カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工のプロ仕様ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

スマホのアプリで簡単に写真の加工ができる現在でも、細かく、丁寧に、きれいに加工をするなら、photoshopに勝るものはない。アプリに比べ手軽ではないが、細かく設定して加工ができるため、仕上がりは格段に良い。さらに、他のAdobeシリーズとも互換性があるため、加工した写真は、動画や紙面など利用の幅が広い。

改善してほしいポイント

勉強しないと使いこなせない。簡単な露出調整や背景の切り抜き、色の調整などを行うだけならスマホなどのプリセット設定の方が手軽で仕上がりが安定している。そのため、少し勉強して、より細かくできる設定の意味や調整方法を知ることでようやく本領を発揮する。とにかく勉強が必要です。勉強方法は、ネット検索などで動画も含め丁寧に解説しているページが多いので、敷居は低い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

紙面など紙の印刷物など用の基本素材としての写真の調整に活躍しました。雑誌の紙面構成などは、同じくアドビのイラストレーターでも出来ますが、写真に関しては、フォトショップの方が細かく、そしてキレイに調整できます。また、写真の合成や露出の細かい調整も得意です。一枚画を扱うなら欠かせないソフトでした。格段に与える印象が良くなります。

閉じる

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんでもできる無敵の画像加工ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前は対抗商品がいくつかあったものの、現状では唯一無二の画像加工ツールとなりました。
レイヤー機能や数々のレタッチ機能を使って、ありとあらゆる画像加工を行うことができます。
桜並木の写真を紅葉にしたり、集合写真に欠席者を合成したり、パートさんに頼まれて社員証に使う写真を盛ったり、なんでもありです。ただし使いこなすには知識とスキルが必要です。
最近では「コンテンツに応じて塗りつぶし」や「生成塗りつぶし」など、基本的なスキルがない人でもある程度の加工が行えるツールが充実し、ハードルが下がった気がします。

続きを開く

三輪 徹

株式会社ヒロコーヒー|喫茶店|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工では一番使いやすいアプリです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

特に写真を使った画像の編集には欠かせないソフト。販売商品の写真の背景の切り抜きなども簡単に行うことができ、編集作業が効率的になりました。

続きを開く

瀧本 昌憲

東邦オート株式会社|自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIによる画像生成機能も追加されて益々使える画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

今まではプレビュー版に搭載されていたAIによる画像生成機能が
ついに、本番用で配信されました。
背景素材や、人物、イラストなど、簡単に利用できるようになったので重宝しています。
また、新機能のニューラルフィルターで、画像の色味を一瞬で合わせたり(下レイヤーと合成の際に違和感なくする事)、いままで手作業でちまちましていた作業が、ちょちょいとできるようになってきました。
まだまだなツールもありますが、すごくありがたいです。
人物の切り抜きの選択も昔に比べて本当に一発でできることが多くなりました。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品画像やWebに掲載する画像の編集に欠かせません

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・AIを使って画像の切り抜きが簡単・キレイにできる
・色味の調整もAIのオススメがあり簡単にできる
・ネット印刷にデータ入稿する際に最適なデータ形式に簡単に変換できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

illustratorとコンビで仕事に欠かせません。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

おそらく私はごく一部の機能しか使用していないと思いますが、やはり写真データの加工が自由にできるところが魅力的です。最近はスマホのアプリで簡単に写真を加工できるものもありますが、若干手間はかかるものの、スマホアプリなどと比較すると部分的に加工ができるし、Photoshopほど思った通りに写真を加工できるものは他にないと思います。illustratorで作ったデータをコピーペーストでPhotoshopに移して再加工など、思いのままです。

続きを開く

非公開ユーザー

ハワード株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像加工に欠かせないソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真の切り抜きや合成、明るさや色調整、バナー画像作成などでよく利用しています。レイヤー毎に作業できるのが非常に便利です。フィルターのシャープやぼかし、ゆがみなども良く使う機能です。ヒストリーで何段階か前の状態に簡単に戻せるのも有り難いです。また、アクション機能で簡単にマクロを作成・実行できるので、大量の画像に同じ処理を行うことも容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

言うまでもなく素晴らしい画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ECサイトを運営しています。
この画像編集ソフトが無いと仕事ができません。それくらい日常的に使用しています。
商品画像の編集から切り抜き、デザインまでマルチに作業可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ用の素材加工が容易にできます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustratorは操作の難易度が高くて使いこなせませんが、Photoshopは写真等の加工が簡単に行えると思います。
背景のぼかし等の調整や写真へ文字データを重ねたりしてホームページ用の素材を作ることが多いです。
利用しない月もあるためサブスクリプション版はもったいないと思い、ネットで少し古いバージョンのパッケージ版を購入して利用していますが、機能的に不便もなく満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

王道。カメラマンに熱望されて導入

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フリーのソフトでは限界なホワイトバランスや細部にわたる調整はやはりさすがのPhotoshop様でした。優秀なカメラマンを採用していてもどうしても必要になるソフトです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!