Affinity Photoの価格(料金・費用)

time

Mac版

6,100

-

Windows版

6,100

-

iPad版

2,440

-

Affinity Photo競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Adobe Creative Cloud フォトプラン(個人向け)

980

コンプリートプラン(個人向け)

4,980

Canva

問い合わせ

チームス

15,000

問い合わせ

エンタープライズ

23,000

お問い合わせください

Affinity Photo Mac版

6,100

Windows版

6,100

iPad版

2,440

グラフィックデザインカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Affinity Photoの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高速かつ直感的な操作感でPhotoshopからの移行

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Affinity Photoを使い始めてから、Photoshopを使用しなくなりました。特に気に入っているのは、RAW現像から細かいレタッチまでひとつのアプリで完結できるところ。作業がスムーズで、時間を無駄にしない感じがします。PSDとの互換性も問題なく、過去のデータもそのまま扱えるので助かっています。それに、動作がとにかく軽い。私の環境だと、1GB超のファイルでもモタつかず扱えるので、ストレスがありません。UIもカスタマイズできるので、自分好みに整えられるのも嬉しいポイントですね。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社オン|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全く引けを取らないクオリティだと思います。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

僕はグラフィックの専門家でもなく、グラフィック担当でもないのですが、仕事上、どうしてもグラフィック系のソフトを必要としています。
しかし、今まではほぼ一択でPhotoshopを使用していましたが、毎月払うのはちょっと・・と考えて、使用していませんで、仕事には支障が出ていましたが、他のソフトを使用したりして不便でどうしようもない日々でした。

でも、このソフトが買いきりであること、しかも低価格である事!
「ほんとうかな?」「つかえるのかな?」と半信半疑で導入しました。

そうすると・・・プロの方はどうかわかりませんが、僕程度であれば、本当に充分です!っていうか、Photoshopとほぼ変わらない機能と、クオリティを持っているようにおもいます。

導入して本当に良かったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AdobeCCはいらない!人向け

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分はiPadProとApple Pencilの組み合わせで使用しています。
サブスクリプションタイプではなく買い切りタイプのアプリなので、ちょっとした作業でサクッと使いたい自分には非常に助かります。
たまーにiOS版、Mac版、Windows版でセールを行っているので、興味がある方は定期的なチェックをおすすめします。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!