カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不要物の削除が高画質のまま簡単に出来ます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

難しいソフトのイメージがありますが、ボタン一つで背景を消したり、不要物を削除したりかなり簡単に使えるソフトです。
もちろん難しい内容もありますが、昔みたいに切り抜きが時間をかけてやる作業ではなくなりAIを使った機能で一瞬で完了するようになりました。
そのおかげで不要物の削除も一瞬で終わります。

改善してほしいポイント

今後に期待する事として、photoshop内で画像から生成AIを使って簡易的な動画へ出来る機能が付くと非常に便利です。
他社のAIサービスを使えば可能ですがphotoshop内で完結出来たらなと思う事が良くあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社員が撮影した写真をブログやLPなどで公開する際、不意に映ってしまった他社の看板やロゴ、一般の人物など公開するのに不適切なものをphotoshopを使って不要物削除を行っています。また商品の画像なども一瞬で切り抜けるのでプレゼン資料などに使う場合に重宝しています。

検討者へお勧めするポイント

単体契約よりもフォトプランで契約する方が安いという、プラン形態なので気を付けてください。
不要物の削除以外にも色調整や生成AIによる部分的画像の差し替えなど色々な機能があるので是非使ってみてください。ただ生成AIにはクレジットがあるので使いすぎに注意です。

閉じる
hiroki ishida

hiroki ishida

株式会社シェイカー|ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートにより進化していく

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・近年実装された、自動で背景を合成してくれる機能
・細かいところが、センター位置に合わせやすいガイド

その理由
・画像を編集している際に、どうしても使用先に応じて画角が変わる際に生じる、画像の背景の足りなさなどは、もはや何の問題もなくワンタッチで解消できる
・新たに画像をペーストしてきた際など、センター位置を示してくれるため、編集しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web制作をするのに欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使い勝手が良いです。細かい編集も自由自在にできるので、思った通りのデザインにすることができます。慣れてしまえばかなり楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

webデザインには欠かせない制作ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Webデザイン制作時にメインで使用しています。近年Photoshopに似た無料のツールもありますが、やはりAdobe製品に使い慣れていることもあり、その他はサブ使用に止まります。
AI生成など新しい機能も増えているので、アップデートをしながら試して使って学べています。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無いと困る、そんなツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

印刷物を仕上げる際に、最終的にはAdobeソフトで出力しなければいけないのでPhotoshopとillustratorは必須。
ECサイト用の画像編集も、ひと昔前よりかなり簡単になりました。
背景くり抜きの精度も高くなり細かな毛も綺麗にくり抜けるので人物写真などの修正にはやはりPhotoshopに勝てるツールはないですね。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工について網羅的な機能を備える決定版ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使用歴は20年以上になりますが、近年の「被写体を選択」の切り抜き精度の向上、AIによる不要なものを消す、背景を書き足すなどのこれまで手間暇をかけなければできなかったことが瞬時にできるようになったのは隔世の感があります。
ニューラルフィルターによる低解像度写真の引き伸ばしや、被写界深度によるボケ具合を調整できる深度ボカシなどほんとに優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすがAdobe社の画像編集ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

使用歴は、15年程になりますが、
凄まじい勢いでバージョンアップし、最新機能が実装されており、
今やAI生成ツールとしての活用も非常に重宝しています。
他画像修正ツールは沢山ありますが、やはりAdobe社なので、安心してハイクオリティな技術を使用できる点がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 学文社|通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番で使える

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像ソフトは代案はいくつでもあるにはあるが、標準的な存在としてPhotoshopのポジションは今のところ変わらないように思う。生成AIで画像を作れる時代になりつつあるが、デジタル分野での業務では入れておいて損はない費用対効果と言える。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の加工に便利です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真を加工する際に重宝するソフト。ちょっとした色味を変えたり、明るさを変えたり写真が全然違う雰囲気に生まれ変わります。今はAIで出来るんでしょうが、昔はフォトショップ一択でした(笑)。不要なものを写真から消したりもできるので、チラシの作成時に重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Photoshopの魅力にハマって20年経ちました!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopを使って一番感じたのは「こんなことまでできるの!?」っていうワクワク感です。
写真の色味をちょっと変えるだけでも、作品の雰囲気がガラッと変わるし、不要なものをサッと消せたり、逆に何もなかったところに自然な光を足せたりするのがすごいと思いました。
初心者の頃は、機能が多すぎて正直ちょっと難しそうって思ったけど、使ってるうちに「あ、こうやるとキレイになるんだな」ってコツがつかめてきて、だんだん楽しくなってきました。
何より、自分のイメージが画面の中で形になっていく瞬間は本当に気持ちいいです。
趣味でも仕事でも「ちょっとこだわりたい」人には本当におすすめですね

続きを開く

ITreviewに参加しよう!