPhotoshopに劣らない機能がついている。
デジカメ写真の現像・ほこり除去などについてはこれで十分だと思う。

続きを開く

金田 良純

株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

価格が安くて稟議が上げやすい高機能画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

サブスクリプション形式ではなく買い切りのソフトで、
しかもその価格が6000円台という安さがメリットです。
それだけでなく、機能もPhotoshopにひけをとりません。
画像編集から写真現像まで幅広く使えます。
イギリス製で世界的にも使われており、
国内でも本格的にイラスト制作などに使う人が増えている点でも安心感があります。

続きを開く

笹川 隆

株式会社ササガワ|パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非デザイナーのPhotoshop代替ツールとして安価で〇

グラフィックデザインで利用

良いポイント

業界標準とはいえかなり重量級なアプリでメニューもてんこもりになってしまったPhotoshopの代わりとして。
もちろんデザイン専門のスタッフにはPhotoshopを使ってもらうのだが、
それ以外のスタッフにはAffinity Photoを使ってもらっている。
メニューが「ペルソナ」という考え方に沿って整理されているためわかりやすく、
しかもきびきび動作する。
画像編集と写真現像周りの最低限の機能はしっかりついている。
しかも、だいたいのPSDファイルは開ける。

続きを開く

高田 実

株式会社サンギョウサプライ|電気・電子機器|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Photoshopの完全な代替というより写真現像ツールとして

グラフィックデザインで利用

良いポイント

基本的にはPhotoshopの代替をめざしたもので、一般論としては互角に近いところまで機能を盛り込んでいる。
ただ、どちらかというとRAW現像・微細な修正をする「写真現像ツール」としての使い勝手に注目すべきだと思う。
「現像ペルソナ」という、現像に集中できるモードを搭載しているためAdobe系の多機能なツールよりわかりやすいし、
いっぽうでゴミ除去などのAI機能は実用に耐えるレベル。
ここまで使えて買い切りで6000円なのは現時点では安いと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!