カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像処理がとてもやりやすい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

レタッチには欠かせないソフトです。肌の補正やぼかし、最近の機能には背景をまるごと消せたりと、これがあれば写真の加工に困りません。

改善してほしいポイント

レイヤーの使用方法が若干難しく、イラレ・XDなどその他Adobeソフトともっとあわせた作りになるとさらに良いなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に写真加工に使用しており、こちらのソフトを使用して人物を切り抜いたり(細部の髪の毛なども)、肌を綺麗にしたりなど人物レタッチにとても役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社 大広|広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界スタンダード・導入必須の画像制作ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真だけでなく、画像素材すべてに関しての編集・加工環境がPhotoshopひとつで完結するのが強みです。文字周りや、レイアウト等も、ついIllustratorを使用してしまったり、IllustratorとPhotoshopで行き来してデータのやり取りを行いつい作業が煩雑になる方も多いと思いますが、慣れてくるとIllustratorで行う多くの作業がPhotoshopでも行えることに気付きます。

ポスター、チラシ、フライヤー等の印刷物は最終的な納品も鑑みると、Photoshopでの作業完結が便利な場合もあります。

とはいっても画像編集が主な用途ですし、高機能です。特に、最近搭載されたFireflyや、AI機能による領域補完の機能は非常に便利で、ちょっとした画像の修正作業が非常に手軽に、スムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の加工も、画像制作も手軽にプロ級デザイン

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・切り抜き・背景の変更・コラージュ
・補正加工

その理由
・人物・髪の毛の切り抜きやコラ-ジュなどプロでも時間がかかって難しいものがボタンひとつで自動でできる。
・ある程度の知識がいるが、写真を明るくする・肌の汚れを取り除くなど、画像の品質を上げる作業を感覚的に行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内広報物がラクラク制作

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フォトショの良いところは、様々な素材を加工し広報物にあったイメージにできるところです。また最近だと生成AIをうまく活用して、既存の素材から簡単に別の素材へと変換ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社M&K Dream|食堂・レストラン|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真が見違えるほど変わります。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真の光彩や色彩を自在に変えることができるます。
撮影後の写真がやや暗いと感じでも彩度や光度を編集することによって綺麗にできるのは、いつも助かります。
撮影時には気が付かなかった部分を消したり、ぼかしたりと自由自在です。
元の写真からここまで変わるのかと、驚くほどです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EC運営に必須のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

《優れている点・好きな機能》
・WEB、印刷物に汎用性あり。これひとつでWEBデザイン(RGB)、印刷物デザイン(CMYK)など様々に活用できます。たとえば、普段はWEB業務で使用していて、Photoshopの作業に慣れている場合、CMYKモードでチラシをデザインすれば、psdデータで入稿できます。
・欠けているコンテンツを補完したり、余分な部分を消したいときにはスタンプツールやスポット修復ブラシツールの他に、新機能のコンテキストタスクバーが便利。モノにもよりますが、自動生成の精度も高いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番王道な編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真編集をしているかたに勧められて、使い始めました。
最初は触ってみないとわからないことが多く、
専門用語を1つも知らない状態から始めましたが
自分なりの使い方の道筋みたいなものを1本見つけてしまうと応用がきいて楽です。
編集の幅がとても広がるし、細かいところまで気にしながら作成できて便利です。
髪の毛の1本から眼球まで細かく編集可能です。

続きを開く
下之坊 竜治

下之坊 竜治

一般社団法人遊観|その他|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広告デザインの素材作りに役立つ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フライヤーやホームページの素材作りに使用しています。主に明るさ調整や色味の調整を使っています。
また、背景拡張の機能や、空の置き換え機能が便利です。撮影日が曇りでも、簡単に青空や夕陽の写真に変更できます。

続きを開く

竹中 真幸

株式会社ゲオホールディングス|その他小売・卸売|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集のメインアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

とにかくこれを超える画像編集ツールはないと思っています。
生成AIなどもFireBirdなどこれから連携が期待できるツールも開発されており、まだまだ画像編集の主役だと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真編集だけじゃない!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最近のアプデで追加されたAI機能で高クオリティな合成が可能になり、より簡単に写真編集が出来るようになりました。
Photoshopといえば写真編集アプリの王道ですが、私はイラスト作成・編集にも使用しています。
ペンタブが無い会社でも、PCに取り込んだアナログイラストを用いてアイコンやワンポイントのイラストを作成出来るので、重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!