カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全527件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (460)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の編集がとても簡単

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ワンクリックで背景を削除できたり、新しい背景を作成できるので写真の編集がとてもスムーズに行え作業効率が上がりました。

改善してほしいポイント

パソコンのスペックの問題かもしれませんが、フリーズしてしまいタスクマネージャーから終了しないといけないときがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで写真内で不要な電線等はコツコツと削除しておりましたが、生成AIを使用することによって一瞬で削除でき時間短縮となり作業効率が上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログ及びYouTube運営者にオススメです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ブログ記事やYouTube動画のサムネイルや動画のコンテンツにPhotoshopを使えば、文字や画像の配置を自由自在に調整できるので読者や視聴者の目を引くデザインを簡単に作成できます。特にサムネイルは視聴率を左右する重要な部分で、Photoshopでプロフェッショナルな見た目を実現することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI生成機能でさらに便利に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインの制作には欠かせないソフトです。
最近はAI生成機能が追加されて、さらに便利になりました。
新機能の追加など、進化が著しい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集といえばPhotoshop!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の結合やレイヤーなど、写真の加工といえばPhotoshop。
縦長の画像を1枚で表示したい時に、簡単に結合して書き出しができるので重宝してます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れた画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ものすごく奥が深いソフトです。
できることがとても多く、そのうちの少ししか使いこなせていませんが、例えばトーンカーブひとつとっても、自分が知らないやり方や効果が沢山あるだろうな、と感じます。
画像編集については初心者なので、レイヤーという概念を理解して、
今後色々なツールを使いこなしていきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI機能も搭載されて、より使いやすくなりました!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

昔のPhotoshopは足りない背景を追加したり不要なものを消したりするのに技術が必要でしたが、生成AIの技術で一瞬で追加できるようになりました。クリエイターでなくてもちょっとした編集が容易になったので、導入のハードルが下がったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ここ数年で劇的に便利になって来ている!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

細かな修正は今まで通りの作業が必要ではあるが、AIの機能が追加されたことでレタッチ効率が格段に上がった。
風景などを用意したい際にフリー素材を探して加工しなくてもAIである程度の希望のデータを作成する事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の加工が思いのまま

グラフィックデザインで利用

良いポイント

タイトル通りですが、写真の加工が思いのままです。デザイン系ではない私でも不要物の削除や明るさの調整が行えます。イラストレーターとの互換性もよく、直接編集が可能です。私が良く使用するのは電線の削除です。建物(社屋の外観など)を撮影すると必ず電線電柱があるのですが、(時間はかかるが)簡単に消すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単独で買うだけのコスパはない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブクラウドとして若干割安で購入しています。イラレやプレミアプロとともに創造性の高い作品をイメージして作る人には最適ですが、まちがいなく高機能なので時々ちょっと使う程度ならまちがいなくコスパが良くないです。ちなみに社報や教育資料等で実際に従業員や役員を切りぬいていろんな現場写真にエフェクトを付けて張り付けるとインパクトがあるメディアになります。おすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブに関わる職にとって唯一無二のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

一時期、Fireworksなど競合商品を併用したこともあるが結局はこちらに戻ってきて20年以上お世話になっている。メインの用途はリサイズ・パス抜き・色調補正・Illustratorを使うまでも無い画像の制作等々で、アップデートを重ねてさらに洗練されてきたと感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!